Fabrication

2017.12.08

米TechShopで新オーナーが再開を検討

英語版編集者より:前TechShop(米国)のCEO、Dan WoodsがTechShopコミュニティに送ったメッセージを「Make:」のウェブサイトでも発表して欲しいと編集部に転送してくれた。

同志のみなさん

いいニュースをお伝えできることになりました。

TechShop, Inc.は、サードパーティーに資産のすべてを引き渡すことに同意しました。新しいTechShop 2.0, LLC(有限会社)は、できるだけ早く、できるだけ多くの店舗を再開したいと考えています。

Other

2017.12.07

デザイナーが身につけておくべき知財の基本

特許庁が公開した教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」は、デザイナーだけでなく、アーティスト、メイカー、そして各分野の学生にとっても有用と評判だ。PowerPoint形式のスライドがクリエイティブ・コモンズ(CC BY-NC 4.0)ライセンスで公開されている。講義用の教材としての使用が想定されているので、読むだけですべてわかる、という性質のものではないが、ポイントがコンパクトにまとめられていて事例も豊富なので、独習者が概要把握のために使っても役立ちそうだ。

Other

2017.11.28

あの「デススターおやじ」が今度は巨大なミレニアムファルコンをおっ立てた

サンフランシスコの郊外の眠たいほど閑静な住宅地が、一軒の家の屋根の上に現れた『スター・ウォーズ』の宇宙船によって、またしてもSFの街となっている。

2年前、『スター・ウォーズ』の新シリーズが公開されたとき、カリフォルニア州ファファイエットに住む、Colby Powellは、家族や友人たちと力を合わせて直径7メートルのデススターを自宅の屋根の上に作った。この手のDIY作品では最大級だ。電飾を施されたこのデススターは大変に人目を惹いた。

Other

2017.11.21

TechShopを悼んで。そしてそれぞれのチャレンジを続けよう

TechShopが破産申告というニュースを聞いて、私は凍り付いた。先進的な創設者、Jim Newtonをはじめ、出資者、従業員、インストラクター、会員、関連業者、土地提供者、そしてTechShopを支えた数多くの地元のコミュニティなど、すべての関係者、影響を受けた人たちに同情する。TechShopは私たちに、手を動かすこと、知らない人と力を合わせること、他の人の問題を解決することを教えてくれた。それは、現代社会から失われつつあった、素朴ながら非常に重要な活動だ。

Other

2017.10.20

3Dプリンターを使った愛猫の義足作りで人生を取り戻した傷痍軍人

Makerムーブメントで本当に素晴らしいことのひとつに、誰でも受け入れる間口の広さがある。誰もがMakerになれるし、すべての人が、自分の中のMakerを発見することができる。熟練の退役兵、Karolyn Smithは、自分がMakerだとは考えたこともなかった。体に重傷を負い、心にもPTSDを抱えて戦場から帰国した彼女は、薬漬けにされ、根本的な治療への望みを失っていた。そんななかで彼女は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のOperation Mendの創造的な技術と医師たちに出会い、先進的な手術によって痛みが劇的に低減し、移動も楽になり、希望も取り戻した。

Other

2017.10.18

Dale Doughertyが伝えるカリフォルニア山火事の現状、そして災害に際してMakerには何ができるのか

信じたくない現状

ソノマ郡とナパ郡を襲っている山火事によって激しく被災した地域は、まるで「戦場のようだ」と人々に言わしめた。猛り狂う炎は、聖書の中の黙示録の光景を連想させる。これほど甚大な被害を表現する言葉を、私たちは持ち合わせていない。信じられない光景だ。言葉を失うとはこのことだ。Douglas Thronがドローンで撮影した下の動画を見てほしい。

ラジオによると、炎は3秒ごとにフットボール場1つ分の面積を焼き払いながら広がっているという。1899年に建てられた赤い円形納屋ラウンドバーンなどの名所も焼け落ちた。

Other

2017.09.27

ゴミでDIY楽器やアート作品を作るMatt Lorenzの「Swamp Yankee」というライフスタイル

編集者より:Matt Lorenzのユニークな音楽作品「The Suitcase Junket」を見て聞いた我々は、すっかり魅了されてしまった。そこで、彼の経歴、何に影響されてこのような活動を行っているのか、どうやってこの素晴らしい作品が生まれたかについて話を聞いた。そのすべてをお届けしたい。

Swamp Yankee(スワンプ・ヤンキー)という言葉を初めて聞いたとき、自分もそうなのかと尋ねられた。そしてこう思ったのを覚えている。「自分もスワンプ・ヤンキーでありたい……、でも、スワンプ・ヤンキーってなに?」。

Other

2017.09.25

企業内ファブスペースを実現させたメイカーたちが次に目指すもの―リコー新横浜事業所「つくる~む」運営メンバーインタビュー

メイカームーブメントを知る人ならば「つくる~む新横(以下、つくる~む)」の名を聞いたことがある人は少なくないだろう。リコーの新横浜事業所にあるこの施設は、大手メーカーが社内にメイカースペースを設置した先進事例のひとつとして話題となった。

リコーグループ社員なら誰でも利用でき、3Dプリンターやレーザーカッターなどが自由に使えるとあって、初年度だけで約2千人が利用したという。社外からの見学希望も多く、企業におけるメイカースペースの設置と運用において、広く参考とされることが多い。

Kids

2017.07.25

「メーカー」の「メイカー」がつくった新しいプラットフォーム「toio」—ソニー株式会社 田中章愛さんインタビュー

編集部から:この記事は『Prototyping Lab 第2版』の著者、小林茂さん(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター 教授)に取材・執筆していただきました。

2017年6月1日、5年の月日を経て開発された新しいトイ・プラットフォーム「toio」が東京おもちゃショー2017で発表された。超小型ロボットがテーブルの上を自在に動き回る姿は注目を集め、様々なメディアで報道された。さらに当日より、ソニーが運営するeコマースとクラウドファンディングを兼ねたサイト「First Flight」で始まった予約販売で数量限定の初回限定セットが即日完売するなど、大きな反響があった。

Other

2017.07.21

ミッション・ポッシブル:お互いの問題を解決するオープンなコミュニティ

私は、Makerの話を聞くのが大好きだ。彼らが何を、どうやって作っているのかを知るのは楽しい。だがもっとも興味を惹くのは、なぜMakerたちがそれを作っているのか、その理由だ。個人的な興味や情熱でもって開始されるプロジェクトは多い。しかしそれが、Maker自身も想像できなかったようなものに発展してゆく。Makerは探求し実験し、創造し発明する。コミュニティという集団になったとき、Makerは個人的または社会的使命を明確にして、大きな力を発揮するようになる。