これまでMaker Faireが開かれていなかった場所で、その地域のメイカーの方々が出展、参加できるイベント「Micro Maker Faire」。初めて感染症対策による人数制限のない形で3回目の「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023」を開催します(昨年の動画、出展者はこちらをご覧ください)。近隣のメイカーの皆さんのご出展、そして多くの皆さまのご来場をお待ちしています!

●「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023 – Official Digest」の公開(2024年1月11日追記)
アーカイブ動画を公開しました。参加できなかった方もぜひ動画で熱気を感じてください!

●「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023」ご出展、ご来場のお礼(2023年12月4日追記)
Hamamatsu Micro Maker Faire 2023は、事故やトラブルもなく、盛況のうちに終了しました。出展者、来場者、スポンサーなど、関わっていただいたすべての皆さまにお礼を申し上げます。またお会いできることを楽しみにしております。

●プログラムガイド、来場者へのご案内(2023年11月28日追記)
プログラムガイド、来場者へのご案内を公開しました。詳しくは本サイトにてご確認ください。

●出展者、スポンサー情報の公開(2023年11月17日追記)
出展者、スポンサー紹介を公開しました。詳しくは本サイトの出展者情報にてご確認ください。

●出展者申し込み締切のお知らせ(2023年11月2日追記)
出展者募集は終了しました。多くの皆さまの出展お申し込みありがとうございます。


Maker Faire / Micro Maker Faireとは

Maker Faire(メイカーフェア)は、誰でも使えるようになった新しいテクノロジー(カードサイズの教育用コンピューター、3Dプリンター、AIなど)を中心に、さまざまな材料・素材をユニークな発想で使いこなし、皆があっと驚くようなユニークなものや、大量生産では作れない、一人ひとりが本当に欲しいものを作り上げる「メイカー(Maker)」のお祭りです。各地からさまざまなメイカーが集い、展示とデモンストレーションを行います。すべてのブースで、作品について作者に自由に質問をすることができます。

「Micro Maker Faire(マイクロメイカーフェア)」は、これまでMaker Faireが開催されていなかった場所で、メイカーやメイカーになってみたい人たちが交流を行う1日のみのコンパクトで気軽なイベントです。

 

開催概要

・イベント名:Hamamatsu Micro Maker Faire 2023
・日時:2023年12月2日(土)13:00-17:00(予定)
・会場:浜松科学館(https://www.mirai-ra.jp/)静岡県浜松市中区北寺島町256番地の3
・入場料:無料
※場内の滞在人数の状況によっては、ご入場までお待ちいただくこともありますので、予めご了承ください。
・アクセス:https://www.mirai-ra.jp/access/
・主催:オライリー・ジャパン
・共催:FabLab Hamamatsu / TAKE-SPACE浜松科学館
・スポンサー:Seeed株式会社ヤマハ発動機株式会社株式会社フーリエ
ローランド株式会社ファブラボ浜松テイクスペース株式会社モリロボ
ヤマハ株式会社スズキ株式会社浜松いわた信用金庫 FUSEソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

・出展者:34組
・ハッシュタグ:#HamamatsuMMF2023
・問い合わせ先:info@makejapan.org

プログラムガイド
ダウンロードはこちら

来場者へのご案内
本イベントの参加(ホールへの入場)に限り、浜松科学館の入館料は不要です。会場までの経路は以下案内図をご確認ください。

Sponsor



 

Hamamatsu Micro Maker Faire 2023 出展申込要項

資料ダウンロード

出展要項(印刷用PDF)

出展者情報(50音順)

  • BBコリー
    BBコリー
    世界最薄ピアノの体験展示、他

    M5Stack Japan Creativity Contest 2023で優勝を勝ち取った世界最薄ピアノを体験展示します。1鍵盤しかないので誰でも簡単に演奏できます。その他、BBコリーが手がけた作品群を数点展示・販売します。

