Crafts

2009.06.03

コラボレーティブミュージックプロジェクト

In Bb 2.0は、Darren Solomon発案による、音楽と言葉のコラボレートプロジェクト。参加者が自分のビデオを持ち寄り構成されている。これらのビデオは同時に再生できます。それぞれの音は同時に鳴るので、ボリュームスライダーを使ってミキシングしてください。
訳者から:これいいね。ばらばらに再生しても音楽になるようにしてある。Bフラット一発と決めてあるから、誰が何を演奏しても、合わせれば音楽になるんだね。世界中の人が参加したら、すごいサウンドになるよ。それより、すごく楽しそう。

Electronics

2009.06.02

マイクロファンからシールド登場

マイクロファンのCLCD-BOOSTERは、Arduino用の拡張ボード。いわゆるシールドだ。タクトスイッチ、温度センサ、フォトトランジスタ、可変抵抗器、キャラクター液晶ディスプレイなどが1枚にまとめられている。XBeeモジュール用のソケットもあって(モジュール本体は付属しない)、ワイアレスなデバイスがすっきり構築できる。

Science

2009.06.02

クラドニプレートの歌

Make Labsで雑誌掲載用のプロジェクトを担当しているMeara O’Reillyは、サウンドビジュアルアーティストとしても知られている。その彼女が現在取り組んでいるプロジェクト “クラドニミュージック” のビデオを、友人のLisa Foti-Strausと共同で製作した。彼女は、Make英語版 Vol.16のためのクロードニーの記事を製作したあと、クラドニプレートを製作し、そこに浮かび上がる模様を主体とした曲を描いてきた。彼女の声がいい。すごくオバケっぽい。

Electronics

2009.06.01

超音波触感視覚システム

コーネル大学のRohan SharmaとJeff Buenteは、彼らのプロジェクトhaptic visionに関する詳しい記録を公開してくれた。超音波触感視覚システムは、超音波式の距離計を利用し、ユーザーの頭に装着した複数の小型振動モーターを介して距離を触感として伝えることで、目を閉じたままで廊下を歩いたり、大きな障害物を避けたりできるようにするものです。このプロジェクトの目標は、視覚に頼らなくても歩けるようになるための、直感的で簡単な方法で体に情報を伝える第六感システムです。

Electronics

2009.06.01

iPodシーケンサーで曲を作ろう

古いiPodが使われずにホコリをかぶっている光景をよく見るけど、こんな賢いハードウェアの再利用はうれしいね。WidgetとHansは、NYC Resistorで夜中の2時までかかってiPodシーケンサーを完成させた。iPodLinuxの上でpdPodを走らせている。自分でiPodをハックして作ることもできるよ。これが、Re-wareプロジェクトだ。現在、もっと簡単にできる方法を模索中。http://re-ware.org
このプロジェクトは、昨晩開かれたHandmade Musicイベントで発表されたもの。

Electronics

2009.06.01

Weekend Project: アニマル探知カメラ(日本語字幕版)

庭を訪れるイタズラな野ウサギなど、小さな動物を探知するウェブカメラを作ろう。
このプロジェクトは、Make英語版 Vol.17に掲載されたBob Goldsteinの記事をもとにしています。
MP4版ムービーのダウンロードはこちら。iTunesで購読もできます。
プロジェクトの詳しい内容は、Make英語版 Vol.17 “Animal Detector” をご覧ください。デジタル版でもお読みいただけます。また、このカメラで撮影した動物たちの写真が、Bob Goldsteinのブログで公開されています。

Other

2009.06.01

Weekend Project: アニマル探知カメラ(PDF)

庭を訪れるイタズラな野ウサギなど、小さな動物を探知するウェブカメラを作ろう。
このプロジェクトは、Make英語版 Vol.17に掲載されたBob Goldsteinの記事をもとにしています。詳しくはPDFを見てください。この他にも、週末にちょうどいい楽しいプロジェクト記事満載のMakeを定期購読しよう。

Prev.