@carcon999

マイコンで面白いものを作ろ(カメラ、画像処理、その他)

リアルタイムで手の形状をマイコンで認識させるシステムを紹介します。一例として、じゃんけんゲームを作りました。それ以外にも作っている作品を展示します。お子様に遊んでいただけるようなものを展示したいと思っています。放射線測定関係も力を入れていますので、その他として展示することを予定しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/carcon999

@kumajoi

センサーデータの活用方法を探る

リビング(もしくはベランダ)の光や温度、湿度といったセンサーデータを取得して、インターネット上にアップロードすることで、どのような活用方法があるか、展示を行います。

@niccolli

Node.jsがつなぐ回路とインターネット

“ArduinoとWebブラウザでつくるオシロスコープ”など、サーバサイドJavaScriptのNode.jsをバックに使った、インターネットやWebブラウザにつながる自作ハードウェアを展示します。 http://log.niccol.li/2012/08/nodejshtml5.html

@tosihisa

自作GPSロガーとOSM

mbedを使った自作GPSロガーを開発しています。私はOpenStreetMap(OSM)と言う自由な地図を作るプロジェクトに参加していて、OSM地図を作図するのに都合が良いGPSロガーを作ろうと思って作っています。mbedを使った実用的な電子工作をどうぞ御覧ください。 http://mbed.org/users/tosihisa/notebook/diy-gps-logger/

@きよし(Akiyoshi)

電子楽器CAmiDion

簡単操作で自由自在にコード(和音)を弾ける自作電子楽器CAmiDionを展示します。今回は、16×2液晶に G7、Amのようなコード名を表示できる3号機が加わります。試奏もできますので、簡単操作でコード演奏できる楽しさをぜひ実感してみてください。MIDIにも対応しているので対応機器の接続も歓迎です。 http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/chordhelper/hardware/

@ぽっけ

趣味の電子工作

趣味で実用の電子工作をしています。 当日は無料で12種類(+α)の鉛フリーはんだを実際に付け比べることができる「利きはんだ(鉛フリー)」を体験できます。 http://pokkeyamada.blog79.fc2.com/

ε-ARK / ProtoZOA Project

ε-ARK / ProtoZOA Project, Fall in 2012

ε-ARK / ProtoZOA Projectが、これまでにZigBee、OSC、Arduinoをはじめとするさまざまな手法を活用して作り込んできた、情報表示装置(モバイルディスプレイ)、情報印刷装置(モバイルプリンタ)、情報指示装置(モバイルポインタ)等の展示とデモを行います。展示もデモも日本語と英語の両方に対応します。 http://hiroon.asablo.jp/

1110設計局

自動電磁砲台

キネクトを使った自動照準コイルガンを展示します。キネクトで認識したターゲットを可変弾速コイルガンで狙い撃ちます。一般的なセントリーガンと違って曲射で間接射撃できるのが売りです。危なくないので見に来てね! http://sharpcontrollab.web.fc2.com/

A&N lab.(あんりある)

音声合成ICを乗せたリモコンGPS時計の可能性~声と音楽とニキシー管をのせて~

時計表示部はニキシー管を8管用いており、綺麗に光る数字が立体的に動きます。GPSで時を正確に刻み、音声合成で応答し、mp3を再生します。操作はリモコンで行い、様々なエフェクトで光ります。ケースはアクリルの特注品です。Make: Ogaki Meeting 2012にて「ぜひほしい」との声を多数頂き、貴重なニキシー管を使用する為、台数が少量限定となりますが、販売を行います(詳細はHPにて) http://www34.atwiki.jp/anlabo

ABA

土鍋炊飯botをつくってみた

カセットコンロのつまみをサーボで回して、火加減を調節し、温度センサで炊飯プロファイルを記録します(ライスログ機能)。うまく炊けたプロファイルを再生することが可能なので、お手軽に美味しいご飯が炊きあがります。カセットコンロを使っているので、手軽に大火力が得られます。

akafugu

akafugu

赤フグ株式会社は日本の東京で生まれた小さな電子製品会社です。面白くて簡単に使える電子ガジェットを専門にしています。 お客様の試作品を改良するお手伝いをするだけでなく、完璧な完成品にしてご提供することが我が社の目標です。 http://akafugu.jp

arduino cooler for cable box

arduino cooler for cable box

i have some electronics gadget. smart phone, digicam, notebook(laptop)…and more. gadget’s charger and cable is so chaotic. so i organize charger and cable in cable box. and i plug codes for charging when i slept. i have some worry about that. because of charger’s heat. and you know… the charger’s heat can become big fire. so i will make ‘arduino cooler for cable box’. (with temperature sensor and some communication kit)

ArtifactNoise

メイド家電の製作

仕事や学校で自宅に到着する時間もままならず、突然の誘いで自宅で食事しないこともある。誘惑に負けて外食してしまうこともある。せっかく用意した炊飯器のご飯を放置するのはもったいない。ご飯を炊くか、炊かないかを帰宅30分前に決めたい! そんな思いから開発した外出先から炊飯器の予約時間を変更できるネットワーク家電の展示。 http://artifactnoise.com

ARTSAT:衛星芸術プロジェクト

衛星芸術関連作品

「ARTSAT:衛星芸術プロジェクト」は、地球を周回する衛星を「宇宙と地上を結ぶメディア」であると捉え、そこからサウンドアートや、インタラクティブなメディアアート作品など、広く芸術作品への応用やデザイン展開、さらにはゲームやエンターテインメント活用を提案・実践していくためのプロジェクトです。現在初台のNTT ICCで展示を行うと同時に、2014年2月には、世界初の芸術衛星INVADERのH-IIA相乗り打ち上げを予定しています。 http://artsat.jp

The Breadboard Band

DIY MUSIC

BBB presents DIY MUSIC

実験的な音響回路や映像回路をブレッドボード上に作り上げ、その場で回路を組み替えながらライブパフォーマンスします。自身のパフォーマンスとともに、「DIY MUSIC」と題してMakerたちのライブパフォーマンスイベントを7階イノベーションホールにて開催・運営します。 http://www.breadboardband.org/

beatnic.jp

beatnic.jp

「beatnic.jp」 手作り楽器で、手作り音楽を、でかい音で。(http://beatnic.jp) 「「denha’s channel」」サイレンマシン機能付き手づくりドラムシンセ、XR-NoizBoxII、テクノLEDバッヂの販売のほか、マーブルマシンを展示します。(http://www.denhaku.com) 「SHIN-RYU」 音は鳴らないシンセサイザーがコンセプトのシンセグッズを販売します。(http://www.shin-ryu.net/ ) ガレージメーカー3社の合同展示で物販をします。実際に音を出したり、触ったりしに来てください。お待ちしております。 http://beatnic.jp

Bio Symphony Instrument

Bio Symphony Instrument

私たちは自然の形作りを模倣した音響表現を行います。一つは樹木の形態生成を模倣した弦楽器「樹ギター/Tree Structural String」です。一般的な弦楽器(ギターやハープ)の弦が平行なのに対して、この樹ギターには分岐した弦が張られ、樹木や血管などの自然的な形に於ける音響表現を試みます。もう一つは演奏の音量に反応してお尻に装着したLEDが光る「蛍パンツ/Wearable Firefly」、これは動物的な性欲を表現するパフォーマンス衣装です。 http://reiko015.tumblr.com/

Brave Robotics

変形ロボット

変形、合体するロボット(勇者ロボ)を目指して活動しているBrave Roboticsです。現状では1/12サイズでビークル形態からロボット形態に完全自動変形し、歩行や車輪による移動を実現しました。1/1サイズで自分が乗れて、超AIによって自律動作や会話ができる変形・合体ロボットを目指して活動中。 https://twitter.com/BRLab

BYT

ブイトの冬展。

衣・食&住の研究をしているBYT(ブイト)のニット展。すべて手作りの一点ものです。カスタムオーダー承ります。 http://www.byt-tokyo.com

cafe de marcassin

Box Art & art works

MOM2012でお子様達に大人気!(?)あのBOX ART SYSTEM 「eins」がパワーアップしてともだちと一緒に帰ってきた! 今回は通常のアートワークスも併せて展示。

chabashilah

Project TSURITE

TSURITEは満員電車の吊り手不足を解決するモジュールです。これを使えばあらゆるポジションで吊り手を使うことが出来る上に、その吊り手でスマートフォンを操作することができます。 http://tsurite.chabashilah.com

CharonixDW@yuna_digick

ロストテクノロジー・ニキシー管の世界

1950年~70年代までに多用されていた電子部品、『ニキシー管』を使用した電子回路の展示を行います。自称世界最大サイズのニキシー管時計と、カウントダウンクロックを製作しました。カウントダウンクロックは、JAXAの種子島宇宙センターで現在も使用されている装置の1/2.7スケールレプリカです。(宇宙クラスタ必見!?) さらにニキシー管オーディオスペアナ、時計、温湿度計、至上最大のニキシー管の動態展示も行います。 http://yunadigick.blog94.fc2.com/

cremocarp

glass on metal

Glass on Metal(七宝)は、金属やガラスの特性を利用して作られる、技法も色合いも千差万別の手工芸。金属の板にガラス釉薬や銀線、銅線、金銀箔などをちりばめて、惑星や鉱物、花と種が共生するような小さなオブジェやアクセサリーを製作しています。 http://www.creema.jp/c/cremocarp/selling

cronos_sv

手仕事半田細工

ニコニコ動画にて技術系の製作活動をしている通称「ニコ技」のメンバーが作った作品を展示。 実用的な「電子負荷」という真面目系もあれば、 真面目な物を不真面目に作った結果がどのような惨事を招くのかという「ガオガイガーカウンター」など。更に、肉眼で見てもよく分からない、レンズの向こう側の微細な半田付け仕事を、実物や道具を交えて紹介したりと、ニコ技らしいカオスな世界を紹介したいと思います。

densikit.com

プロトタイピングを加速させるガジェット

USB直結の7セグ電流・電圧計、太陽電池で自立運転可能なソーラー対応ArduinoクローンSolarDuino、EEPROMをSDカードのように使うEEPROM-SLOT等、プロトタイピングを加速させるための便利ガジェットを展示・販売します http://arduino.densikit.com/ http://arduino.densikit.com/

DHGS電子工作部

1Click Twitter

iPadを超える未来のデバイスを電子工作します! きっと! デジタルハリウッド大学大学院の学生が主体になって活動中! http://denshikousakubu.jimdo.com

digital shadow puppetry

Digtal Shadow Puppetry

if you want to play shdow puppetry. than you have to use glue and scissor and some lights and more. so i give you like this: you only have to ready your picture. then i will convert your picture with webapp. and you can play your shadow puppetry with little cotroller and Processing script. you can play your story. http://youtu.be/miEgLYqEtz4

Dissipating Wizards

3way ポータブルオーディオ

3way独立ドライバを搭載した自作イヤホンの駆動システムの試聴デモ。DSPを利用したクロスオーバー帯域の動的な調整や、各ユニットのタイムアラインメントの変更、ユニットに適応したイコライジングの実施等をPCからの操作でオンタイムに行う事を予定しています。

DLE

Generative Physical Modeling

容易にデジタルファブリケーションを行うために身体に装着する3Dモデリング補助ツールを制作しました。身体の各所にセンサーを取り付け、その値を読み込んでより直感的に3Dモデリングを行う事が出来ます。会場ではその一例としてランプシェードのモデリングを行います。生成された3Dモデルから様々な種類の紙を使い、カッティングプロッターを使用して出力します。使用ソフトはRhinoceros、Grasshopper、使用ハードはArduinoや曲げセンサなどを予定しています。

Dm9 Records

DJ、VJ、DTM、クラブイベントのためのOSHWやインスタレーション

Dm9RecordsはDJ、VJ、DTMやパフォーマンスのためのハードウェアやクラブイベントにおけるインスタレーションを開発・製作し、オープンソースとしてリリースするネットレーベルです。MTF2012ではLEDペンダントやUSB-MIDIコントローラの制作ワークショップを行います。 http://dm9records.com

EET-Lab

Nixie tube clock by relays

あのメーターを模したエフェクト機能付きのニキシー管時計です。この時計にはマイコンはおろか電源以外トランジスタもダイオードもLEDも使われていません。使われているのは300個を超えるリレー。暖かい麦球の光、移り変わるニキシー管のアラビア数字、まるで機械式時計のようなリレーの動作音。浪漫は無限大です。天板を開けると新品のはずなのに古い機器の匂いがします(笑 http://blog.livedoor.jp/eet_lab/

ElecularGastronomy/明治大学宮下研究室

ElecularGastronomy/電気味覚付加装置

電気を飲食したこと、ありますか? 本プロジェクトでは、電気味覚を飲食物に付加する装置を開発し、それを活用したさまざまな提案を行っています。MTM06に出展した装置からさらに改良し、味のバリエーションも増えました。新たな食の楽しみ方を、ぜひ試してみてください。 http://apapababy.com/electrictastejp.html

Etsy

Etsyは、世界にひろがるハンドメイドとビンテージを楽しむアメリカ発のオンラインマーケットです。 今年もEtsyで活動しているメンバーとともに出展します。Etsyでの作品販売や参加などのご相談も随時受付! ワークショップに参加したり、みんなで何か作ったり、セラーから直接お買い物をしたり。楽しい時間を過ごしましょう!