  • ISGK Instruments
    ISGK Instruments
    Digital Synth PRA32-U

    Raspberry Pi Picoと市販のオーディオ用DAC基板(Pico Audio Packなど)を使った、誰でも作れるシンセサイザー(USB MIDI音源)です。2022年公開のArduino UNO R3用シンセVRA8-Uをベースに、コーラスとディレイ・エフェクト搭載の4音ポリフォニック・シンセへと進化しました。Arduino IDEとArduino-Picoを使って自由に改造できます。

  • naan de moo ya san
    naan de moo ya san
    DIYレーザー顕微鏡

    DVDピックアップで試料走査方式共焦点レーザー顕微鏡を作っています。DIYレベルではなかなか難しいμmオーダーの試料走査を実現するために、超音波モーター(カメラの手ぶれ補正ユニット)を試料台に利用しています。

  • PLAY A DAY
    PLAY A DAY
    滑琴(かっきん)のアンプ内蔵モデル

    スケートボードとエレキギターを合体させた滑琴(かっきん)を使って各地で演走活動を行ってきた。部品のモジュール化や3Dプリンターの活用など、滑琴の改良を重ねてきたが、今回は滑琴の携帯性を高めるためにギターアンプ内蔵モデルの試作に取り組むぞ。電源容量やハウリングなど憂慮すべき点は多いが、まずは試作と展示を通して滑琴のポータブル化により実現するビジョンを議論したい。

  • QUICCO SOUND株式会社
    QUICCO SOUND株式会社
    耳をふさがない 〜 フローティング・ヘッドホン

    耳にふさがない開放感あふれるヘッドホンです。全面駆動の平面振動板を使った、低歪みでナチュラルな再生音が特徴です。長時間の使用でも、圧迫感やムレがなく、快適に音楽を楽しめます。今回は、ヘッドホン用に新たに開発した振動板により、低音が出るようになりました。

  • R-MONO Lab
    R-MONO Lab
    touch: waves、LEDピンボール、ガンシューティング

    ■touch:waves:画面にタッチするだけで演奏と映像が楽しめる音楽アプリ。今回はアプリのwaveに合わせて水が波立つ展示をします/■LEDピンボール:LEDで作ったピンボール/■赤外線ガンシューティング:赤外線を発射する銃で撃つと、空き缶が気持ち良く吹っ飛ぶ装置

  • Seeed株式会社
    Seeed株式会社
    Seeed製品とデモンストレーション

    メイカーの皆様にご愛用いただいているArduinoなどで手軽に・素早く楽しむことができる親指サイズのマイコンボード「Seeed Studio XIAO」やエッジAIデバイス「reComputer」、学習用教材としても利用ができるスターターキットなどを中心にご紹介します。また、これらの製品を利用したデモンストレーションを予定しています。

  • 上方_中部FAB農分科会
    上方_中部FAB農分科会
    デジファブを使って学ぶ農的ワークショップ

    関西・中部FabLab内の有志で、デジファブ機器を使って「農」を学んでいます。今回は2023年開催のドーハ万博とのコラボ企画として、花のテキスタイルモジュール作りやPLA草花遊びを机でワークショップします。また南米のFabLabが展開するEmosiila企画とコラボしたPLA花作りの成果を展示。そして、最近の研究成果として、堆肥研究のレポートや土と食についてボードゲームを展示します。

  • KARAKURI
    KARAKURI
    水中スクーター

    海面や海中を移動できる水中スクーターを製作しています。浜松には浜名湖があり、マリンスポーツが盛んな地域です。高性能な自作の水中スクーターを使用し、浜名湖でのレジャーを楽しみたいと思い開発に着手しました。他にも3Dプリンター製の作品などを展示します。

  • 関西のFabLab
    関西のFabLab
    Runtime checkerなど

    ①Runtime checker : Mifareカードを読み取り、データに基づいてマシンの電源をオン/オフする機能を持ち、動作時間を記録する装置。②オープンソースOtto DIYを組立やすく設計カスタマイズ。③オリジナルデザインの超軽量羽ばたき飛行機など。

