Electronics

2014.10.01

Arduinoが3Dプリンター「Arduino Materia 101」を発売

誰にでも使えるマイクロコントローラーで革命を起こしたことで知られるArduinoが、3Dプリンターの発売を予定している。

Arduino Materia 101は、世界に向けて公式Arduinoツイッターアカウントから四角い白と青の熱積層型プリンターの写真ととともに発表された。Arduinoの共同創設者 Massimo Banziがイタリアのテレビで発表を行うという予定も書かれている。Maker Faire Romeにも出展されるという。

Fabrication

2014.09.26

Idea Builder:ドレメルから一般向け3Dプリンター

便利な機能、スマートなパッケージング、そして999ドルという価格。これらを見れば、ドレメルの3D Idea Builderは、マスマーケットを狙った製品であることは明らかだ。

ニューヨークで開かれているMakerConで発表されたIdea Builderは、大手工具メーカーから発売される初めての3Dプリンターであり、家庭での積層造形の未来を象徴するものだ。最初は、Home Depot、アマゾン、Canadian Tireといった老舗の工具販売店が取り扱うため、そこで新しい分野のユーザーを取り込むことになるだろう。

Crafts

2014.09.24

3Dプリントで作ったダフトパンクのヘルメット

ウチの娘が4歳もまだならないころ、私のところへやって来て、ちいちゃな声で、1日遊んで片方に寄ってしまったお下げ髪で、こう言った。「ママ、私、大きくなったらダフトパンクになる」 彼女は彼らの大ファンだ。私たちは『インターステラ5555』を毎日、何度も何度も何度も繰り返し見ていたのだ。私は完全に合意した。というか興奮した。何から何まで受け入れた。なぜなら私もダフトパンクが大好きだからだ。そして今、3Dプリンターとちょっとした材料があれば、オリジナルのダフトパンクのヘルメットが作れることを、間もなく10歳になる娘に言ってやれるようになった。

Fabrication

2014.09.22

日常生活で使える3Dプリント:カメラ用具、歯磨き粉絞り出し器などなど

3Dプリントの話をするとき、よく聞かれるのは「でも、実用性はあるの? お人形やオモチャしか見ないけど」という質問だ。というわけで、「使えるプリント」と題した連載コラムを開始しようと思う。これから、実用性のある3Dプリント製品を紹介していく。

Glide Cam

この3Dプリントで作れるGllide Camは、カメラスタビライザー。買えばかなり高価なものだ。

Scorpion 鎖式自転車マウント

使わないときに自転車を壁に掛けておけるシンプルでエレガントなデザインだ。

Fabrication

2014.09.12

HasbroとShapewaysが提携を拡大:トランスフォーマーのファンアート(派生作品)などの販売が可能に

ファンが作ったトランスフォーマー“Trivia”。タブレットに変身する。(fakebusker83)

HasbroとShapewaysはHasbroのおもちゃをベースにしたアート作品で利益を上げようと考えている。

この発表は、この2つの会社の提携の拡大を示すものだ。去年、彼らは、独立系アーティストが『マイリトルポニー』関連の作品を superfanart.comで投稿、販売できるようにするサービスのジョイントベンチャーを立ち上げた。あの派手でカラフルな子馬たちをベースにしたアートの売り上げを分離することになる。

Fabrication

2014.09.11

Bre PettisがMakerBotのCEOの座を下りてStratasysの新部門を設立

Bre PettisはMakerBotのCEOを辞めて、親会社であるStratasysでThe Innovation Workshopという新部門を立ち上げることになった。2015年からは、2011年からMakerBotにいるJennifer LawtonがCEOとなる。

これは当初、3dprint.com での無名のタレコミから伝わった話だが、StratasysのCEO、David Reisの発表によって確認された。

StratasysおよびMakerBotは、MakerBotの人事異動を行います。

Fabrication

2014.09.09

美的でゴージャスな3Dプリントの義手

Evan Kuesterzは、他の学生と同じように、自分の専攻科目に退屈を感じていた。しかし、大型の3Dプリンターなどのクールなツールに出会ったとき、心がときめいた。Evanは、何度か見かけたある学生のことが気になっていた。気になっていたのは、彼女に左手がなかったことだ。そして、3Dプリンターを自由に使える立場にある彼は、ついに素晴らしい目標を見つけることができた。

ある日、彼は勇気を奮い立たせて彼女に近づき、自己紹介すると、自分のアイデアを話した。

Fabrication

2014.09.08

ハードウェアデザインの現場を覗く:あらゆる携帯電話やケースに接続できる薄型のマウント「Linkmount」

これまでにない形のクリップのアイデアを思いついた。3D プリンターでいろいろ検証してからレーザーカットで製作した。

私はToshi Sakaguchi。ロードアイランド州プロビデンスにあるPLUSTというデザイン事務所の共同創設者です。もう一人の創設者は親友でありビジネスパートナーのLukas Scheurerです。私たちは、Rhode Island School of Design(RISD)の工業デザイン科の卒業生です。

Fabrication

2014.09.04

3Dプリンタとスマホで作る3Dヘッドマウントディスプレイ

Koike MakotoさんはOculusRiftが欲しくなったけど、品薄で買えなかったらしい。買えないなら作ってしまえ、ということで開発したのがこのスマホベースのHMD。スマホの画面を100円ショップのレンズ2個で立体視する仕組みで、ゴーグル全体は3Dプリンタで出力。ヘッドトラッキング機能もある。ソフトウエアはUnityベース。視野角に限界があるけれど、立体視については「3D酔する程度には、バッチリ立体に見えました」とのこと。

ソースコードを含む作り方の詳細がブログで公開されている。

Fabrication

2014.09.04

StratasysはAfiniaに対する訴訟でひとつの特許を取り下げた

最終章

去年の11月に、Stratasys(MakerBotが所有する会社)がMicroboards Technology, LLC(Afiniaデスクトップ3Dプリンターを販売している会社)を特許侵害で訴えたのを覚えておいでだろうか。4つの特許を侵害しているとしてStratasysがAfiniaを訴えたのだ(リンクは日本語版記事)。

これは単にStratasysとAfiniaだけの問題ではない。なぜなら、Stratasysの特許技術は多くのデスクトップ3Dプリンターも使用しているからだ。