Electronics

2018.04.27

【受賞者決定】「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」を開催します!

Text by editor

microbit_banner01

 

【7/18追記】Maker Faire Tokyo 2018内で、本コンテストのグランプリ・優秀賞の授賞式を行います。また、会期中スイッチサイエンス社ブース内で、受賞作品の展示を行います。Maker Faire Tokyo 2018においでの方は、ぜひお立ち寄りください。

「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」授賞式
日時 8/5(日)12:50~13:20
場所 Maker Faire Tokyo 2018会場内「Make: Classroom」にて(東京ビッグサイト 西2ホール)

「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」受賞作品展示
日時 8/4(土)、8/5(日)(Maker Faire Tokyo 2018会期中)
場所 Maker Faire Tokyo 2018会場内 スイッチサイエンス ブース内(東京ビッグサイト 西2ホール S-05-01)


【7/6追記】「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」に、たくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました。
主催者による審査が終了し、受賞者が決定いたしましたので発表いたします。

●グランプリ(1名)
マイクロビット・メイズ(micro:bit MAZE)」作者:泉保宗也 さん

●優秀賞(各部門1名、計3名)
<Kids&Family部門>
Kaze-Con 綿毛の旅立ち」作者:こうき&ひろ さん
<Young Maker部門>
目指せ安定したスイング」作者:RUKI さん
<一般部門>
kira:bitソード」作者:carcon999 さん

●特別賞(5名)
まほうのステッキ」作者:ちいちゃん さん
マンガと釣りのサイコーの日曜。」作者:さとし さん
VR釣り竿」作者:blueranger さん
うおーるぼっとG」作者:じぇーけーそふと さん
自動組紐製造機」作者:MakeLuna さん

受賞者の皆さま、おめでとうございます!

受賞作品は、Maker Faire Tokyo 2018のスイッチサイエンス社ブースにて、展示される予定です。また、Maker Faire Tokyo 2018内で、グランプリ・優秀賞の授賞式を行う予定です。詳細は追って、このページにて更新させていただきます。


【6/11追記】本コンテストは、6/10(日)をもって応募受付を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!審査結果などは、追ってこのページにてお知らせさせていただきます。


株式会社オライリー・ジャパン(本社:東京都新宿区)、株式会社プロキッズ(本社:東京都台東区)、株式会社スイッチエデュケーション(本社:東京都新宿区)は、教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品のコンテスト「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」を開催いたします。作品の応募受付は4月27(金)から。ぜひ、ふるってご参加ください!

■概要
「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」は、子供から大人までだれでもかんたんに、プログラムで動いたり光ったりするものが作れるマイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品を募集します。
本コンテストの目的は「作って楽しむ」です。作ることそのものを楽しむ、作ったものを使って楽しむ、作ったものをほかの人と共有して楽しむ、など楽しみ方にもいろいろあります。日常のさまざまなものがプログラムで動いていることを知り、自分で考えたプログラムでものが動く楽しさを、本コンテストを通して多くの方に体験していただきたいと考えています。

■主催
株式会社スイッチエデュケーション株式会社プロキッズ株式会社オライリー・ジャパン

■募集部門
・Kids&Family部門:小学生以下の子供+大人が対象
・Young Maker部門:中学生~18歳未満が対象
・一般部門:年齢不問

■こんな作品を募集します!
・自由課題(micro:bitを使って夏休みの自由研究、誰かが喜ぶアイデア道具、アートな作品、驚きの仕掛け…etc、オリジナルな作品を自由に発想してください)
・micro:bitで「遊び」をつくる(micro:bitを使った新しい「遊び」を大募集! 複数で遊べる遊び、自分だけでできる遊び、ユニークなアイデアをお待ちしています)

■参加費
無料(ただし、必要な材料・機材は応募者側でご用意ください)

■作品の条件
・micro:bitを使った作品であること
・プログラミング環境は不問(ブロックエディタ、MicroPython、Scratchなど)
・センサーなどの部品、Raspberry Piなど他のボードの付加も自由。筐体に使う素材なども不問(ダンボール、ブロック、3Dプリンターで作ったパーツ、等)。ただし、Maker Faire Tokyo 2018の出展ガイドラインに合致しているものにすること(こちらのページの「出展の要項」内にある「7 出展のガイドライン」7-6~7-10をご参照ください)

