Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーションNew
  • キッズ・教育
  • サイエンスNew
  • クラフトNew
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーションNEW
    • キッズ・教育
    • サイエンスNEW
    • クラフトNEW
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2012.06.12

フルカラーLEDオーディオビジュアライザ

Text by Takumi Funada

  • Video
  • Kits
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

「オーロラ」は324個のRGB LEDを放射状に配置したディスプレイ。このバージョンはオーディオインタフェイスを搭載し、音楽に合わせて光が変化する。ガンマを調整することで、少ない色深度でも美しいグラデーションを表現している。基板と部品のキットも販売中だ。
THE LED ARTIST – http://www.theledart.com/blog/archives/734
日本語ページ – http://www.theledart.com/blog/japanese

  • Video
  • Kits

Related posts

  • 2011.09.26

    littleBits – Maker Faireで公開された電子工作キット

  • 2011.03.11

    Super Awesome Sylviaの「MiniPOVを作ろう」

  • 2010.09.03

    Open Music LabsのMICrODECはプログラム可能なマイクロコントローラ+コーデックのユニット

  • 2009.11.20

    BigShot – 子供向けデジタルカメラのキット

  • 2009.04.08

    スペインの高校生がNASAに勝った

  • 2007.12.02

    Daisy MP3 Player meets 初音ミク

  • 2007.06.08

    Mousey The Junkbotを作ろう! – Make: Video Podcast

  • 2007.05.01

    Super Skyサイクルキット – 空飛ぶオートバイ

鉛筆で書いた線が静電容量センサに

Next

Prev.

アダム・サベージのインタビュー「作る許可(Permission to Make)」







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • レーザーの代わりに太陽光を使うCNCマシン

    posted on 2022.05.06

    レーザーの代わりに太陽光を使うCNCマシン

  • ガラスのドームの中にオシロスコープの映像が浮かび上がる “ペッパーズ・スコープ” 作者へのインタビュー

    posted on 2022.05.11

    ガラスのドームの中にオシロスコープの映像が浮かび上がる “ペッパーズ・スコープ” 作者へのインタビュー

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

    posted on 2014.12.02

    ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2022 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.