Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーションNew
  • キッズ・教育New
  • サイエンス
  • クラフトNew
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーションNEW
    • キッズ・教育NEW
    • サイエンス
    • クラフトNEW
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2010.09.14

もぐるウニモグ

Text by Takumi Funada

  • Video
  • Toys and Games
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

タミヤの電動ラジコン『ウニモグ』を防水仕様に改造して川遊び。完全水没の直前まで、ずぶずぶと潜っていきます。見てると少しハラハラしますが、楽しそう。改造の詳細を説明する動画もアップロードされています。バッテリはシリコンシール剤で保護されている模様。なるほど。

  • Video
  • Toys and Games

Related posts

  • 2012.02.23

    OK Goの楽器満載カーPV

  • 2010.10.20

    世界最大の手で持ってやるヨーヨー

  • 2010.08.16

    スマートフォンで動かすロボットボール

  • 2010.06.25

    もっとも役に立たない機械とネコ

  • 2010.06.22

    吉本キューブを作ろう

  • 2009.08.20

    ミニチュアワンダーランド

  • 2009.04.27

    Arduinoを搭載した絵本のプロトタイプ

  • 2009.03.11

    FPVラジコン飛行機用ヘッドアップディスプレイ

MOM – MOBIUM

Next

Prev.

自分だけのLED二進法計算機を作ろう







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • 「Maker Faire Kyoto 2023」を2023年4月29日(土)、30日(日)に開催します。出展者募集は1月12日(木)から開始する予定です #MFKyoto2023

    posted on 2022.12.19

    「Maker Faire Kyoto 2023」を2023年4月29日(土)、30日(日)に開催します。出展者募集は1月12日(木)から開始する予定です #MFKyoto2023

  • 手のひらサイズのペンプロッタを作り続ける理由

    posted on 2023.01.27

    手のひらサイズのペンプロッタを作り続ける理由

  • 4月29日(土)、30日(日)に開催の「Maker Faire Kyoto 2023」の出展者募集を開始します。締切は2月6日(月)13:00です。#MFKyoto2023

    posted on 2023.01.12

    4月29日(土)、30日(日)に開催の「Maker Faire Kyoto 2023」の出展者募集を開始します。締切は2月6日(月)13:00です。#MFKyoto2023

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2023 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.