■審査評価項目
・着想がユニークであるかどうか
・ものづくりの楽しさを感じられるかどうか
・みんなを楽しませるものであるかどうか
・プレゼンテーションに工夫がなされているかどうか

■賞
・グランプリ(1名)
Amazonギフト券3万円、Make:書籍厳選セット、micro:bitラジコンカーキット、Maker Faire Tokyo 2018招待券
・優秀賞(各部門1名、計3名)
Amazonギフト券5000円、Make:書籍厳選セット、バングルモジュールでmicro:bitをはじめようキット、Maker Faire Tokyo 2018招待券
・特別賞(5名)
審査委員会が特別に定める賞
Maker Faire Tokyoグッズ、Maker Faire Tokyo 2018招待券

※受賞作品は、Maker Faire Tokyo 2018 (8月4日、5日)のスイッチサイエンス社ブース内で展示されます。
※グランプリと優秀賞の授賞式を、Maker Faire Tokyo 2018会場内にて行う予定です。

■エントリー方法
プログラミング作品の共有サイト「Paddle」から、作品をエントリーしてください。
1 以下のリンクから、新規ユーザー登録を行ってください(Paddleの利用方法はこちらをご参照ください)
https://paddle.prokids.jp/
2 登録確認メールにある本登録URLをクリックして自分のユーザーアカウントができたら、ログインして「作品投稿」を開いてください。
3 フォームに従って、テキストの入力や写真のアップロードを行ってください。なお、カテゴリは必ず「micro:bitコンテスト」を選択してください。

※募集部門は、ユーザー登録時の生年月日をもとに、自動的に振り分けられます。Kids&Family部門に応募されたい方は、ユーザー登録時に保護者の方がお子様の生年月日で登録を行ってください。

■応募受付期間
2018年4月27日(金)~6月10日(日)

※締切日を過ぎても「Paddle」サイトに投稿は可能ですが、審査の対象外となりますので、ご注意ください。6月10日(日)までにアップロードされたものが審査の対象となります。

■スケジュール
-エントリー 4月27日~6月10日
-審査 6月中旬~下旬
審査委員会が応募作品を審査、受賞者を決定します。
-受賞ノミネート者発表 7月初旬
受賞ノミネート者には個別にメールでご連絡します。主催者のWeb上でも発表されます。
-受賞者発表&授賞式 8月4日or 5日
Maker Faire Tokyo 2018会場内にてグランプリ、優秀賞の授賞式を予定しています。
賞の授与、受賞者による作品のプレゼンテーションを行います(参加可能な方が対象)。また、受賞作品はMaker Faire Tokyo内で展示されます(スイッチサイエンス社ブース内)。

■micro:bit体験ワークショップ「micro:bitでロボットサッカーをしよう」
実際にmicro:bitを使ったプログラミング体験ができます。micro:bitの基本を知ることができ、作品発想のヒントが得られます。
・内容:micro:bitに電池モジュールとサーボモーターモジュールを組み合わせた2輪車を作り、参加者全員でロボットサッカーを行います。
・日時:2018年5月26日(土) 13:00-16:00 (開場12:30)
・参加費:3,500円(税込)
・場所:Think of Things(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1)
・主催:株式会社オライリー・ジャパン、株式会社スイッチエデュケーション
・講師:スイッチエデュケーション編集部
・募集人数:18名(お申込み多数の場合抽選)
・参加資格:小学生以上(小学生のお子様は保護者同伴でお願いします)
・参加申込:https://connpass.com/event/86021/
・申込締切:5月19日(土)

※各自、Wi-Fi接続ができるノートPCをご持参ください。
※参加費3,500円(税込)にはmicro:bit、モジュール料金は含みません。当日、お持ち帰りになりたい方は割引販売がございます。
※申込者多数の場合抽選となり、抽選結果の発表は5月20日(日)にスイッチエデュケーションよりご連絡いたします。

■参考書籍
micro:bitをはじめて使う人にもわかりやすく解説した本『micro:bitではじめるプログラミング――親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス』(オライリー・ジャパン刊)も、ぜひご一読ください。

■お問い合わせ
コンテストに関するお問い合わせはこちらまでお送りください。
E-mail: info@makejapan.org
ワークショップに関するお問い合わせは、株式会社スイッチエデュケーションまでお送りください。
E-mail: contact@switch-education.com
「Paddle」の機能や利用に関するお問い合わせは、株式会社プロキッズまでお送りください。
https://prokids.jp/contact