AngelaEtsy

日本の伝統的な刺し子をモダンに仕上げた作品とキットの販売、刺し子のワークショップ(随時予定)

http://sakepuppets.com/

Chandra SheppardEtsy

) アップサイクルな素材を使用したぬいぐるみやチャームの販売、ワークショップ(随時予定) (※12/1のみ参加)

http://mypetmoon.etsy.com/

コバ トモコ [Tomoco Coba]Etsy

本物のコンセントプレート、うわばき、スイッチなどを使ったクスッとできる雑貨やアクセサリーの販売

コバ印
http://cobamark.etsy.com/

iimio 飯沢 未央 [Mio I-zawa]Etsy

時間と生命についての、哲学・科学・美学的リサーチと考察を背景とした作品の展示、販売

iimio Gallery Shop
iimio.com

kreisbahnEtsy

古いアンプのICなど日本製の電子部品を使ったアクセサリーの販売 (※12/2のみ参加)

http://kreisbahn.etsy.com/

森翔太 [Showta Mori]Etsy

ギズモードとMAKE:の記事でも話題の仕込みiPhoneの展示・販売、その他コラボレーションなど

森翔太のHP
まるで暗殺用具。仕込みiPhone(動画)- ギズモード・ジャパン
http://Morigreen.etsy.com/

necocoaEtsy

ファンシー雑貨のようでちょっぴりおかしなネコモチーフを中心としたアクセサリーや雑貨の販売

http://necocoa.etsy.com/

Sarah GreavesEtsy

クオリティが高く温かみのあるカワイイ&ユニークなオーナメントの販売

Harukaze Designs

YuduruEtsy

小さなフルーツなどもハンドメイドのフェイクスイーツの販売、ワークショップ(随時予定)

Honey Wine – Fake Sweets Accessaries

Yu ItoEtsy

質の高い合板をレーザーカットし手仕上げで完成させた、折りたたみ可能でペッタンコになるユニークなインテリアアクセサリの販売、ワークショップ(随時予定)

Flat Packables

Extreme Parts

Extreme Parts電子部品の販売

オンラインの電子部品・電子工作キットの販売を行っています。Maker Faire Tokyo 2012では通常ウェブサイトで販売している電子部品の一部をピックアップして販売いたします。 http://extparts.com/

Eyes, JAPAN Co. Ltd.

PRESENTATION

FabCoffee

FabCoffeeは、誰でも簡単に美しいラテアートを作ることができる3Dプリンタです。コーヒーのミルクフォームの上にユーザーが選んだ写真やイメージを描くことが可能です。制御部分はLEGOのMINDSTORMSソフトウェアはオープンソースで公開されており、筐体もLEGOで作り上げることができるので誰でも好きな形にデコレーションして楽しめます。 http://fabcoffee.org/

F-tec(OB)電子工作の会

F-tec(OB)の電子工作

「持ち歩けるキーホルダー型のロボット」や「PSoC3とがじぇっとるねさすを用いた電光掲示板」「ひとりでに回るルービックキューブ」などの展示。鳥人間コンテスト出場サークル「F-tec」の現役とOBたちの盛大な趣味による作品たち。

f.Labo

PRESENTATION

f.Labo

f.Laboは、Make: Ogaki Meetingの会場にもなった岐阜県大垣市にあるIT拠点「ソフトピア」に2012年2月にオープンした、ITとものづくりの交流拠点です。レーザーカッターや3Dプリンタなどのデジタル工作機械を活用し、ものづくりの新しい可能性を日々探求しています。今回は、現在までに開催したワークショップや普段の活動の成果物、およびf.Laboでつくったプロダクトなどを展示します。 http://f-labo.tumblr.com

FabLab Japan

FabLab

FabLabとは、3次元プリンタやカッティングマシンなどの工作機械を備えた、誰もが使えるオープンな市民制作工房の世界的なネットワークです。大量生産やマーケットの論理に制約されていた「ものづくり」を解放し、市民ひとりひとりが自ら欲しいものをつくりだせるようになる社会を目標に掲げています。 http://fablabjapan.org/

form

formAR

formは、マーカーレスARを使ったアート活動をする団体です。本展では、マーカレスARと絵本を用いた映像展示を行います。タブレットをかざすとページごとに、様々な映像が再生されます。本作品においては、Vuforiaを使用することでマーカレスARを実現しています。

Funny Gadget Factory

Palettizer

Palettizerは、モニタ画面をキャンバスにして絵を描くことができる、ディジタルお絵かきガジェット。絵を描くための「絵の具」は、あなたの周りに存在する様々な「色」です。カラーセンサーで色を読み取り、更にその色を混ぜ合わせることで好きな色を作り出すことができます。あなたの周りのすべての色を、パレット上の絵の具に変える、お絵かきガジェットPalettizer。絵を描くガジェットにもちょっとした遊び心を入れました。ぜひ会場で体験してみてください。 http://funnygadgetfactory.wordpress.com/

G.I.M.I.C Project

多連装音源システム G.I.M.I.C

当プロジェクトでは、レトロ音源チップを用いた各種ハードウェアの製作を行っております。G.I.M.I.Cは、主に80~90年代のパソコンやアーケードゲームに使われた音源チップを扱う装置です。音源部はモジュール化されており、OPM(YM2151)やOPNA(YM2608)等に交換可能です。内蔵音源ドライバを用いたスタンドアロン再生、USB接続を用いてPCアプリ上からも利用可能です。 http://gimic.jp/

Generative Idea Flow

Generative Idea Flow Works

Generative Idea Flow(g-i-f)Worksでは、独自のデザインプロセスの開発を行ってきました。これまで開発を行ってきたデザインプロセス、ワークショップ、開発を行った工程から作り出された製品、プロトタイプを紹介、展示します。 http://g-i-f.jp/

GPS Labo

電波時計の電波を見る

毎回,時をテーマにした展示のGPS Laboでは,今回は電波時計の電波(JJY)に焦点をあてます。ダンボール箱に巻いた電線をパソコンに接続するだけでJJYの電波を受信して、可視化したり、世界初?のHTML5ベースのソフトウェアラジオ(SDR)の展示をします。 http://www.gps-labo.com

HAL(Hyogo Assistech LAB)

アシスティブテクノロジーなう

兵庫県を中心とする関西圏のリハエンジニアの集まりです。アシスティブテクノロジー(支援技術)で楽しもうと、福祉機器派生のふしぎ感を体験できる作品類を出展します。 ○手足を使わずに運転しよう:筋電位で操作、未来型電動車いす。 ○電動車いすユーザーベッキーちゃんを体感:遠隔ミニチュア電動車いすシミュレータ。 ○かれんな彼女も缶つぶし:実は怪力、筋電義手。 ○生情報ダダ漏れ?! 生体信号表示器。

hatayan + oyspe

yamyam

女子の心をつかんで離さない? iPhoneアプリと連動して動く、お菓子配給ガジェットです。

HelloWORLD

オリジナルキット販売

エレクトロ工作ユニットHelloWORLDのオリジナルキット販売です。「小学生でも作れる低難易度」と「制御で頑張る中身」がテーマです。3Dプリンタまで持ち出して自家製キットの限界を目指します。昨年ご好評をいただきました磁気浮遊装置に続く新作はみんな大好き「ひかってまわる」ものです。 http://blog.livedoor.jp/helloworld_since2003/

Hideyuki ENDO (Tokyo University of Technology)

DIY MUSIC

Drive-Mind

初めまして。東京工科大学大学院 の遠藤秀行です。私は音と光による、「触覚から生まれる想像力の拡張」というテーマから、「Drive-Mind」という作品を制作しました。この作品は「光の屈折」から音色を変化させる“SoundSculpture”(音響彫刻)と呼ばれる音響芸術作品です。LEDの光にアクリルオブジェクトを干渉させることによって発生する 「光の屈折」を、カメラとコンピュータによって計測、計算したものを音色の発生と変調に用いています。暗闇に光る青白い閃光は、重低音とノイズとともに屈折し、あたかもエンジンのようなサウンドを奏でます。 http://www.youtube.com/watch?v=iyS3WUbAQD8

High-Tech Parts

High-Tech Parts

通販サイトHigh-Tech PartsのMaker Faire Tokyo 2012 出張版です。IGBTをはじめとした大型半導体、音源ICをはじめとした入手困難な品、高出力なレーザーダイオードなどを販売します。なかなかお目にかかれない特殊なパーツをぜひお求めください。 http://htparts.net/

ienaga’s booth

電子工作とか3Dプリンタとか微速度撮影とか

趣味で作った電子工作グッズや3Dプリンタで切削した物の展示を行います。また、OkometubuY氏がインターバルタイマリモコンで撮影したTimelapse動画の展示及び販売も予定しています。 http://ienaga.blog66.fc2.com/

ikkei

ちっちゃいーの

「ちっちゃいーの」はCharlieplexing技術を使用し、16本のマイコン出力で2個の8☓8ドットマトリクスLEDを表示します。マイコンはAVRでArduinoと互換性がありArduino IDEを使って、プログラムを変更出来ます。 http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/MTM07.html

INTER-CULTURE

INTER-CULTUREは3Dプリントの世界を身近に楽しむことが出来るオンラインサービスです。3Dプリントとは3D-CADや3D-CGで描かれた立体データを手に取れる、現実の“もの”にする技術です。自動車を中心とした製造業をはじめ医療や建築などの分野で使われてきた技術ですがオンラインでの注文、決裁を可能にしたことで、どなたでも気軽にご利用いただけるようになりました。 あなたがイメージするものを あなただけのものを かたちにしてみませんか? http://inter-culture.jp/

JapanDrones

Arducopter

【ロボットヘリコプター(UAV)のソフトウェアーの開発】 ラジコン用のヘリコプターやクアッドコプターなどに小さなコンピューターやGPSを内蔵してどなたにでも簡単に飛ばせる事が目的です。ソフトウェアの開発に取り組み、それを無償提供(オープンソース)し、ロボットヘリ工学の発展に取り組んでおります。 http://www.japandrones.com

Jeekoid

新しい照明応用

新しい照明方法について技術展示します。より自然に見える輝度と色温度のバランス、より効率の良いドライブ方法、配光制御方法など http://shimamoo.jeekoid.com

Jinno

スターリングエンジン万華鏡と発電機

電球の熱で動くスターリングエンジンで偏光板とセロハンテープで構成したパターンを回転し、電球の光を偏光板を通して照明します。さまざまな色が変化していくのが見えます。スターリングエンジンでマグネットつき円盤を回転し、コイルをくぐらせて発電します。7度程度の温度差でも白色LEDが点灯します。

JuLinaLabo

フィボナッチのともしび

生物の作り出すフィボナッチ数やフラクタルにちなんだ造形の美しさをLEDライトアップで表現します。

jurilog.jp

Small Projection

3DCGで制作したオブジェクトの展示をする予定です。 http://jurilog.jp

Kanju

オリジナルシャドーボックスの展示

紙を切って重ね、イラストの味わいを残したまま立体を表現するシャドーボックスの展示と、誰でも簡単に作れるキットの販売を行います。等身大の初音ミクも展示予定! http://monoki.fc2web.com/

Kohsuke’s Lab.