  • 奇楽堂&Company
    奇楽堂&Company
    Loopian::ORBIT

    Loopian::ORBIT:誰でもピアニスト気分になれる撫でる楽器/HoneycombBell:上下左右に拡張できるハニカム型タッチ鍵盤/Saxduino:Arduinoとして開発できるSAX型電子楽器

  • 小少創作室(SSSSS)
    小少創作室(SSSSS)
    モビリティ×つくりたいもの(折り紙バイク/ニワトリ消音機等)

    「クルマやバイクに関連したもの」と「自分自身が本当に作りたいもの」を合わせることで、「好きなもの×好きなもの=本当に欲しかったもの」になっているはず。自称世界一カッコいい折り紙バイク、バイクのマフラーの構造を流用したニワトリの声の消音器などを展示予定です。

  • スズキ株式会社
    スズキ株式会社
    自社モーターチェアを改造した内製の自律走行搬送ロボット

    モーターチェアは、1974年から生産・販売している商品で、障害をお持ちの方々に使っていただいています。ユーザーに安心・安全に乗っていただけるよう長年培ってきた性能・品質をベースに動力台車部分をそのまま活用し、ガイドなしで周りの安全を確認しながら自律走行で工場の部品を搬送するロボットを作りました。

  • ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
    SPRESENSE

    Spresenseは、本年度もGNSS Add-onボードを新発売し、HDRカメラや、サードパーティーのLPWAのアドオンボード、センサーボード、拡張ボードなど周辺機器が充実しました。さらに書籍やキットも発売され、AI・IoTを実践、体験できる環境もそろってきました。Micor-ROSにも対応し、多彩なユースケースを展示するとともに、書籍の概要やキットの活用方法についてもご紹介いたします。

  • たのしい工作マスター
    たのしい工作マスター
    クリスマスインテリアを作ろう!

    おうちクリスマスを手作りのインテリアで飾りましょう。誰でも簡単に作れるキットの形で販売します。LEDキャンドルライトのやさしい光が、聖なる夜を温かく照らしてくれますよ。

  • ツンの作業場
    ツンの作業場
    メカナムホイールロボットカー「Wi-cyan(ウィシアン)」

    Wi-cyan(ウィシアン)は、”未来的なモビリティ” をコンセプトにデザインしたラジコンカーです。4輪駆動のメカナムホイールを用いて、ゲームコントローラーから全方向移動を操作できます! 90個のフルカラーLEDを使用したリング状のライトは進行方向やコントローラの入力に合わせて発行し、光と動きで楽しめる作品です。他にも操作可能なロボットやラジコンを展示予定です!

  • 特定非営利活動法人 浜松ものづくり工房
    特定非営利活動法人 浜松ものづくり工房
    ・浜松こどもテクノクラブプロジェクト ・M&Mプロジェクト

    科学技術の振興、子どもの健全育成を目的とした小学生を対象にしたプログラミング教室「こどもテクノクラブ」の紹介と、浜松市が推進する創造都市にむける文化・芸術を音楽の面で行っている活動「M&Mプロジェクト」の紹介。

  • Toaster Cookbook
    Toaster Cookbook
    循環ガチャの森 ~ DIY射出成形から作られたガチャ商品たち ~

    Toasterで公開してきたレシピの中でも特に人気の高い、ガチャガチャ筐体と景品を展示します。

    ◆ガチャ筐体について:
    データの公開以来、全国16箇所ほどで制作されたガチャ筐体を更にバージョンアップさせたv2を展示予定です。作り易さや安定性・機構がより安定します。

