Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Books & Magazines
  • Events
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクス
  • ファブリケーション
  • キッズ・教育New
  • サイエンス
  • クラフトNew
  • Top
    • エレクトロニクス
    • ファブリケーション
    • キッズ・教育NEW
    • サイエンス
    • クラフトNEW
  • About “Make”
  • Books & Magazines
  • Events
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2012.03.13

Cryoscopeで天気を感じる

Text by kanai

  • Earth Science
  • DIY Projects
  • Electronics
  • Video
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Cryoscope(クライオスコープ)は、屋外の気温を肌で感じさせてくれるというもの。アルミのキューブを触ると、外の気温と同じ温度が感じられる。インターネットから気象データを読み込み、データを変換して、キューブを温めたり冷やしたりする。

[core77より]
– John Baichtal
[原文]

  • Earth Science
  • DIY Projects
  • Electronics
  • Video

Related posts

  • 2009.04.03

    導電性糸のオルガン

  • 2008.12.10

    How-to Tuesday: Arduino Starter Kitで遊ぼう

  • 2008.11.18

    Opal: ArduinoベースのLEDとMIDI

  • 2008.04.11

    "Craft"- 80年代のコンピューター・サウンドとグラフィック

  • 2008.04.08

    555タイマーを使った空調ダクトにケーブルを通すロボット

  • 2008.01.30

    Arduinoを使ったテルミンみたいな楽器

  • 2007.10.03

    電池のいらない電子サイコロ

  • 2007.08.14

    アナログオシロスコープ Pong

Dangerous Prototypesのアキバ探訪

Next

Prev.

Tellartより – Processing for AndroidとArduinoチュートリアルとサンプル


Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • 「Hamamatsu Micro Maker Faire 2021」開催。出展者募集の締切は1月12日(火)13:00まで

    posted on 2020.12.25

    「Hamamatsu Micro Maker Faire 2021」開催。出展者募集の締切は1月12日(火)13:00まで

  • 20の賢いツール整理術

    posted on 2016.09.07

    20の賢いツール整理術

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • 売り切れたUSBウェブカメラの代わりにiPhoneを使う方法

    posted on 2020.04.13

    売り切れたUSBウェブカメラの代わりにiPhoneを使う方法

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2021 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.