レゴで作った無駄装置群

レゴブロックを用いてちょっとバカバカしい、でも、技術的には無駄に凝った作品を展示いたします。レゴのみを用いて作った ・「無段階変速機(CVT)」⇒プチプチをつぶす機械に搭載 ・「タコメーター(回転速度計)」⇒トイレットペーパーホルダーに搭載 また、 ・レゴを電子ブロック風に改造し、自由な組み合わせが楽しめる「レゴレーザーポインター」 といった作品を展示いたします。「無駄に凄い」と笑っていただければ幸いです。

Koozyt Make部

Koozyt Make部作品紹介

1.アニメAkiraにおけるバイクのテールランプの演出:バイクの軌跡をテールランプで表現する:手足につけたマーカーをトラッキングすることにより再現する。再現したムービーの紹介と、PCを使ったデモを行う。2.睡眠時の寝返りを計測してレム睡眠・ノンレム睡眠を記録するシステムを安価な方法で実現し、デモムービーの紹介と、システムのデモを行う。

kuralab.

kuralab.オリジナルグッズ

大阪電気通信大学 デジタルアート・アニメーション学科のヴィジュアルデザインゼミ(通称kuralab.)です。印刷とデザインをテーマにオリジナルキャラクターグッズの企画から実際の製品製作までを通してモノづくりについて学んでいます。 http://kuralab.main.jp/

leibun

自動変速自転車

変速機を操作しなくても自動的に変速する自転車を制作しました。自転車の変速機であるリアディレーラにサーボモータを付けることで変速機を電子化し、PICマイコンで変速制御、回転数計測、Bluetooth通信を実装しました。またAndroid端末にマイコンから送信されたスピードや回転数などを表示します。 http://leibun-tech.blogspot.jp/

Lynx-EyEDの電音鍵盤

電音光波

無線通信はさまざまな規格があり、私たちの日常手にする携帯機器にも複数の通信機器が搭載されています。しかし、私たちMakerがこうした装置を扱うとなると、入手は簡単になったものの、まだまだ高価です。そこで簡単な材料で作れるLEDを利用した可視光通信を通し、スマートホンや高速デバイスと通信させ、メッセージや音を伝送するプレゼンテーションを行います。 http://lynxeyed.hatenablog.com/

MAKE道場

WORKSHOP

Makedoでつくろう!

Make道場では、千葉市を拠点に発創力を鍛えるワークショップ活動を行っています。今回は段ボールの空箱やお菓子のパッケージなどの再生可能な資源ゴミを使って工作&アートを楽しむことができるコネクター「Makedo(メイクドゥ)」を使ったワークショップ、そしてMakedoで作った様々なアートワークの展示、Makedoの実演販売を行います。またワークショップや教室で「Makedoを使ってみたい!」という方へのアドバイスも行っています。小さなお子様から、お年を召した方まで年齢を問わずモノづくりを楽しめるMakedoを、ぜひ体験しに来て下さい。 http://makedojo.com/

Malt工房

写真占い

Androidタブレットで写真を撮り、その写真を元に占いします。占い結果は、Androidタブレットから直接(EPSON製)レシートプリンタへの印刷を行います。 http://d.hatena.ne.jp/tetsu831/

MATHRAX

木と電子回路のおもちゃ

MATHRAXは普段、電子回路の開発やデザインを中心に活動しています。今回は木と電子回路を素材にしたおもちゃやグッズ、教材などのメイキングも紹介します。 http://mathrax.com/

Mechanical Paper Model

Mechanical Paper Model

「朽ちてゆく機械(Decaying Machine)」をコンセプトに、動くペーパーモデルを作っています。動力のゴムと木製の回転軸を除いて、その他は機械要素を含むすべてのパーツを紙で作っています。今回は、2足歩行をするペーパーロボットを中心に展示します。 http://www.geocities.jp/kikousya290821/newmpm.htm

Mia&cignoir

タッチパネルでいろいろやってみた

ニコニコ動画内で「あの楽器」と呼ばれている楽器を私も作ってみましたので、その展示を行います。実際に触って演奏していただけますので、ご興味がありましたらぜひお越しください。また21インチのAndroidタブレット(FT103)を使用した触って楽しめる展示も行う予定です。 http://make-audio.blogspot.jp/

miou みう

CRAFT WORKSHOP

おにんぎょう作りワークショップ・光る苺ワンピース・瞳が輝くウサギヌイグルミ・水のないスノードームetc.

おにんぎょう作りワークショップ──おにんぎょうと握手するとハートがドッキドキ光る、世界にひとつだけの自分だけのおにんぎょうを作っていただきます。苺ワンピース──動くと黄色い種の部分がキラキラ光る苺型ワンピース。瞳が輝くウサギぬいぐるみ──USBを電源として瞳のLEDが輝きます。スノードーム──水は入ってないけれど、手にとるとキラキラします。 http://mioupeluche.jugem.jp/

miquraffreshia/ミクラフレシア

怪物怪獣人体毛

溢れんばかりの怪物怪獣人体愛を編んで編んで縫って縫って http://miquraffreshia.blogspot.jp/

MobileHackerz電子工作部

MobileHackerz電子工作部

サイト「MobileHackerz」として製作した過去の電子工作作品のほか、新作プロジェクション・マッピングならぬ「プロニクション・マッピング」などを展示します。 http://mobilehackerz.jp/contents/Hardware

MOSAIC.GADGET

MIDI-LEDコンバーター

Arduinoを使用した、MIDI-LEDコンバーターの試作機を展示予定です。このコンバーターはトランスミッター部とレシーバー部に分かれており、インタラクティブライブ等での使用を予定しています。

nameless911 Light Works

LaSER HaRP 2 mk.3とHack: Camera

毎度おなじみのレーザーハープが今度は小さくなってハンディになりました!f.LaboのModelaと3Dプリンターを使ったオールドレンズhacksも展示します!

Nest Egg Inc.

自動構築回路(Automatic Circuit Design System)

お好みのモジュール基板を、ランダムに複数積層しても取り付けられた位置を把握し、マイコンとの信号をやり取りができる、新感覚の電子回路です。複数積層されたモジュール基板とマイコンの動作に合わせ、FPGAが信号経路を再構築、言語はビジュアル言語、Lua言語とC言語で対応する予定です。現在の試作では最大で128個をランダムに積層できます。 http://nestegg.jp/info/index.html

Nossu

Arduino CNC(木製)

Arduinoで作った木製CNCです。それなりの精度でアルミ板加工などに役立ってます。フリーのCADからdxfファイルを作成、Gコードデータに変換し加工が可能です。

NXPセミコンダクターズジャパン

mbed、LPCXpressoなどのLPCマイコン

mbed、LPCXpresso、Xplorer、DIP-ARM LPC1114FN28の紹介及び デモ。mbedなどの使い方説明など。 http://www.nxp-lpc.com

O’Baka Project

O’Baka Project

おなじみの「Bottled Circut」を出展します。4☓4☓4 LED Cubeをボトルの中に組んでみます。導電糸を使った「おバカ作品」も展示できるかも知れません。 http://obk-prj.blogspot.jp/

oink!

自作☆改造☆修理の館

私のこだわりは一見すると大量生産された工業製品のようでありながら、自分専用にカスタマイズされた一品モノを作ることです。今回は100円プラ容器で簡単に作れる「気化式加湿器」、自作PCと言えばケースもマウスも自作でしょ?の「iMad(iMac改)」、独立型太陽光発電で作った電気が使える「アクリル曲げヒーター12V仕様」などを展示します。 http://oink65.blog.so-net.ne.jp/

oreradio

気象衛星ひまわりの受信データで遊んでみる

TVや気象サービスのWebサイトでおなじみの気象衛星ひまわりは、スクランブル無しの電波を受信することができます。これを受信してゴニョゴニョする何かを製作しています。 http://www.oreradio.com/

OtOMO

PRESENTATION WORKSHOP

こどもプログラミングサークル

OtOMO(オトモ)はオトナもコドモも楽しく活動している有志の団体です。 “Scratch”を使ったこども向けプログラミングワークショップをはじめ、工作やプログラミング、はんだ付けを通じて、身近に触れることの多くなったコンピュータをもっと楽しんでいます。 活動内容の紹介や、自慢の作品を子供たちが展示します。 http://scratch-ja.org/

Personal Sound Lab

自作による自宅の快適空間化 ~筒型スピーカーを添えて~

Make: Tokyo Meeting 07にてご紹介した、PCとデジタルアンプを用いた筒型スピーカシステムにより、素敵な音楽生活を送ること、はや2年。昨今の『家カフェ』ブームに乗り、これからは『家ハック』を目指します。ネット動画により一部で話題となっている『ミドボン』こと、CO2ボンベによる炭酸水製造装置のデモや、PCで音楽を流している間に、空いている画面で素敵なスライドショーを実現するデジカメ活用小ネタを展示します。 http://personalsoundlab.wordpress.com/

PIGMAL LLC

FourBeat他

ピグマルは小さな小さなモノづくりベンチャーです。AndroidやArduinoを使ってさまざまなネットワークガジェットを開発しています。クラウド・ファンディングで資金を調達に成功して現在制作中の「FourBeat」やMini Maker Faire in 深センで初展示した「ウェアラブルタブレット」を始め、いくつかのガジェットを展示予定です。 http://pigmal.com

PLANETARIAN

レンズ式卓上プラネタリウム

平面の壁に映すタイプの卓上プラネタリウムです。レンズを用いることで綺麗な星像を実現しています。より手軽に操作できるようにスマートフォンとの連動に取り組んでいます。投影機の仕組み、つくり方はウェブサイトで公開しています。ブースではデジタルプロジェクタと組み合わせた投影を予定しています。ぜひお越し下さい☆ http://planetarian.dyndns.info

prototechno

DotCamera/WanNyan

DotCamera : メディアアートな作品… あなたが体験して感じる作品です♪ WanNyan : モテるシューティングゲーム?! http://twilog.org/prototechno

QRハンコプロジェクト

QRハンコプロジェクト

京都産業大学コンピュータ理工学部では、いろいろなイベントでお土産として配れる「モノ」を作ろうと考え、先端情報学研究科の大学院生達と3DプリンタでQRコードのハンコを作ることにしました。QRコードが指す先は我々が独自に作成したURL転送サービスにしてあり、固有IDを含めてあります。そして、転送先のWebページをそのハンコの保有者だけが何回でも自由に設定できます。このハンコの使い方はあなた次第! http://info.cse.kyoto-su.ac.jp/?page_id=1251

RADIATION-WATCHプロジェクト

ポケットガイガー

スマートフォン接続型の放射線センサー「ポケットガイガー」全シリーズ、B級品(箱つぶれ)の特別即売会を行います!(その他、製造メーカー特製ガジェットも多数展示予定) http://www.radiation-watch.org

RepRap Community Japan

PRESENTATION

RepRap Open-Source 3D Printer Japan Community

オープンソース・DIY 3Dプリンター発祥のRepRapプロジェクト、ジャパンコミュニティです。今では様々なメディアで取り上げられているローコスト3Dプリンターは多くの方がご存じだと思います。我々ジャパンコミュニティではRepRap本家をベースに進化したプリンターの展示、これから日本国内で始めてみたい作ってみたいと考えてる方への詳細な知識や情報提供、プリンターに関する物の物販を行います。 http://c.mixi.jp/reprap

ROBOROBO

遠隔操作ロボット

MINDSTORMS NXTで作成したロボットにAndroidの携帯電話相当を搭載。Androidはwifiもしくは3Gにてネットワーク接続し、Skype kitにて開発されたPC用クライアントからのコマンドを受信。Android端末からはBTにてMINDSTORMSへ制御信号を出力。ユーザーはSkypeにて映像を見ながらネットワーク経由でロボットをコントロールできます。展示では上記の内容をデモンストレーションする予定です。

Shibusawa Rocket

BigCat

猫型ロボット「BigCat」を展示・実演します。昨年のMTM07で展示した猫型スマートフォンに続き、今回は猫型ロボットにチャレンジ。猫とメカのフュージョンを、可愛いと思うかキモいと思うかは見た人次第。是非お立ち寄りください。 http://d.hatena.ne.jp/shibusawa_rocket/

