Electronics

2010.07.09

Maker Shedの新製品:Pixel Qi液晶パネル

ついに秘密を打ち明けなければならないときが来た。あのPixel Qi液晶パネルがMaker Shedで買えるようになったのだ。Pixel Qi(「チー」と読む)と、彼らの驚くべき3Qi透過反射ディスプレイ技術をよく知らない人のために、ここに彼らのお知らせを抜粋しておこう。普通の室内光では、ごく普通の液晶画面のように見えますが、屋外の太陽光の下に持っていくと、その違いがわかります。Pixel Qiは直射日光の下でも、くっきりと明るい映像を表示します。

Electronics

2010.07.09

方形ピクセルの50年

SFおよびホラー小説の奇才ジョン・シャーリー(ウィリアム・ギブソンが「サイバーパンクの感染源」と呼ぶ男)が、デジタル画像技術の方形ピクセル誕生に関する記事のリンクを送ってくれた。その書き出しはこうだ。
ラッセル・キルシュは悔やんでいる。
50年以上も前のこと、キルシュは幼い息子の写真を撮り、コンピューターでスキャンした。それが最初のデジタル画像となった。粒子の粗いモノクロの赤ちゃんの画像だ。文字通り、これが私たちの世界を見る目を変えてしまった。これによって、フィルムに記録される滑らかな画像は粉々に砕け散ってしまったのだ。

Electronics

2010.06.28

ウェブサーバーが死んでもシールドがある!

wtfmoogleの連中は、ウェブサーバーに問題を抱えていた。そこで、サーバーを新しくするまでの間、Arduinoを使うことにした。私が確認した時点では、デバイスのリセットを迫られてから、356台で3800件以上のアクセスに対応しているという。黙とう……。2010年6月13日の昼休み。私のウェブサーバーが最後のページを提供したあと、RAIDカードが完全に死にました。:(
JerTech_Mainは翌日あたりに火葬されて、その遺灰から銅とアルミが引きはがされる予定です。

Electronics

2010.06.23

Minamo – 水面タッチスクリーン

Minamoは井上泰一さんの作品。液晶ディスプレイの上に水を張った水槽を置き、水槽の水に指を入れることで、液晶ディスプレイに表示されたコンピュータのユーザーインターフェースを操作します。斜め下に設置したウェブカメラで指の位置を撮影していて、指の深さも検出可能なので、三次元インターフェースとしても使用可能とのこと。

Science

2010.04.28

ノートパソコンの加速度計で地震監視ネットワーク

ちょっとSETI@homeみたいだけど、これは計算を分散させるのではなく、データを集めるためのものだ。NPR.orgより。
アップルやLenovoなどの最新のノートパソコンには、加速度計が搭載されているものがある。これは、コンピューターの落下を検知するためのモーションセンサーで、コンピューターを落とした瞬間に、ハードディスクの電源を切ってデータを保護するというもの。「加速度計の中に低価格なセンサーが使われていることを知った私は、こうしたパソコンをネットワークでつなげば理想的な地震モニターになると考えました」と語るのは、カリフォルニア大学リバーサイド校地球科学科の助教授、Elizabeth Cochran。

Electronics

2010.04.19

VirtualBreadboardにArduinoが追加

このVirtualBreadboardソフトを試したことある? 回路のシミュレーションに使えるんだけど、今度これにバーチャル Arduinoが追加された。Windows 版だけみたいなんだけど。VirtualBreadboardは、簡単に使えるシミュレーションとモデリングのためのツールです。実際のブレッドボードの代わりに、電子回路やマイクロコントローラーを使った組み込み型アプリケーションの実験やテストを行うことができます。1999年から、VirtualBreadboardは世界の大学や愛好家の間で支持されてきました。

Electronics

2010.04.15

世界一美しいデータセンターの写真

この Hack N Modの記事は、「世界でもっとも驚異的なデータセンター」と題されている。紹介されているデータセンターは2つだけだが、写真は驚異的だ。いちばん上の写真は、SkynetのシステムコアであるMicrosoft Chicago Data Centerだ(もっとすごい写真がここにある)。その下の写真はストックホルムにあるスウェーデン最大のインターネットプロバイダー、Bahnhofだ。冷戦時代の地下核シェルターの中にある。ビデオツアーがここで見られる。
さらに:
世界でもっとも美しいスーパーコンピューター。