    ◆景品について:
    金型から自作して、プラごみから作られた、コマやキースイッチ、テープカッターなどの景品をガチャともに展示します。

  • 浜松いわた信用金庫 FUSE
    浜松いわた信用金庫 FUSE
    FUSE Fab Space

    イノベーションハブ拠点「FUSE(フューズ)」に併設されたものづくり施設、Fab Spaceは、3Dプリンターやカッティングマシンなど、多様なデジタル工作機器を備えています。 メンバーの皆様が新規事業を立ち上げたり、新製品を開発するためのプロトタイプ製作や、実験工房としての役割を目的としています。また、メンバー同志の交流のきっかけを創出する役割も果たしています。

  • 浜松科学館
    科学館ミニワークショップ紹介 爆走!輪ゴムシューター

    輪ゴムが走る! 自転車が倒れない理由を体感しよう。

  • 浜松発明研究会
    アイデア品(万年カレンダー、回転アート、ビー玉アートなど)

    浜松発明研究会のメンバーの創作したアイデア品の中からレーザーカッターで制作した万年使えるカレンダー、ビー玉を組み込んだアートオブジェ、3Dプリンターで作った逆回転歯車を組み込んだ回転からくりアートなどを展示します。

  • ファブラボ浜松テイクスペース
    ファブラボ浜松テイクスペース
    ファブラボの機材を使った制作物、プロジェクトの紹介

    ファブラボでは、レーザーカッターや3Dプリンターなどが一番使われている機械ですが、最近刺繍機とミシンを導入したところ、テキスタイル関連の制作物が増えてきました。メンバーの方が作っている刺繍機の応用例と、アルミ缶鋳造の制作例、陶器3Dプリンターの制作例を展示します。

  • FRAME
    FRAME
    SFロボット&コントローラ

    ロックマンエグゼという作品に登場するチップを差し込むことで挙動が変わる携帯端末や、鉄人28号という作品に登場する敵ロボット『ブラックオックス』を忠実に再現した二足歩行ロボット、小型のM5stackとBluetoothリモコンを搭載し1台のロボットに他のロボットがついて行くロボットたちを展示します。

  • 株式会社フーリエ
    株式会社フーリエ
    「箱庭3D」の表と裏

    フーリエ社内プロジェクトで開発中の「箱庭3D」の展示及び会社の事業活動紹介を行います。「箱庭3D」では、生成系AIを介して仮想空間上のアバターと会話をすることで、誰でも分かりやすい情報交換・可視化するサービスの実現を目指しています。弊社は表と裏の両輪をどちらも大事にしています。今回の展示でUIデザイン(表)とシステム(裏)の両方に触れていただき、表裏の重要性やモノづくりの楽しさを伝えたいです。

  • MOBIUM
    MOBIUM
    移動する研究室展 2023

    MOBIUMのこれまでの活動紹介と、地域の素材を使ったファブ作品の展示を行います。また、バスの外装は黒板になっており落書きができます。

  • 株式会社モリロボ
    株式会社モリロボ
    クレープロボットQ と生クリーム絞りロボット

    クレープロボットQは皿を置くだけで手で焼くのが難しい、薄くこんがり焼けたクレープ生地を焼き上げます。 焼くだけではなくお皿に乗せてくれるため誰も触れない安心・安全な焼きたてクレープ調理を実演します。 クレープには欠かせない生クリームを盛り付ける生クリーム絞りロボット “ポーションストライカー” も稼働! 静岡大学&文芸大学のモノづくりユニットによる共同作品です。 ※注意 クレープ調理は実演のみでご試食頂けません!!