Silrium

LED Luminous CLOCK – UPDATE! –

リレーを使った小物KIT…きっとリレー好きにはたまらない? PC用プチガジェットを頒布します。ロングセラー 60th LED Luminous CLOCKも。ご愛顧にお応えして今回ファームアップデートをリリース予定! 当日会場でも書き換えサービスを行います。 ご自分の作品をお持ちになってぜひお立ち寄りを! …ますますCoolに光る、1周60個のLED・エフェクトをお楽しみください。 http://www.silrium.com/

SIProp

nebula

手のジェスチャーで様々な色に光るボールを自由に動かします。Kinectを使ったモーションキャプチャを行い、手を動かすと暗闇の中で色々な動きをしながら光る様が星のような作品です。他にも脳波で制御するロボットなどについても展示を行う予定です。 http://www.siprop.org/en/2.0/index.php?product%2Fnebula

sirius506

BlueHAND

BlueHANDは、Bluetooth用対応ハンドセットを自作するプロジェクトです。スマホやタブレットとつないで通話に使用できます。家庭用の普通の電話機の受話器部分を流用しており、画面を見ながらの通話を可能とします。Bluetoothヘッドフォンアダプタや、Bluetooth化したヌンチャクのデモもおこないます。 http://blog.goo.ne.jp/sirius506

Solaris

Yu~ra

触れるだけで割れてしまいそうな吹きガラスの薄片と、ノスタルジックな “かざぐるま” を組み合わせたガラスの独楽Yu~ra。風と戯れる群舞をセンシングして音色を奏でる透明感あふれる作品。その他、Glass×fabの実験物体や、楽器などユニークな作品を展示。

SRSIV

DIY MUSIC

作る人文学

これまでのMake:などで出展と改良を重ねてきた、マイコン制御で曲に合わせて光る初音ミク電飾ウェディングドレスと、フルカラーLEDショールドレスなどの展示と、ステージパフォーマンスを行います。その際は、Kinectでモーションキャプチャした3Dモデルを背面投影スクリーンに映して共演します。ほか、チップLEDを入れたスワロフスキーなど、小物も展示します。 http://www.srsiv.net/

Suns & Moon Laboratory

ANIPOV

自転車のホイールが回って光るアニメする!カラーでアニメーション出来る自転車POVが欲しかった! http://www.s-m-l.org/anipov.html

sweet electronics

インタラクティブ綿菓子+マシュマロ投石機

インタラクティブ綿菓子は、Kinectを使って認識した人体情報を元に赤・青・緑のザラメをミックスして世界でひとつだけの綿菓子を作り上げるプロジェクトです。マシュマロ投石機は、人間の表情を読み取り、口が開いたらマシュマロを口に向けて発射します。 http://matome.naver.jp/odai/2132352863607224601

TELESCOPE

DIY MUSIC

TELESCOPE

未来形テクノポップユニット。2010年12月に発足後、ライブ活動を中心にiPhoneアプリの制作や、近年では脳波デバイス”necomimi”とのコラボレーション等、様々なプラットフォームでの活動が見受けられる。ライブパフォーマンスでは、ハウスポップチューンに乗せたギークソングにあわせ、行く先々のステージをゼロベースでフルスクラッチビルドする試みを行なっている。 http://tele-scope.jp

The-MenZ

MenZ-DECK

ArduinoとジャンクHDDを利用してPCDJ用のMIDIコントローラーを制作しました。PCにArduino内蔵のDJデッキを接続し、DJソフトでPCDJが遊べます。Arduinoで各種スイッチやセンサの情報をMIDI信号にしてPCに送信しています。ケースやスクラッチホイールはジャンクHDDのガワとシリンダを利用しており、ハード加工と予算が大幅にカット出来る上に見た目がカッコイイデス。 http://www.the-menz.com/

Think About PCB

ワンチップArduinoでインターネットラジオ

ワンチップArduinoを使ったインターネットラジオ・デジタル時計・対局時計、それからArduinoUno(R3)・Leonardo用のインターネットラジオシールドを展示します。 http://www.geocities.jp/orion_cosmo/

Tokyo HackerSpace

PRESENTATION

Tokyo HackerSpace

東京ハッカースペース(THS)はオープンコミュニティラボで、テクノロジーや、科学、クッキング、ガーデニング、デジタルアート、ソーイング等々に興味を持っている人たちが同じ趣味を持つ仲間を見つけ、プロジェクトを開始し作業をすることができるインフラも備え持つ場所です。2011年の大震災後、放射能計測の必要性を感じたメンバーがSafecastを立ち上げました、その活動はグローバル化し、またデータを利用する企業も現れています。 http://tokyohackerspace.org

tombo

KIKI

4個のプロペラで飛行するクアッドコプター、”KIKI”をデモ展示します。KIKIはArduinoを搭載しており、外部に設置したKinectと連携して、様々なジェスチャーで制御することができます。

TS-Technology

かわいいロボットつくってみた

「よつばと!」でお馴染みのダンボーを自律二足歩行型ロボットとして命を吹き込んでみました。自律を行うための制御方法として画像認識や音声認識、視線操作を用いています。これらの制御によって、より愛くるしいキャラクターを実現させています。他にも折り紙で作った折り鶴を羽ばたかせたり飛ばしてみた「折り鶴ロボット」、ウェアラブルデバイスとして耳の脈拍を計測し、脈拍に連動して動く羊の角も展示を行います。

Ultimate Ascension

装着型デバイス

多くは語りません。私たちの出展物は強化外装です。コスプレとは違う質量を感じとってください。今回は以前から大幅に改良された電動インラインスケートと、新規作成した可動式ガントレットを出展いたします。あと、おまけで下駄にタイヤが付いたものが出てくるかもしれません。 http://ultimatexascension.blog71.fc2.com/

Vagabond Works

オヤジの道楽

昨年から今夏まで台湾で開催されていたテオ・ヤンセン展にて展示されていた、 ・歩かずに歩くための装置:12脚電動乗用ロボット LCX ・歩くスケボー:24脚電動スケボー LCXX ・手のリサイズのBlutoothリモコン12脚ロボット:uLCX、uLCX2 とその他の制作物を展示します。 http://vagabondworks.blog123.fc2.com/

VITRO

InVitroExperiment

建築家とエンジニアからなるユニットVITROの実験的作品を展示。 ・Tubino:試験管型ケース付き小型Arduino互換機。 ・TRACE:キャップ型ペン距離計。加速度センサでペンで書いた距離を記録し、自分の努力を可視化できる。その他、主にエレクトロニクス系ガジェット・開発ツール類を展示、一部販売。 http://vitroproject.jp

wizardly works

rocco

“rocco”は6方向にフルカラーLEDを配置したイルミネーションランプです。全体を光らすことも、部分的に光らすことも、一つだけ光らすことも可能です。また、フルカラーLEDを使用しているので部分的に別の色に光らすこともできます。他にもLEDを使った作品や自作した何かを展示予定です。 http://wizardly-works.tumblr.com/

WIZDOM

Floating Agents

WIZDOMは、早稲田大学の情報理工学科、表現工学科、建築学科、総合機械工学科、表象メディア専攻などを中心としたDigital-Oriented Manufactureのための学際的な工房プロジェクトです。WIZDOMでは、コンセプトワークやデザインワークから、システムやオブジェクトのラピッドプロトタイピングまでの一連の作業を行える設備を擁し、議論し合いながらコンセプトや設計を洗練させてゆける環境を提供します。 http://www.wizdom.cs.waseda.ac.jp/

Yoshihito NAKANISHI

DIY MUSIC

B.O.M.B. –Beat Of Magic Box

“B.O.M.B. – Beat Of Magic Box -” は, 誰もが音楽セッションを体験できるセッション演奏デバイスです. デバイス間の無線通信により, 初心者にとって難しいリズムや和声の要素を自動同期し, 音楽的なアイディアを簡易的に共有できる環境を創り出します. http://yoshihito-nakanishi.com/b-o-m-b-ver-2/

秋田純一+迎山和司

秋山純司研究室

性能勝負ではなく面白い使い方とそれを実装する能力を考え、自動化によって人間から仕事を奪うだけの科学技術の進歩だけではなく、もっと人が主体的に関わって幸せになる科学技術でありたい。また、合理的に人の生活を便利するためだけの技術ではなく人の心を魅了する美しさのある芸術をつくりたい。そんな思いの元、金沢大学秋田純一と公立はこだて未来大学迎山和司が一緒になり秋山純司研究室として製作した楽しい電子工作作品を展示します。 http://goo.gl/70nRJ

浅神製作所

ロボカップ小型リーグ用全方向移動ロボット

同人サークルとして世界で初めて(※自称)ロボカップに挑む私たちは、ロボカップを広く知ってもらうべく、小型リーグに出場しているロボットの展示をします。ロボカップは2050年にワールドカップ優勝チームに勝つロボットチームを作ることを目標にした課題で、国際的に多くの大学や研究機関が取り組んでいます。そう書くと難しそうですが、その競技としての面白さや、ロボットの巧みな動きをお見せしたいと思います!

MechaRoboShop/アニオマジックジャパン

CRAFT WORKSHOP

アニオマジックジャパン

電子手芸用ツールキット、スパークルシリーズ、ダッズ他の部品と作品の展示とデモンストレーション、ワークショップを行います。 http://www.aniomagic.jp

阿部和広

リケジョ(理系女子)もフィジカルコンピューティング

津田塾大学大学院理学研究科情報科学専攻特別講義IIの授業で理系女子(リケジョ)が作成した作品を紹介します。この授業では、MITメディア・ラボが開発したプログラミング言語、Scratchを中心にArduinoベースのセンサーボードであるNanoBoardAGや、モーションセンサーのKinectを組みあせたワークショップを実施すると共に、インタラクティブな作品の製作を行なってきました。リケジョならではのユニークな作品をどうぞご覧ください。 http://swikis.ddo.jp/WorldStethoscope/43

あろえ

ステレオスペクトラムアナライザ Isotope

秋月300円液晶とLatticeXP2 FPGAを用いたステレオオーディオスペクトラム・アナライザを展示します。 http://www36.atwiki.jp/aroe/

石井モルナ

かわいい電子工作 ラブ♥エレ

LilyPadやPICマイコンを使ったアクセサリー、LEDやブザーのアクセサリーなど、かわいい電子工作を紹介します。また、雑誌に掲載した作品なども展示します! http://www.facebook.com/moruna.ishii

イシダカツミ

DreamWaver

DreamWaverは、水面など波を伝える媒質に作用 して、現実世界での波紋(表面波)を観察したり、制御したり、楽しんだりするための装置です。波紋の生成に関わるデータを保存、編集、送信、受信する装置と複数の自作振動素子を接続し、それぞれ独立した波 の情報を伝え、波紋を出力します。 http://isisredirect2hard.blogspot.com/

石原研究室2012

Arduinoで電子工作

専修大学 ネットワーク情報学部 石原研究室/石原プロジェクトによる出展です。主にArduinoを用いた作品を展示します。

イタチョコシステム

DIY MUSIC

イタチョコなりのエレキテル

テクノロジーを加速させるものはデザインであるという独自の付け焼き刃の持論を引っ下げ、イタチョコ=ラショウ氏が思いつき気味の粘土細工を樹脂で大量複製生産し、一つ一つに用途を後付けしていく。結局、加速に必要なものはユーモアだったのか。 http://difficult.floppy.jp/

イタチョコシステム

イタチョコラショウ仮面ダンスパフォーマンス

LEDを使用した仮面を装着してダンスを数曲(自作曲)踊ります。人体の自然な動きを無視した不可思議な踊り。 http://difficult.floppy.jp/

伊藤技術研究所。

プロセスの物理表現

これまでMake: Tokyo Meetingにて展示した「全加算器物理モデル」「時間概念の物理表現」に続く、大仰な工作シリーズ(予定)。Arduinoベースのニヤリとできるガジェットなど。 http://homepage2.nifty.com/bbe/

井上泰一

アキバメンズクラブ

東京芸術大学AMC(情報芸術センター)の成果の一部を紹介します。

衣斐秀聽

言葉の雨

インターネット上に流れる言葉を、雨のような表現でプロジェクターに投影します。来場者がそれに触れると雨音のようにその言葉が読み上げられます。「楽しい」などのポジティブな言葉に触れるとその言葉は花になり、「悲しい」などのネガティブな言葉は誰にも触れられなければ氷になり堆積するなど、言葉の性質によってインタラクションが変化します。

