プログラム

※予定、内容は変更になることがございます。最新の情報は、本ページにてご確認ください。

YouTube Liveのタイムテーブル

配信URL https://youtu.be/8NajMRfquFU

13:00 13:30

特別講演「パンデミックを生き残るための5つの危険なアイデア(Five Dangerous Ideas for Surviving the Pandemic)」

Gever Tulley

COVID-19によるパンデミックの中、多くの子どもたちがこれまで当たり前だった活動を制限され、授業や他者とのコミュニケーションをオンライン上で行っています。『子どもが体験するべき50の危険なこと』の著者が、そんな状況でも体験できて、パンデミックをたくましく生きていくヒントになるよりすぐりのプロジェクトを紹介します。

13:30 14:00

モア・ザン・ヒューマンと共につくりあうために

ドミニク・チェン(早稲田大学文化構想学部准教授)

発酵食作りは、人と微生物の共同作業です。人が環境を整え、微生物たちが発酵する過程では、人がMAKEするよりも微生物たちがMAKEする割合の方が遥かに大きいのです。ぬか床ロボット「Nukabot」は、ぬか床の中に生息する乳酸菌、酵母やその他の菌たちの存在を人がもっと知覚し、愛着を抱いてケアができるように研究開発しています。人間が知覚できる範囲よりもずっと広いモア・ザン・ヒューマン(more-than-human)の世界と共生するためのMAKEの在り方について、一緒に考えてみましょう。

14:00 14:30

ミニプレゼンテーション

Maker Faire Tokyo 2021 オンラインスポンサーやMaker Faire Tokyo 2021オンサイト(対面)イベントの出展が決定していた方に、5分間のミニプレゼンテーションを行っていただきます。

  • 株式会社ソラコム|5分で解説!ESP32で使えるVPN「WireGuard」とIoTプラットフォーム「SORACOM」
  • アカデミーキャンプ|アカデミーキャンプ VR
  • 新里 祐教|ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと
  • 自宅で粒子加速器を自作する|自宅で粒子加速器を自作
  • 茨城工業高等専門学校A-Lab × 加速器アウトリーチAxeLatoon|A-Labの加速器製作
14:30 14:35

IoTとkintoneのWebDBで『ミニチュアスマート会議室』と『ミニチュアツイート人形』の2作品を創った話

kintone(サイボウズ)

クラウドサービスが手軽に使えるようになり、モノとクラウドを組み合わせ、楽しいモノ、便利なモノを作ることが容易になりました。そこで、簡単にwebDBを作れるサイボウズのkintoneとセンサーを連携して作ったミニチュアスマート会議室や、ツイートをリアルタイムでLCDに表示させる人形を作ってみました。kintoneを使って手軽にIoTが楽しめることをゆっくり実況で紹介します。

14:35 14:40

新製品BT5.0超小型モジュール & STEAM教育プロジェクト紹介

株式会社マクニカ

誰でも簡単に楽しめる、新製品のBluetooth5.0超小型モジュールを準備中です! 無料でお使いいただけるPythonやiOSの開発環境もご用意して提供予定です。さらには動画をご覧いただいた場合にはラッキーな情報もお届けします。また昨年より始動したSTEAM教育への取り組み【つみきプロジェクト】もご紹介します。

14:40 15:00

あつまれ! はたらくSSD/はじめてのSSD自作

キオクシア株式会社

みなさんはSSD (Solid State Drive)を知っていますか? フラッシュメモリを使った高速かつ大容量の記憶装置で、パソコンやサーバの中で大切なデータを記憶しています。今回は動画で普段目にすることが少ない、ビックデータ社会を支えるSSDや、フラッシュメモリの技術を紹介します。動画内のアンケートにぜひご協力ください。
また、SSDネタ満載の新作「SSD同人誌」のPDF版を、以下のリンクから無料でダウンロードできます。ぜひご覧ください!
https://makezine.jp/event/makers-mft2021/kioxia-corporation/

15:00 16:00

キッズAIプログラミングコンテスト ファイナルイベント by Google

Google

「AI+Scratchでアイデアを表現しよう」―Googleが主催する、AIを活用したプロジェクトや作品を募るコンテスト(https://g.co/kidsaicontestjp)。小学1年生~中学3年生までを対象に、AI拡張機能を組み合わせたScratchで作ったプログラム作品を募集。Maker Faire Tokyo 2021のオンライン配信で行われるファイナルイベントでは、1次予選を通過したファイナリストたちが自分の作品をプレゼンテーションします。子どもたちによるクリエイティブな作品にご注目ください!

16:00 16:05

SPRESENSEではじめるAI/IoT

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

ソニーの低消費電力IoT向けスマートセンシングプロセッサ「CXD5602」を搭載した「Spresense」は、「Sony Neural Network Console」や「TensorFlow Lite」と組み合わせ、現場で使えるAI/IoTアプリケーションを実現できます。https://developer.sony.com/

16:05 16:10

ベネッセSTEAMフェスタのご紹介

株式会社ベネッセコーポレーション

ベネッセSTEAMフェスタは、中高生の皆さんが取り組んでいる探究・研究を持ち寄り、学び合い、発表するオンラインイベントです。このイベントの一番の目的は成果発表ではなく、学び合いです。探究活動を成果が出ていなくてもかまいません。全国から参加する中高生や先生に加え、様々な分野活躍するビジネスパーソンや研究者も「社会人ゲスト」として参加し、皆さんの活動を応援します。

16:10 16:30

ミニプレゼンテーション

Maker Faire Tokyo 2021オンサイト(対面)イベントの出展が決定していた方に、5分間のミニプレゼンテーションを行っていただきます。

  • StratoVision – ストラトビジョン​​|気球で変わる空の観測
  • パナソニック クリエイティブミュージアム アケルエ|ひらめきをカタチにするAkeruE
  • ファブラボ品川|FabOT 2021

16:30 17:00

曲がれ! ダンボール — 動くダンボール工作に挑戦しよう

田中さとし(make道場)

新刊『段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作』に掲載されている「ロボットハンド(26ページ)」で使われている、指を曲げる仕組みを生かして動く段ボールオブジェ作りに挑戦します。本書にあるロボットハンドはもちろん、カニ、エビ、チンアナゴなど、さまざまなサカナや恐竜、今まで自分で作った作品も、意のままに動かすことができる仕組みを理解し、自分のものにするためのワークショップです。必要な材料などの資料はこちら:https://bit.ly/3ADuxKdM

17:00 17:10

キッズAIプログラミングコンテスト 結果発表

Google

「キッズAIプログラミングコンテスト ファイナルイベント」の審査結果を発表します。

PAGE TOP