  • 門奈哲也
    缶ビールサーバー

    缶ビールをビアホールのビールの味や見た目にする缶ビール専用のサーバーです。泡を立てながら注ぐことで、ガス感が抜け、きれいな山盛りの泡ができます。見た目も味もビアホール気分です。センサーが泡の状態を計測して、2~3回に分けて注ぎます。

  • ヤマハ発動機株式会社
    ヤマハ発動機株式会社
    魔改造マシン TR22/US23&鳩ライディングアカデミー

    NHKの番組「魔改造の夜」に出場したマシンを展示。TR22/US23:おもちゃのトラとウサギを魔改造しリレーを行う競技「トラちゃんウサちゃん50mリレー」に出場。鳩ライディングアカデミー:鳩時計を魔改造し高さ8mのかごにハトを入れる競技「鳩時計ハト入れ」に出場。当社に生息する魔の技術者による魔改造をお楽しみください。

  • Yara:Makers
    Yara:Makers
    プロッタを改造して遊ぶ

    ペンプロッタという機器をご存知ですか? 80年代~90年代にかけて活躍した描画装置です。現在はすっかり見なくなってしまったペンプロッタを、現代のカッティングプロッタを改造することで再現します。Arduinoを使ってモーターの制御をハックしたり、自作のソフトウェアでプロッタを制御します。その他にも、CNCフライスを使った木工作品なども展示します。

  • 吉田朝麻
    吉田朝麻
    プスプスプロジェクト

    ワークショップ「いろんなプリント柄で作るクリスマスオーナメント作り」の実施やプスプス by ZINGで作られたZINEやグッズの販売、毎月発行の「プスプス通信」などのリソグラフ印刷物の配布を行います。

  • ライト・イア合同会社
    ライト・イア合同会社
    バイノーラル再生用帽子型スピーカー

    バイノーラル(つまり3D)再生に最適な全面ダイレクトドライブ型スピーカードライバーを麦わら帽子に仕込んだもの。物の展示だけでなく、そこで再生するバイノーラルサウンド収録用ダミーヘッドマイク(自作)と3Dサウンド制作用プロセッサーのiPad用コントローラアプリも自作。それも含めて出展します。

  • ループセッションズ合同会社
    ループセッションズ合同会社
    ピアノ コード マスター(ピアノ演奏支援システム)

    すでに公開しているピアノアプリと、新規に製作したESP32とNeoPixelを組み合わせたハードウェアによる、コード弾きのピアノ演奏をサポートするためのシステムを作成しました。基板には鍵盤の位置に合わせてLEDを配置しており、アプリ側で音楽コードを選択すると、BLE MIDI経由でハードウェア側が受け取り、指定の箇所が発光します。

  • れおみ研究所
    れおみ研究所
    魔改造 レゴ Wall-E ~ AI搭載ロボへの道

    生成AI搭載+動くWall-Eです。レゴ社人気機体がベース。6年かけてじっくり魔改造。今回生成AIを搭載し、おしゃべりを楽しめるまでに(ゆっくり)。映画「Wall-E」に一歩近づいたと思います。■ 開発に採用した技術:LEGO Power Function / micro:bit / M5Stack / ChatGPT3.5 / C++ / Python / モーター、サーボ系等のロボティクス技術

  • 鷲山技研
    鷲山技研
    ヴァーチャル・トイピアノ/マジカル・ウッド他

    トイピアノからトイピアノの音が出る(?)「ヴァーチャル・トイピアノ」は、トイピアノの見た目はそのままに、Raspberry Pi Picoを使ったフィジカルモデリング音源やタッチセンサーなどを組み込むことで、まるで普通のトイピアノのような自然な音を奏でます。また触れるだけで音が出る不思議なピアノ「マジカルウッド」や独自アルゴリズムで刺激的なサウンドを生み出すラズピコシンセ「GEN」など様々な楽器を展示。

  • ローランド株式会社
    ローランド株式会社
    DIY Roland! カスタム作品紹介

    ローランドでは、DJカルチャーやステージ・パフォーマンスでのアーティストのニーズにあわせて、楽器をカスタマイズできる取り組みをしています。今回はサンプラーのSP-404MKIIとショルダーシンセAX-Edgeの外装をカスタマイズした作品を展示します。SP-404MKIIはパネルのアウトラインデータを公開していて、お客様が自由にオリジナルの外装にすることができます。