今江科学

ディファレンスエンジン トラクター

前後左右の動きをプログラム可能な蒸気トラクターです。40年ぐらい前のコンピューターカーというおもちゃをヴィクトリア朝時代の技術で作ったらどうなるかという発想で作りました。動力は蒸気エンジン、動作プログラムはカードに記録しオートマタのようにメカ的に動作し電気は使用していません。 http://www.imae-kagaku.com

岩手県立大学 MAD-SS Team

PRESENTATION WORKSHOP

Arduino FioとMAD-SSシールド を利用したライフログ取得システムの構築

我々の研究グループでは、スペクトラム拡散通信手法の一つである高速同期法を用いたスペクトラム拡散通信MAD-SSを利用したセンサネットワークの構築を行う。スペクトラム拡散通信は、電波の雑音からの耐性が強くフェージングの影響を回避しやすい。また、低電力で長距離の送信が可能になる。しかし、スペクトラム拡散通信を、センサノードに実装するためには、ノード間の同期、周波数調整、拡散コードを利用した復調、復号のための高速計算が必要である。そのため、従来のシステムでは実装するのに困難であり、活用されてこなかった。本展示では、MAD-SSシールドを利用したセンサネットワークのデモを行う。

宇田道信

PRESENTATION

電子楽器ウダー

テレビなどで取り上げられた手作り電子楽器ウダーのプレゼンを行います。展示ブースではウダーの試奏が出来ます。大幅に進化したウダー4.5とウダーモバイルKiri3を是非体感しに来て下さい。 http://uda.la

エアーバリアブル

電子工作DIY

電子楽器の無線MIDI実験を展示します。ホームページやブログで公開している製作物のプログラムを、マイコンを持参してもらえれば書き込むサービスを行います。また、ブレッドボードで使用する小物や、マイコンキット、高性能フラッシュライトを頒布します。(詳細はブログで告知します) http://airvariable.asablo.jp

エアガレージラボ airgaragelabo

スライム&ロータリー

昨年も出展させていただいたスライムを使って音を変化させて楽しむスライムシンセサイザー? スライムテルミン? をまたまた進化させて皆さんにもっと楽しんでもらおうと思っております。 また同じく音を変化させて楽しむロータリースピーカーも展示予定です。従来のロータリーよりもシンプルな機構を使って製作中です。 http://blog.livedoor.jp/airgaragelabo/

小江戸らぐ工作部

Linux x Make:

LinuxUserGroupの小江戸らぐです。Linuxを利用して様々なことを行っています。インターバルタイマやLinuxで電子工作を行う入門向け冊子などを用意します。最新情報はウェブサイトを参照して下さい。http://kousaku.koedolug.org/ http://kousaku.koedolug.org/

オークボ電子機巧

赤外線でつながる電飾ユニット

AVRマイクロコントローラを使った電飾ユニットを展示します。ユニット同士が赤外線でつながり、連携してパタンを描く様子を楽しめます。ユニット単体でも動作します。展示ブースにおいて、ユニットの制作実演、プチワークショップ(ブレッドボードを使った回路制作)も随時開催します。 http://karakuriokubo.minus.com/

オーレーザー株式会社

WORKSHOP

レーザー加工機

よりパワフルに・よりシンプルに・そして安全に 小型で低価格なユーザーにとって使いやすいレーザー加工機を提供しております。非金属素材のあらゆる素材に対し、彫刻・切断加工を施すことが出来ます。個人の趣味から試作・実務に至るまで幅広い応用性・柔軟性を持ち、新たなプロダクトの創出や独創性の実現、より低コストな製品の実現など、あらゆる分野で使用が可能です。 http://www.oh-laser.com/

音デバイス開発ユニット patlo(toucyy & yamamo2)

DIY MUSIC

音デバイス

Anvsの開発者toucyyと、PICratchBOX/PICnomeの開発者yamamo2が、音デバイス開発ユニットpatloとしてMFT2012に登場。共著で、来年出版予定の音デバイス本からのリーク情報や、音デバイス製作キットのブース限定先行販売を行います。もちろん、AnvsやPICratchBOXなど様々な音デバイスも展示します。ひょっとしたらライブもやっちゃうかも!? http://atelier.tkrworks.net http://toucylab.exblog.jp

音遊び倶楽部

オーディオに見えないオーディオ(でも音には真面目)

音遊び倶楽部です。自作オーディオ機器、楽器などで遊ぶ集団です。今回はSDカードトランスポーター、DACを改造したり自作したりで遊んでみました。見た目は遊んでますが、実は大真面目に音質追求をした結果、それっぽく見えなくなってしまっています。どんなモノが出てくるのか、お楽しみに~。

御庭番

$ make box –arch=Japanese –style=”kare-sansui”

一緒に日本伝統の庭園様式「枯山水」で遊びましょう。枯山水では空間に敷き詰めた白砂や小石に紋様を描き水の流れを表現します。スマートフォンアプリに指先で描いた紋様をテーブル上の箱庭へ自動作庭します。現実の庭には場所と機材が必要ですが、箱庭なら机の上で。やってみるとこれが結構難しい。けれどアプリならデザインも描き直しも思いのまま。大人も子供も手軽に日本古来の文化へ触れて楽しめる、そんな展示です。 http://mft2012.muo.jp/

開放電脳

PIC版電子ブロック

大人の科学の電子ブロックminiをPICを使って改造しプログラマブルで高機能な電子ブロックにしてしまいました。 1)PIC10F322を使ったプログラマブルな電子ブロック 2)プログラマブルな電子ブロックによる、自由度の高い電子回路ブロック

かうよりもりようか

買うよりも利用可

Make:的リサイクル〜お金を使わずものを作ることのススメ〜

かえで

かえでろぼ1号

某コントローラ(キネクト)を使って自作小型ロボットを動かす。

勝 純一

PRESENTATION

じぇーけーそふとのこーなー+

壁も走れるロボットベースボード「うおーるぼっと」の展示及び限定販売を行います。「うおーるぼっと」はmbed用のロボットプロトタイピングボードで、センサーを使ったロボットやWiiリモコンやスマートフォンでコントロールできるロボットを簡単にプロトタイピングして、自動操縦のロボットやラジコンを工作することができます。またWebと連携するガジェットも展示予定です。 http://jksoft.cocolog-nifty.com/

加藤 良将

ROKURO

2009年より光ファイバーを使用したアート作品「Rokuro」を制作、展示してきました。今回も触れることで造形できる光を表現した「Rokuro」を展示します。体験方法は触るだけですので、老若男女すべての方に遊んでいただける作品です。本作品は見るだけではなく、実際に触ってみてください。今までに体験したことのない不思議な感覚を味わってもらえると思います。リピーターの方ももちろん歓迎しますよ! http://k-yoshimasa.com

金沢大学ifDL有志一同

ifDL Make: Team

学生が研究やその傍らで製作した作品を展示します。直接触れないものを感じることができる”FB-Finger”、SH2マイコンを搭載した多機能学習ボード”E+”や電子工作など様々な作品のデモを行います。

株式会社イーケイジャパン

体験!エレキット・ワールド

こんにちは! エレキットでおなじみの株式会社イーケイジャパンです。今回はArs Electronica FutureLabとコラボ開発した、人感センサで人をキャッチすると描いた絵が切り替わるインタラクティブお絵かきボード“SWITCH”やArduino使用のロボットキット、ちょっと変わった真空管アンプなど、色んなモノを展示します。Maker Faire会場だけの特別販売やワークショップも計画中? http://www.elekit.co.jp

株式会社ビ−・エヌ・エヌ新社

出版社のBNN新社です。“BNN”はBug News Networkの略です。コンピュータの「バグのニュース」と「虫の知らせ」のダブルミーニングになっております。主にデザイン/コンピューティング/クラフト関連書籍をつくっています。オルタナティブでアクチュアルな出版活動によって、21世紀の新しい豊かさの確立に寄与したいと考えています。 http://www.bnn.co.jp/

かみがもゲームズ

かみがもゲームサロン

京都、上賀茂で仕事をするインタラクションデザイナーが集まり、オリジナルのアナログゲームを創作する活動をしています。「かみがもゲームサロン」では、新作ゲームを多数準備する予定です。会場で来場者の皆さんと一緒に遊べればと思っています。ぜひお越し下さい。 http://www.facebook.com/kamigamogames

カミモデル

カミモデル

オリジナルペーパークラフトキットの展示、販売をします。 http://www.kamimodel.com/

カメラスタビライザー研究所

カメラスタビライザーの自作

自作のカメラスタビライザーを研究しています。歩きながらビデオ撮影してもブレない装置を試作しています。コンパクトデジタルカメラや携帯電話を載せて長時間楽に撮影できる軽量な撮影補助機材を開発しています。 http://www.coza4.com/stabilizer/cms/index.html

からくり工房A:Mac

Kinectによるロボット操作と、競技ロボット(マイクロマウス)

1.Kinectと電子工作を組み合わせて、体で操作する水中ロボットを開発しています。Kinectで取得した人の動きから腕の動きを読み取り、操縦者の代わりにロボットが泳ぐシステムです。2.マイクロマウスと呼ばれる競技用ロボットを展示します。マイクロマウスは自律ロボットが迷路を抜けるタイムを競う競技です。実際の走行を展示しますので、その賢さとスピードをご覧ください。 http://www8423ue.sakura.ne.jp/blog/

かわうそ兄弟商會

藍染めで理工系なデザイン雑貨

日本伝統の本藍染めで作品をつくっています。本藍染めはタデ藍という草花を用いた草木染めです。タデ藍を発酵させて染液をつくり、酸化・還元の原理によって染色をします。合成染料、薬品は使いません。藍染めで文様をつくる方法に、絞り染め、板締め、ろうけつ、型染め、などがあります。かわうそ兄弟商會は「型染め」で、オリジナルのデザインをしています。Maker Faire会場ではおもに素数や数式、プログラミング言語などをモチーフとした理工系デザインの型染めをご紹介します。素数や数式をあしらった手ぬぐいやブックカバーなどの販売もします。 http://www.kawauso.co.jp/

菅野智寛/hijouguchi

全自動ポスター隠蔽マシーン/バトルドームを一人用改造してみた

誰しも普段他人に見せたくない物があると思います。例えば趣味のポスターであるとか。これを遠隔から自動で隠す事により突然の来客があっても問題なく対応できる。そんな便利全自動マシーンを開発してます http://hp.hana-neko.com/

キャノンボールの会

Desktop Line Tracer

競技のライントレーサはETロボコン、ロボットランサー、マイコンカーラリー、ロボトレースなどなど各種ありますが、どのコースも学校や体育館などの広いスペースがないと楽しめない大変大きいものです。個人で、ましてごく一般家庭でちょっと走らせるには敷居が高くなっていました。そこで、気軽にライントレースの研究ができるように、卓上で楽しめるライントレーサを企画いたしました! http://www.cannon-ball.info/bcms/index.php/products/hardware/dlt1st

九州プログラミング研究会

電子工作いろいろ

九州で電子工作系の集まりをやっています。今回はメンバーの製作物を展示します。LEDもの、各種基板、謎の工作物などがある予定です。基板等の頒布も行います。 http://www.kick4.net/

京都産業大学コンピュータ理工学部 平#研究室

次世代のお風呂の使い方・楽しみ方

内側にセンサを組み込むことで、浴槽を様々な機器やシステムへのコントローラと化するセンサシステムを展示します。具体的には、実際の浴槽を置いて、照明やオーディオ再生を操作したり、様々なシステムのコントローラとしてのデモを行います。また、応用例となる幾つかの音楽エンタテインメントシステム Bathcratch, Bathtuboom, Bathereminなどを披露し、次世代のお風呂の楽しみ方も提案します。 http://ubiqmedia.cse.kyoto-su.ac.jp/

熊本高専・葉山研究室

マイコンを使った自作教材の展示と研究紹介

組み込み学習用マイクロマウスキット(mbed、Arduino、H8バージョン)など電子・情報・制御系の学生向けのオリジナル教材を展示します。そのほか研究で制作した二重反転や自転式の自律球形飛行体も展示する予定です。 http://plaza.rakuten.co.jp/CPU4Edu/

研究装置を作る会

植物育成装置

生き物の研究などに使う装置を自分たちでつくり、新たな研究方法の開発や効率化に挑戦しています。前回展示した『iPhoneで動かす顕微鏡』に続き、今回は『植物育成装置』を展示する予定です。 http://www.facebook.com/lab.device

