「Make」とMakerムーブメントについて
「Make」は、アメリカ発のテクノロジー系DIY工作専門雑誌として2005年に誕生しました。自宅の庭や地下室やガレージで、びっくりするようなものを作っている才能あふれる人たちのコミュニティが、どんどん大きくなっています。「Make」は、そうしたコミュニティ同士を結びつけ、刺激と情報と娯楽を与えることを目的としています。「Make」は、すべての人が思いのままに、あらゆるテクノロジーを遊び、いじくり、改造する権利を称賛します。「Make」の読者は、自分自身、環境、教育──私たちの世界全体をよりよいものにするための文化、コミュニティとして成長を続けています。それは、雑誌の読者という枠を超え、全世界的なムーブメントになりました。私たちはそれを「Makerムーブメント」と呼んでいます。
Maker Faireについて
Maker Faireは、地上最大のDIYの展示発表会。家族で楽しめる、発明と創造が一杯で機知に富む人々が集うMakerムーブメントのお祭りです。
その一部はサイエンスフェアのようであり、一部はカントリーフェアのようでもあり、そしてまったく新しい何かでもあるMaker Faireは、あらゆる年齢の技術愛好家、クラフト作家、教育者、物をいじくりまわすのが好きなティンカラー、ホビースト、エンジニア、サイエンスクラブのメンバー、作家、アーティスト、学生、そしてビジネスを行う出展者が参加します。彼らは、自分が作った物を見せるために、そして自分が学んだことをシェアするためにMaker Faire に参加します。
最初のMaker Faireは、サンフランシスコのベイエリアで開催され、2017年の12回目には、1,200組を超えるMakerと125,000人以上もの来場者が参加しました。もう1つのフラッグシップイベントであるWorld Maker Faire New Yorkは、7年間で750組を超えるMakerと90,000人以上もの来場者を迎えるまでに成長しています。その他の主要なMaker Faireが開催されているのは、東京、ローマ、パリ、デトロイト、オスロ、深センなどの都市です。また、各地のコミュニティが主催、運営するMini Maker Faireは、全米、そして世界各地で開催されています。
Maker Faire Tokyoについて
2008年春、隅田川沿いのインターナショナルスクールの古い体育館とグラウンドから日本のMakerムーブメントの歴史は始まりました。電子工作愛好者を中心に、空気砲でキャベツを撃ちぬく工業大学の学生、さまざまな音や動きで子どもたちを驚かす作品を持ち込んだ美術・デザインを学ぶ学生たち、デジタルの世界から飛び出したいと思っていたデザイナーやプログラマー、手作りプラネタリウムの作者、テスラコイルを作る高校生など、約30組の出展者と600名の来場者が集った手作りのイベント「Make: Tokyo Meeting」です。
米国のMaker Faireをお手本にしたそのイベントでは、完成した作品をきれいに見せるだけではなく、作品の背景にあるテクノロジーやその作品を作る過程でどんなことがあったのかなどについて、作者と来場者が話し合うことができるイベントとして(主にソーシャルメディアを通じて)評判を呼び、規模を大きくしていきました。 2012年からは「Maker Faire Tokyo」としてリニューアルし、家族で楽しめるイベントとして日本のMakerムーブメントを支えています。2018年のMaker Faire Tokyoでは、600組のMakerが出展し、24,000名の方が会場を訪れました。
日本のMakeシリーズについて
2005年春の「Make」英語版から遅れること約1年、「Make」日本語版 Vol.01が発売になりました。英語版のなかでも特に面白い記事、日本の事情に合った記事を再編集して出版したものです。日本語版の製作記事に関しては、日本で手に入る部品に置き換えるなどしてローカライズを行っています。制作上の都合でしばらくお休みをいただいていますが、今後リニューアルを行う予定です。
Makeシリーズの書籍の中心は「Arduinoをはじめよう」や「Prosessingをはじめよう」など、海外の良質な技術情報の提供です。それに加え、日本では独自の展開として「Made by Hand」「子どもの体験するべき50の危険なこと」「発酵の技法」など、Makerムーブメントの根底に流れる「DIY(Do It Yourself)」という考え方に基づいた書籍の出版も行っています。失敗を否定しないことや、完成度や正しいやり方(=他人の目)を気にせず、自分の作りたいモノをとにかく形にしてみるという米国のDIY文化が持っている優れた伝統も合わせて紹介することで、読者に深い影響を及ぼすような出版活動を行いたいと考えています。
makezine.jpについて
2007年からスタートした「makezine.jp」(開設当初はjp.makezine.com)は、海外と日本のユニークな作品や、この分野における新しい考え方を紹介してきました。その記事の数は2018年3月現在で5,300本に上ります。ArduinoやRaspberry Piに興味があって買ってはみたものの、何を作ったらよいのかわからない……というお話もよく聞きます。そんなときには、数えきれないアイデアにあふれたmakezine.jpをチェックしてください。
「Maker Faire」ならびに「Make:」は、米国Maker Media社の登録商標です。