Science

2010.06.30

How-To:陽極酸化アルミの作り方

アルミのDIY室温陽極酸化に関するRon Newmanの驚きのページは、最後の更新が2007年となっているけど、もっとうんと古い感じがする。Ronは現在このページで、ハウツー本のほか、アルミの陽極酸化用品などを販売しているが、ここにはすでに、それなりの知識のある人にとっては十分すぎるほどの専門的な情報が無料で公開されている。上の写真にあるように、Ronの設備は大掛かりだが、高価な道具を使わなくてもできてしまうところがすごい。

Electronics

2010.02.26

CP/M 68kコンピューターをフルスクラッチで!

João Silvaの最新プロジェクトはコンピューターを「一から作る」ことだ。どうやら、第一歩は大成功のようだ。彼はモトローラの68000プロセッサーをベースに、CP/M-68kオペレーティングシステムが走るシステムの製作を目指している。チップの配線を調べるのと同時に、Cでプログラムが書けるように、専用のコンパイラーも用意する必要がある。とても野心的なプロジェクトだけど、これって、個別の部品をかき集めてガレージでコンピューターを作っていた古き良き時代を思い起こさせるよね。

Electronics

2009.12.28

Lumen – 3D物理ディスプレイ

これはIvan Poupyrevが開発した手で触れるインタラクティブな3D表示装置、Lumenだ。擬似的に立体画像を作り出す通常の3Dディスプレイと違い、画面から映像が盛り上がる。ピクセルが実際に動くといった感じだ。
ボクもずっとこんな装置を作りたいと考えていたけど、ピクセルを動かすための有効な装置がなかなか見つからなかった。ソレノイドでは費用がかかりすぎるし、ロボットアームで押すのでは速度が追いつかない。Ivanのやり方が正解のようだ。ピクセルは、熱を加えると変形して冷めると元に戻る形状記憶合金で動いている。

Crafts

2009.11.02

優れた機能と構造の美しさを兼ね備えた歯車時計

Hacked GadgetsのAlan Parekhは、この美しいgear clock を作った。PICマイクロコントローラと廃物から回収したステップモーターとCNCルーターを使って自分で切り出した木製の歯車を使っている。コンセプトは見たまんまだけど、このわかりやすいデザインがいいよね。すべてのパーツが時計の機能を担っている。中の構造がどうなっているのか、想像を巡らす必要がない。

Electronics

2009.10.27

RFIDを安価に視覚化する方法

BERGの連中がRFIDリーダーの感度を視角化する面白い方法を考え出した。高価な機器を使って電磁場の強度を測定するのではなく、カードが検出される位置でLEDが光る装置を作ったのだ。それをカメラで重ね撮りしていった。Roomba art とよく似た仕組みだ。このシステムでは、センサーに対するカードの向き(偏光)による感度の変化も目で見ることができる。

Electronics

2009.10.16

Thomas Blochが演奏するグラス・アルモニカ

この楽器は、 “グラス・アルモニカ” または “グラス・ハーモニカ” として知られている。ボクは、一般によく知られている口で吹くフリーリード楽器、いわゆるハーモニカと区別するために、前者の呼び方を好む。グラス・アルモニカの音は、衝撃的なまでに美しい。その音があまりに純粋なので、18世紀には演奏家が正気を失うとまで言われていた。Thomas Blochのウェブサイトでは、彼の作品や、ここで紹介いた特製楽器に関する情報などが見られる。

Electronics

2009.10.16

CPUを一から作る

Bradは意欲的な電子技術プロジェクトを始めた。アポロ宇宙船の誘導コンピューターに刺激されて、TTL論理回路チップをワイヤーラッピングで配線して、自分でCPUを作ろうと考えた。すべてを配線するかわりにオペコードのデコードにEEPROMを使うなど、ちょっと楽をしている部分があるが、それでも大したもんだ。このプロジェクトの進展が気になる人、これを参考にしたい人は、彼のwikiを見てね。

Electronics

2009.08.21

MAKEcationフォトレポート:家族にハンダ付けを教えよう

Your Family to Solder(家族にハンダ付けを教える)MAKEcation のレポートが届き始めた。今のところ、子供を対象にした試みがメインだ。しかもうんと小さい子供。Makeの読者たちが過保護な親でなくて安心している。もっと大きな子供たちや、若者、大人を対象にしたものも見てみたいな。MAKE Flickr poolに家族向けハンダ付け講習会の様子の写真をアップしてくれた人にはMaker’s Notebooksを差し上げています。よろしく!

Digratは、息子のJosephにLEDキットを使ってハンダ付けを教えているところ。

Next