高エネルギー技術研究室

レーザープロジェクター

レーザー光線の一筆書きで絵を描くレーザープロジェクターの展示を行います。コンピューターからリアルタイムでデータを送信し、音楽とあわせて、レーザーを使って描いた映像を投影します。赤緑青の三色のレーザー光線を組み合わせ、7つの色を操ります。派手なレーザーによる美しい演出をお楽しみください。 http://htlab.net/

工学院大学金丸研究室

カメラ付き3輪ロボットのAndroidスマートフォンによる操作

カメラを搭載したロボットをAndroidスマートフォンを用いて操作します。ロボットとAndroidはBluetoothで接続されるので、無線で操作することができます。また、カメラ映像はWifi経由で送られ、Androidスマートフォン上のディスプレイで見ることができます。手動による操作だけではなく、画像処理に基づく自律行動の実演も行います。 http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/research/android-j.html

工房Emerge+ & BDP

PRESENTATION

レーザーカッター相談所&ペーパークラフトワークショップ

工房Emerge+&BDPはこの1年3ヶ月で既に100件を越える個人のお客様のレーザー加工サービスしてきました。また、ProjectBox for Arduinoなどのアクリルエンクロージャを販売し、レーザー加工量産技術も確立しております。今回は商品の直販も多少行いますが、レーザー加工でこんなものを作りたいんですが、などのご相談窓口を開設します。プレゼンでは加工ノウハウを発表しようと思います。また、ペーパークラフトでちょっとした簡易ワークショップのようなこともやりたいと思っています。 http://www.emergeplus.jp

こばやしひでみつ

PRESENTATION CRAFT WORKSHOP

もふもふしている

・もふもふiPhone毛ースの展示/ワークショップ(未定):もふもふでしっぽのついたiPhoneケースです。iPhone毛ースをつけたiPhoneはまるで小動物。いつも肌身離さないiPhoneにより愛着がわきます。http://wp.me/P1gsvd-2b ・てれねこワークショップ:照れたようにほっぺがじんわり染まるねこのブローチです。LEDのじんわり光る電子回路をつくって、そのあと手芸でねこやいろんな動物をつくってもらいます。電子回路はリフローでつくるか、ブレッドボードでつくるか未定です。http://wp.me/P1gsvd-8L ・その他作品展示・販売:メガネブローチのプチワークショップなど http://mitsu6488.wordpress.com/

再利用してつくるんです

リサイクル&エコクラフト

電子工作好きの会社員と、造園会社の親方が作り出す、リサイクルなエコクラフト。不要になったビデオデッキや電子機器の部品を流用し、自動で往復するロープウェーや部品の形状を利用した飛行機オブジェを作成。方や、廃屋の木材を使用した小物入れ等を親方が作成。販売もします。

雑魚雑魚

雑魚雑魚ワールドスクウェア

暗暗迷路という音だけで迷路を探検する雑魚雑魚オリジナルのモバイルアプリを人一人が入れるほどの暗室を作ってその中でプレイしてもらいます。真暗な部屋の中で音だけを頼りに自分の創造力で作り出す迷路世界を探検できる展示です。暗室内の映像を外からモニターできるようにしてプレイヤーの表情も楽しめます。迷路には幾つか難易度がありタイムアタック大会を実施する予定です。 http://zacotozaco.com/kurakuramaze/

佐々木友介

なんでも作っちゃう、かも。

スターバックスの紙カップを使ったスピーカアンプ「スタバカップアンプ」、電車の発車時刻を表示する電光掲示板、アナログICを使っていないちょっとマニアックな電力計、8x8LEDドットマトリクスを使ったミニ電光掲示板、ほかArduinoを使った作品など展示します。またスタバカップアンプとミニ電光掲示板のキットを販売します。 http://arms22.blog91.fc2.com/

雑技工房

電子工作分室/手芸分室 2012年活動報告

2012年の活動報告を行います。Poor man’s wireless 3Dカメラのデモと、ドットマトリクスLEDキーホルダー等を展示します。 ドットマトリクスLEDキーホルダーは、希望者にお好みのメッセージを書き込んで販売します。 http://www.zatsugi.com

佐藤ロボット研究所

自作ロボットで遊ぼう

当研究所で製作した抜刀・納刀する二足ロボットに、上下の無い無方向性ロボットの多足ロボットなど楽しめるデモをおこないます。また小型ロボットによる体験操縦もおこなう予定です。特に子供たちに見に来て欲しいです。 http://homepage1.nifty.com/DEN-EI/ROBOT/srl0.htm

佐脇 風里

flona

うごく植物。

刺繍する犬

Geek Handstitch(基板刺繍と鉛)

Apple製品や基板など、自分が世界と交信するツールやその周辺を、手刺繍で再現しています。 今回は基板刺繍と鉛+刺繍の作品を出品します。 http://stitchdog.blogspot.jp/

シャコガレージX日芸デザイン学科2年チーム

その場で金メダル

スマートフォンを使ったスポーツのプレゼンテーションです。今年の夏の「おばかアプリ選手権」のファイナリストとして出場した「その場で金メダル」がパワーアップして帰ってきます。是非プレイしに来て下さい。おばかアプリ選手権の様子はこちら(http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/d89clip53/01.html)。

社畜になった乙女工作部

空想会社コンプライアンス総務部

空想会社コンプライアンス総務課の女子社員たちは、日々の退屈なルーチンワークやハードな残業の傍ら、課長の目を盗んでは社畜生活を楽しくするグッズをせっせとこしらえています。退屈な日々にパンクな刺激を与える、働く女子の手作りグッズをぜひ体験くださいませ。

庄司道彦(横浜国立大学)

バーチャルヒューマノイド

バーチャルヒューマノイドは、拡張現実(AR)技術を用いてロボットに映像を合成するシステムです。このシステムはHMD、ロボット、ロボットに合成されるCGキャラクターの3要素で構成され、空想のキャラクターに手を触れることを可能にします。なお、本プロジェクトは2009年に独立行政法人科学技術振興機構(JST)若手研究者ベンチャー創出推進事業に採択され、開発されたものです。 http://wingover.jp

新亜電脳科技

小型で携帯できるヘッドフォンアンプ

ポケットに収まる程度に持ち運び容易なサイズで、(特に能率の悪い)ヘッドフォン・イヤフォン本来の性能をできるかぎり引き出すことのできる。小型で携帯可能なヘッドフォンアンプの展示および販売をおこないます。当日、試聴環境等用意させていただきますが、ご自身保有のヘッドフォン・イヤフォン、音源等を接続し試聴することもできます。その際は、遠慮なくお申し付けください。以上、よろしくお願い申し上げます。 http://www.depcopper.com

スイッチ

スイッチプロジェクト

名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースの教員と学生によるプロジェクトグループ「スイッチ」による作品出展です。独楽を使ったインタラクティブコンテンツ「まわる、うつる、ひろがる」の最新バージョンや、その他スイッチのプロジェクトで制作している作品のプロトタイプなどを展示します。

すずえり+ミヤタケイコ

すずえり+ミヤタケイコプロジェクト

音楽家すずえり(http://suzueri.org/)とぬいぐるみ系立体作家ミヤタケイコ(http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miyata/)のユニット。前回はアレクシーゼログと 共になでるとふんわり光るakari dollというドウブツを制作。今回もお互いの技術をいかしながらまたへんてこな物を発表する予定です。 http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/~alexis/akaridoll/

ステレオクラブ東京

ステレオクラブ東京

ステレオクラブ東京・クラブメンバーによる「立体映像技術開発」「立体映像作品」「クラブグッズ」の展示/販売を行います。 http://www.stereoclub.jp/

石華工廠

ビスマスはカッコイイ金属

金属だって結晶するんです。ビスマスという金属をご存知でしょうか。超伝導材料になったり、ペルチェ素子になったり、パール塗料に使われたり、胃腸薬に入っていたりする元素ですが、単体の結晶は非常に面白い造形と色彩になります。石華工廠のブースでは、このビスマス結晶の実物を展示したり、作り方を解説したり、販売したり、格好良さを語ったり、結晶作りを実演してみたりします。 http://www.cyclicblue.com/

セニオ・ネットワークス株式会社

WORKSHOP

SENIO’s Workshop

Arduinoやmbed を使ったワークショップの紹介。センサープログラミングの基礎から応用まで様々なプログラムをご案内します。またXBeeプロト基板やLEDガジェットの展示、販売を行います。LED Airテキスト(加速度センサーを使ったPOV)ガジェット製作のワークショップも実施いたします。 http://www.senio.co.jp

だめだめだん

ニキシー管時計とCMOSカメラ

「癒しの表示デバイス」ニキシー管を使った時計を何台か展示しています。美しいネオンオレンジの数字で心安らかになりましょう。またCMOSカメラの応用例も展示しています。 http://www.hydra.cx http://www.kennel.org http://enpon.blog.so-net.ne.jp/

タンジブルデザイン

自動演奏ギター

沢山のギターが集まって、自動でBGMを奏でます。 廃材を利用しています。

チーム奥澤

宇宙エレベーター昇降機『momonGa-4。』展示。

宇宙エレベーター昇降機『momonGa-4。』は、宇宙エレベーター技術競技会に参加するために社会人チーム『チーム奥澤』が開発したホームメイド昇降機です。機体と同質量のペイロードを搭載し12[m/s]の速度で上昇可能です。両刃タイミングベルトを駆使した六輪駆動、Androidタブレットからのコンソール、Linuxでの自律制御、Arduinoでのセンシング等の技術と、宇宙への夢と希望を搭載しています。 http://teamokuzawa.blog57.fc2.com/

チームラボMake部

チームラボMake部

チームラボMAKE部は、ウルトラテクノロジスト集団チームラボの有志+仲間達が、Makeに出展するために集まっているサークルです。「趣味の制作」「趣味プログラミング」「趣味電子工作」「手芸してみた」「個人的に3Dプリンタ買ってつくってみた」などなどの産物を出展します。 http://engineer.typemag.jp/knowhow/2011/09/-make-make.php

ちっちゃいものくらぶ

1000円Arduino互換キット:ちびでぃ~の & Scratchセンサー:なのぼ~ど

1000円を切る世界一の低価格! Arduino互換キット:ちびでぃ~のシリーズ。UNO設定で使えLCDも直結できるちびでぃ~の2をはじめ、ちびでぃ~のpro、mega、oneなど頒布します。子供用プログラミング環境Scratchで、ロボットプログラミングやフィジカルコンピューティングを楽しめる、なのぼ~どAGやLEGO用アタッチメントも頒布します! http://tiisai.dip.jp

超小型飛行体研究所

フライングオブジェクトアート

空とぶくらげ、空飛ぶヨット、空とぶ少女、「こんな物が飛んでいたら面白くない?」的な発想で作られた、実際に空を飛ぶ様々な形をした飛行体が皆様をお待ちしております。 体験操縦有り(会場の状況により変更になる場合があります) http://neko3.p1.bindsite.jp/

デイリーポータルZ

デイリーポータルZの半笑い工作

毎日更新のオルタナ系情報サイト「デイリーポータルZ」から工作が得意な、または得意ではないが工作をしているライターを集めて参加します。過去の出展作は、持つとYoutube風の写真が撮れるクリアファイル、二足歩行ロボのように見えるパペット、醤油を自動でかけ過ぎる機械、など。少ない労力でいかにすごいことをしているように見せるかに重点を置いた作品ばかりです。 http://portal.nifty.com/

テクノ手芸部

新刊と羊毛

こんにちは、テクノ手芸部です。テクノ手芸部は電気と手芸を組み合わせて暮らしています。10月にマイナビから発売された新刊『羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう』の販売(おまけもつくよ!)と、あたらしい作品の展示などを行います。 http://www.techno-shugei.com/

テクノ京都

テクノ東京

テクノ京都は京都を中心に様々な素材を用いてインタラクティブな作品制作を行っている団体です。 今回リニューアルされたMaker Faireとして東京で開催されるということで、テクノ京都としても状況を考え新たなステージに立つために「テクノ東京」として展示を行います。 http://technokyoto.com/

デザイン寮

DIY MUSIC

デザイン寮でつくった自作楽器たち

MIDI信号でソレノイド等のアクチュエータを操作し、周囲の様々なモノから音楽をつくる自作楽器「Buonda」、ブロックの配列からシーケンスを構築していくインターフェース「Domino」など、デザイン寮の「こんな音楽・楽器がつくりたい」という思いから生まれた自作楽器たちを展示します。 http://buonda.ifdef.jp/

デジタル工房 ラボアール

Arduinoで遊ぼう

Arduinoを使いやすくまとめたシールド。GEMMY-UNOを使って作成した、動くオブジェやシューティングゲームシステムをご紹介します。バックライト付きのLCDと4個のスイッチ、側面に配置したサーボコネクター仕様の12個のポートを備え、アクリル板を使い大変スタイリッシュで取り扱いしやすくなっています。 http://laboar.com/?page_id=503

手づくり文房具

手づくり文房具

「世の中に自分の欲しい文房具がなければ、自分で作ってしまおう!」という活動です。▶売っているものにカスタマイズして自分だけの文房具をつくる提案をしたり▶もっと便利な機能を付けたり▶愛着の持てる文房具を考えたり▶文房具を企画して、生産、販売の流れを作ったりしています。 http://www.udagawa-file.com

電気通信大学ロボメカ工房オリジナルマインドコラボプロジェクト

オリジナルマインドコラボプロジェクト

電気通信大学ロボメカ工房という学科公認サークルが、株式会社オリジナルマインドとコラボして、同社のメカトロニクス中古品を使用して作ったロボット作品を展示します。作品は現在製作中ですが、当日は、壮大なおみくじマシーンや人が乗って遊べる移動パネルをご紹介する予定です。また、ロボメカ工房に存在する12部隊のご紹介も合わせてさせて頂く予定です。初参加で至らない点もあると思いますが、よろしくお願い致します。 http://udonka.sakura.ne.jp/robomech/

電気通信大学工学研究部

工研作品群

電気通信大学工学研究部の部員が製作した作品の展示・実演を行います。ヘッドホンアンプやマイコンを使った電子ピアノのような小さな作品から、実際に体験することができるゲームコントローラ。さらには人が乗れるサイズの鉄道模型といった、様々な種類の作品を展示する予定です。また、部員の研究報告として部報の配布も行います。 http://delegate.uec.ac.jp:8081/club/koken/

電子工作室 / yuki-lab

2012年の作品いろいろ

Raspberry Pi用の拡張基板やタッチパネル液晶付きのFM/MP3プレーヤーなど、主に今年作成した電子工作品を展示します。基板や多少のジャンク品も販売する予定。 http://yuki-lab.jp/hw/

電通未踏組

タンジブルゲーム

タッチパネルディスプレイを利用したゲームを展示します。

電脳律速

はかどるん

USBキーボードとPCの間に挿入しキーボード操作を効率化する機能を提供するハードウエアなど、日々の電脳生活をすこしだけ”はかどらせる”ことができるかも知れない自作のハードウエアの展示と完成品 or 組み立てキットの販売を行います。

とある電子工学研究部の元部員

オーディオミキサー、ペーパークラフト、水出しコーヒーメーカー

とある電子工学研究部の元部員が最近作ったものを展示します。元部員その1は数人の参加者がいる会場からUstream配信をするときに便利なオーディオミキサーを作りました。元部員その2はペーパークラフトと水出しコーヒードリッパーを作りました。

東京工業大学ロボット技術研究会

東京工業大学ロボット技術研究会

電子工作、メカトロニクス、プログラミングといったロボット技術を駆使していろんなものを作ってます。かわいらしく軽快に自動演奏する「ぬいぐるみロボット楽団」、洗練された技術の無駄遣い「そろばんロボット&でんたくロボット」、機械時代の遺産「アナログ機械式計算機」、大型フルメタル輪ゴム銃、全方向移動車、LEDキューブ、画像処理型マルチタッチパネル、量子力学的弾幕STGなどなど、多岐にわたって展示しております。 http://rogiken.org/index.php

道玄坂電子工作部

ミクの肩たたき他

音楽に合わせて肩たたきをしてくれる機械。

徳島大学工学部機械工学科制御工学研究室

Ducted-fan Flying Object

徳島大学工学部機械工学科の制御工学研究室では、空飛ぶロボットとして無人航空機の研究を行っています。最近は”あたっても痛いですむ”を目標に、プロペラの替わりにダクトファンを使った飛行体を研究しています。今回は4つのダクトファンを使った円盤形と、2つのダクトファンを用いた倒立型の二種類の飛行体の展示とデモフライトを行います。 http://me.me.tokushima-u.ac.jp/~miw/

薙刀商会

DIY MUSIC

薙刀商会と76477

PICなどの小さいマイコンを使った「ライヴでの使用を十分に意識した」演奏用デバイスの展示とそれらを使ったパフォーマンスを行ないます。

楢ノ木技研

オリジナル電子工作キットの展示販売

通販ショップで販売しているオリジナル電子工作キットや、ちょっと便利(?)な電子部品のデモンストレーションと販売を行います。新商品も登場予定! http://oaktree-lab.com/

[NKH]ニコ生企画放送局

PRESENTATION

NKH技研公開2012~インターネット放送の明後日~

インターネット放送の最先端をMakeします! コメントで操れる移動型カメラ、1000人が参加できるスーパーファミコン、タブレットであたりを見渡せるようカメラ操作ができる放送ツール、事件現場を直接撮影する緊急報道速報など日本放送協会を上回る未来な放送技術を展示いたします。 http://enjoynicolive.com

ニシウチ カズマ

キネティック・アート evolution

宇部市に設置されている、大型キネティック彫刻の動画による紹介と、マケット(ミニチュア可動模型)の展示。ユニークな構造が作り出す、不思議な動きをする作品です。

日本Androidの会横浜支部ロボット部

日本アンドロイドの会横浜支部ロボット部活動報告

当部では、Androidとロボット技術を融合をテーマに勉強会などを行っております。これまでに製作したロボットやキットなどを展示いたします。 https://sites.google.com/site/yokorobo/

ヌケメ、TANUKI(ヌケメ+ドリタ)

グリッチ刺繍、TANUKI

コンピュータミシン用の刺繍データを直接グリッチさせ、Tシャツやパーカーにアウトプットしたもの。デジタル捺染を用いた衣料の販売等。 http://nukeme.nu/

ぬののしらべ

楽しみましょう、ものづくり

ぬののしらべは、マイコン、FPGA等を用いた電子工作をメインとし、金工・木工、必要とあらばお裁縫にも至るものづくりを趣味とする仲間の集まりです。今回は、LEDとアクリル板を用いた時計、自作のオシロスコープ、マイコンを利用したアイディア勝負の小物作品、メンバー自作の基板CADなどを中心に展示・紹介いたします。あなたもものづくりに挑戦したくなるようなキットの販売も予定。 http://nunosirabe.wiki.fc2.com/

猫とロボット社

自作CNCと手作り作品

夫婦でものづくりをやっている猫とロボット社です。手作りCNCと電子工作の作品、アクセサリなどをご紹介します。また、小さな植物工場をご紹介する予定です。 http://www.nekotorobot.com/

野尻抱介

スカイフック・サービス

大型ヘリウム風船を持って場内を巡回し、他の出展者の作品を宙吊りにしてアピールする無償サービスを実施する。光り物でもぬいぐるみでも横断幕でも、重量的に可能ならなんでも宙吊りにする。狙いは出展者間のクロスオーバー、および出展そのものをMakingの対象とすること。 http://njb.virtualave.net/web

のそ子

CRAFT WORKSHOP

羊毛フェルト

羊毛を専用ニードルで刺し固めてフェルト化させ、かたちをつくってゆく手法で、どうぶつなど作っています。 http://www.flickr.com/photos/nosonoso/

はかるひと

加速度ジャイロ

出展者は模型飛行機や人力飛行機・モデルロケットなどの飛びものの計測をやってる人たちです。加速度センサやジャイロにマイコンなどを繋げて「トビモノをケイソクする」という地味だけどスゴイ工作を展示します。人力飛行機やロケットでの使用の様子も紹介します。今回はさらに! 応用として、”どじっ娘メイド撲滅グッズ”を展示できたらいいなぁと思っています。 http://fenrir.naruoka.org/

パズラート

パズラート

パズラートとは折紙の進化系である。パズラートは一枚の折紙を折ることによってパズラーゲンとよぶ三角形の「組素子」を作り、それを組み合わせて多面体を作り出し造形すること、およびこれによりできる作品そのもののことをいう。 いかなる三角形もパズラーゲンという素子を作り出すことが可能で、それぞれの素子は集まって同素多面体を作り出す。それぞれの素子に応じて、それは無限に存在する。 http://www.facebook.com/groups/313298652059416/

羽ばたき飛行機製作工房

PRESENTATION

羽ばたき飛行機械

小型羽ばたき飛行機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門に研究開発を行っています。鳥、コウモリ、昆虫など飛行生物の模倣から、自然界には見られない羽ばたきメカニズムの創造まで、実際に羽ばたいて飛べるなら何でもありの精神で、ユニークなデザインの機体を製作しています。会場では、これまでに開発・製作した代表的な機体を展示すると共に、可能であれば随時デモ飛行も行う予定です。 http://blog.goo.ne.jp/flappingwing/

はらっぱ技術研究所

こどもと大人のための組立式リヤカー

組立式のリヤカーを展示・実演します。大人だけでなくこどもでも扱いやすいサイズで、分解すればワンボックスカーに積載可能です。材料は入手しやすい合板や2X4材に加えて、木造建築用金物(羽子板ボルト)と土木用一輪車(猫車)の車輪を流用しています。世の中の優れた「枯れた技術」を独自に解析し、リヤカーに応用することにより、「堅牢な構造」「簡単に製作可能」「現地での組立て時間10分・分解5分(数値は実測値です)」を実現しました。

髭伯爵

「ぬいぐるみ」で作る電子回路

「電子回路の入ったぬいぐるみ」ではありません。ぬいぐるみの電子部品を組み合わせて回路を作ります。一つ一つはデフォルメされたぬいぐるみですが、組み合わせるとあら不思議! ちゃんと部品として動作し、さまざまな回路が作れます。

ヒゲキタ

手作りドーム3D映像

実は3D映画では飛び出す表現はあまり使われていません。これはスクリーンの縁に映像がかかると立体感が不自然になってしまうからです。ドームでの3Dなら本当に飛び出します。映像が頭上を通り過ぎたり、映像の内部に入ってしまうこともできます。作り方はMake日本語版vol.06号に掲載されています。ぜひ映像を見て、驚いてください。そして自分でも作ってみてください。 http://www6.nsk.ne.jp/~higekita/

久川 真吾

WORKSHOP

自作Arduino互換機の設計と実装

オープンソースハードウェアArduinoの設計図を元に、自分だけのオリジナルArduinoを設計し、基板を海外発注し、クリームはんだと表面実装部品を載せ、簡易リフロー炉でハンダ付けしました。製作した骨董枡タイマやAndroidアダプタ基板などに加え、使用した機材も持ち込み過程をご紹介することで、自分だけのハードウェア作りの楽しさを感じて頂ければと思います。 http://www.harpyhack.com

平田孝広

3Dデザイン屋

小物等を簡単に3Dデザインが出来るソフトウェアを展示します。作成したデザインは3Dデータで書き出しでき、3Dプリンターで出力可能です。

フォステクスカンパニー

クラフトスピーカーパーツ

長年クラフトスピーカーパーツを製造販売してきたフォステクス カンパニーの展示ブースです。紙製で簡単にスピーカーシステムが工作できる「カンスピ」の展示もあります。スピーカーについての相談も可能ですので、お気軽にお立ち寄りください。 http://www.fostex.jp

藤本直明

DIY MUSIC

磁性流体ビジュアライザ

「磁性流体ビジュアライザ」は、磁力で踊る不思議な液体を使った展示物です。Maker Faire Tokyoのサウンドイベントでも、音楽と共に「磁性流体ビジュアライザ」を使ったライブパフォーマンス、「磁性流体と生成された残響」(藤本直明+Katsuhiro Chiba)を予定しています。

フジヤマメイカー

ボート自転車、車椅子リフターなど

金属加工の知見を活かし、既存製品の改造により新たな価値を生み出します。1)3輪自転車を改造し、ボート漕ぎ自転車を製作しました。普段使わない筋肉を鍛えるとと同時に、風を切る楽しみも味わえます。2)リフターを改装し、車椅子を持ち上げることが出来る車椅子リフターを製作しました。体育館で壇上に上がる際など、大がかりな装置なしに車椅子を持ち上げることが出来ます。

双葉電子工業株式会社

サーボモータをはじめとした製品紹介

Makerの皆様が動くものを作られる際にご活用いただいているサーボモータについて、特にArduinoやmbed等から簡単に制御可能なコマンド方式サーボを中心に製品紹介と採用事例の紹介を行います。サーボモータの制御=PWMという常識を打ち壊し、Makerの皆様により手軽で自由なツールを(価格据え置きで)ご提案させていただきます! http://www.futaba.co.jp/index.html

不用庵

革の幾何学

「“不用の用”を探る」をコンセプトに、一見なんの役に立つのかわからない形を革で作っています。私たちが普段使う道具は定められた用途に応じた形をしていますが、不用庵では使い道の定まっていない形を作ることで、手に取る人に新たな役立て方を探ってもらいたいと考えています。会場のブースでは、革でできたサッカーボール(切頂二十面体)などの展示をしています。ぜひ手に取りながら形の不思議を楽しんでください。 http://blog.livedoor.jp/extudes/

プロジェクトマイアミ:チーム火の鳥

続スゴ涼:スゴ楽

コンピュータはデスクトップからモバイル環境へとあらゆるシーンで活用できるようになってきました。本プロジェクトでは、覚醒と睡眠の間であるウトウト状態を活用し、至極のPCエンターテイメントを創出します。

プロトタイピング講座

第1期受講生による作品展示

半年前に電子工作を学び始めたばかりの受講生による作品展示を行います。老若男女、学生社会人関係なく、「モノ作りをしてみたい!」という思いを原動力に頑張ってきました。作品例:ネット経由で田んぼを見守る「タミマモール」、排尿を音楽にする「おしっこミュージック」、これで肩こり知らずの「変形する枕」、空いているトイレをお知らせ、脳波や手でラジコンをコントロール、生きているみたいに光る服など。 http://becomemaker.wordpress.com

フワフワビジョン

フワフワビジョン

IT(主にWeb)に関するデザインの「ワッペン」の展示/販売を行います。以下は制作例です。 ・facebookの「いいね!」っぽいボタンデザインのワッペン ・Webサイトでよく見かけるボタン(「検索」ボタン、「カートに入れる」ボタン)デザインのワッペン ・オライリーの動物っぽいデザインのワッペン などなど。

へけけくん&nicobow

なんかへんなもの演奏する

スーパーファミコンのコントローラーや、ファミリートレーナー、フリスクなどを使った変な電子楽器を展示します。FM音源、ファミコン、自作音源から音がでます。誰でもコマンドを入力するだけで演奏できちゃう! ぜひ実物を触ってみてください! http://hongera.sakura.ne.jp/

ペシュカ:手織りのアトリエ

CRAFT WORKSHOP

《カード織り》の紹介と体験。

カード織の歴史はとても古く紀元前までさかのぼり、ヨーロッパでは民族衣装にも使われています。日本では平安時代に行われていたそうですが、現在ではほとんど知られていません。基本的な織りの構造はとてもシンプルで使用する道具もコンパクト。誰でも簡単に始められます。また研究すればするほど奥深く楽しい技法です。そんなカード織の楽しさを広める為にもカード織の技法で作った作品の展示とワークショップを行います。 http://persika.petit.cc/

ベルウッド

ベルウッド会

やってたのしい:インインスイント──振ったり捻ったり反ったり押したり曲げたり跳んだり! 自作ガジェット「インインスイント」を身に着け、身体を使って音楽を作ろう! みてたのしい:水系可視化──「この川はどこから流れてきていて、この水はどこで降った雨なんだろう?」そんな疑問をスマートに解決してくれるモノが無かったので作ってみた。各水系とその状態を分かりやす~く見やす~く、ご紹介。

僕らは何でもいいんだよぉ。

僕何プロジェクト

Arduinoのロボットシールド、LEDの表示板の展示、手軽な製鉄の実演などをメインに展示の予定。また現在進行中のCNCプロジェクトもある。こちらはどの程度出来るかまだ未知数。 http://bokunan.blog.fc2.com/

ポケガ(放射線測定器)工作部

さまざまな放射線計測器の自作

ポケガ工作部は、放射線計測器の自作を目的とするFacebook上の集まりです。ポケガ(ポケットガイガー)を中心とする、表示器製作、性能向上、ワイヤレス化、デザイン作成など、さまざまな活動を行っています。オープンソース、オープンハードをポリシーとし、お互いの知恵を出し合って、よりよい製作を目指しています。最近はポケガだけでなく、シンチレータやPhoto Multiplierなど、多様な測定技術を使い、Arduino、がじぇるね、PICなど、さまざまなマイコンやパソコンを組み合わせて、市販品にはない使い勝手の良さを安価に実現しています。 https://www.facebook.com/groups/253098568074360/

ポッチリ村

ポッチリ村バザー!+トーチカ

日常生活で実際に自分や家族が使うための、愉快な子供服や日用品を作っています。当日はあなたのベビーが野菜やタヌキに変身するグッズ(試着OK!)、木のように見える壁掛けティッシュ、「Adobe Ideas」を活用した明太子ごはんそっくりな配色のバック、無駄に取ってあったiPhone4Sの箱を活用した小物ケースなどを、子連れで展示します。育児雑誌「tocotoco」10月発売号に掲載中の「木のティッシュカバー」や、ミニコミ誌「トーチカ」などを販売予定です。 http://pottiri12.tumblr.com/

(株)ホットプロシード

PRESENTATION

パーソナル3Dプリンター、レーザー加工機

国内唯一パーソナル3Dプリンターメーカーのホットプロシードです。今年新発売いたしました10万円台のパーソナル3Dプリンター「Blade-1」とこちらも10万円台のパーソナルレーザー加工機「Blaster」の展示とデモンストレーションを行います。その他サプライズ展示も予定しています。是非お越しください。 http://hotproceed.com/

マツジルシ

みんなでつくる

”マツジルシ”は、各人の得意分野を生かして、価値ある(?)ものを協力し合って作る過程を楽しむ集まりです。今回のテーマは”植物”。植物をモチーフにした作品を展示します。

松田 壮

GHOST BUSTERS

プロジェクタで投影したオバケを掃除機で吸い込む・吐き出す。Kinectを使った動体検知とプロジェクションマッピングでゴースト・バスターズを再現します。

みのくら

ロボットとか未来家電とか

エンジニアみのくらが趣味で製作したロボットとか未来家電の展示を行います。自動照準のエアガンとか勝手に入るゴミ箱とか展示予定です。よろしくどうぞ。 http://www.minokura.net/

美村蔵親

電子と機構の工作

OPAMPを使ったアナログな(主に光る)電子工作と、機構ブロック「カリグム」を使った工作を展示します(オリジナルにこだわって、かえって面倒な工作になってる)。非接触3次角センサは、もしかしたら実用的かも。カリグムブロックは、かなり実用的だと思うのですが、どなたか量産してくれませんか? http://www5.ocn.ne.jp/~crachica/index.html

文字なぞり部

文字なぞり活動

美しい文字をトレースする部活。活動は各自ただひたすら文字などをなぞるのみで、なぞり欲の高まる美しい文字を共有するための部です。あと精神統一。当日は部長が文字なぞったり、文字なぞりとは何かなぞられている豆版部報の配布など行います。 http://mojinazoribu.tumblr.com/

ものづくり系女子+渋谷ラボ

3Dプリンタ本の先行販売、ものづくり系女子のアクセサリー屋さん

ものづくりをガーリーに楽しむものづくり系女子がオリジナルアクセサリーを販売。MAKEイチ女子力の高いギークガールブース! また、新プロジェクト渋谷ラボによる日本で一番わかりやすい3Dプリンタ本を先行販売します。 http://saorikanda.com

山梨県立韮崎工業高校

小型自動掃除機

高校の課題研究で自動掃除機を製作しました。障害物をよけながら掃除します。距離センサーで障害物をよけながらサイクロン方式を採用した掃除機がちりやゴミを吸い取ります。

山部英明

多脚ロボット

全長1メートルのムカデ型多脚ロボットです。自作のホビーロボットとしては最大級ではないでしょうか。リモコンで前進/左右に動きます。60本の脚がワサワサと動きながら歩行する様をご覧ください。

ユカイ工学 株式会社

iPhoneで使えるワイヤレス・フィジカル・コンピューティング・モジュールの世界

iPhoneで使えるワイヤレス・フィジカル・コンピューティング・モジュール(YE-WPC001)の展示および販売を行います。YE-WPC001は、iPhoneのユーザ・インタフェースを手軽に、物理的に、現実世界に拡げるための無線I/Oモジュール。MFiプログラムを必要とせずに、iPhoneを利用して簡単に無線でフィジカル・コンピューティングを実現することができます。 http://www.ux-xu.com/

ユニバ★デバイスチーム

ユニバ★デバイスチーム ショーケース

ユニバ株式会社はクロスメディア・クロスデバイス領域で活動するデザイン会社です。今回はデバイスチームと実験的なラボプロジェクト”Circuit Lab.”での活動から生まれた作品群を展示します。私達にとってなじみ深いウェブの技術を利用した仕掛けを楽しんでもらえればと思います。 http://uniba.jp/

横川こーぼ

簡単フィジカルコンピューティング Scrattino = Scratch + Arduino

センサーやモーターを簡単につないで遊べるプログラミング環境「Scrattino = Scratch + Arduino」を紹介します。Scratchという子ども向けプログラミング環境にArduinoというお手軽I/Oデバイスをつなげるライブラリを作ったので、誰でもすぐに簡単に楽しくフィジカルコンピューティングが出来るようになりました。「Scrattino = Scratch + Arduino」で驚くほど簡単なフィジカルコンピューティングあそびを体験してください! http://www.yengawa.com/scrattino-arduino

ラボツネ

Orbit

顔の周りの電極から筋電位を計測し、眼球の動きと瞬きを検出するデバイスを製作しています。Kinectセンサーを使って半自律走行する電動車椅子を同時並行で製作しており、視線の動きと瞬きだけで動かすことのできる、今までにない操作感をもったモビリティの実現を目指しています。 http://h860a.tumblr.com

れすぽん

CPU自作入門&基板少女

れすぽんは、CPUを独自に設計・実装し、その過程を本として出版することを目的としたサークルです。主な活動として、コミックマーケットでの同人誌配布を行っています。今回は、れすぽんで下記の内容にて出展します。 ・FPGA基板 AZPR EvBoard(基板少女)の展示・販売 ・新刊を含む同人誌/書籍の頒布 ・フィギュアの展示 ・チラシの頒布 http://respon.org/

れでぃ☆ばぐ

K-SOFT at ladybug

LED時計と、LEDマトリクスな何か。

ロボット工房のらとりえ

ロボット&アクセサリー

可愛いロボットを生み出すことに魂を捧げる、野良な工房[のらとりえ]です。小型ロボットと電子工作製品の展示・販売をします。また、過去のMake: Tokyo Meetingでも好評だった基板スケールやストラップなどの基板アクセサリーも、新作をご用意して販売致します。 工房生まれのロボット達と共に皆様方のご来場をお待ちしております! http://noratelier.jp

わいわい

RakuChord Mobileとか

@ina_aniが趣味で作っている【楽に演奏できる楽器】RakuChord Mobileをはじめとした、電子工作を展示します。RakuChord MobileはArduinoをベースとした電子楽器です。最大5和音演奏ができ、音源もArduinoで実装しているためスピーカさえあればどこでも演奏できます。今回新たに作成したVer3では、しっかりとしたケースを作成したので更にモバイル性能アップ!それ以外にも日々作ってきた楽しい工作物を展示します。 http://inajob.no-ip.org:10080/twlogin/data/5643382%3A%252Fprojects%252Fwaiwai.html

ヲリゴ党

オートマタ

オリジナルのおとぎ話をもとに作った人形に動力を組み込んで動かしたり、光らせたりと何らかの仕掛けを入れています。 造形表現と技術の融合を目指した癒し系作品群です。 http://kyu-choh.tumblr.com/

Posted by .