Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーション
  • キッズ・教育
  • サイエンス
  • クラフト
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーション
    • キッズ・教育
    • サイエンス
    • クラフト
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2011.07.12

禅ボタン

Text by kanai

  • Computers
  • Electronics
  • Gadgets
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加


Pete Prodoehlはボタンが欲しかった。USBで接続してキーのひとつをエミュレートするボタンだ。彼はこれを2つ作った。Teensy USB開発ボード、ケーブル、ボタン、そして美しいMammoth Electronics製アルミダイキャストの箱というめちゃくちゃシンプルな構造だ。このボタンの必要性は今すぐ思いつかないけど、なんだか無性に欲しくなる。
– Sean Michael Ragan
[原文]

  • Computers
  • Electronics
  • Gadgets

Related posts

  • 2011.07.08

    パンの袋を閉じるアレでケーブルを整理

  • 2011.04.01

    自家製パルスレーザーハンドガン(本物)

  • 2010.08.16

    スマートフォンで動かすロボットボール

  • 2010.07.09

    Maker Shedの新製品:Pixel Qi液晶パネル

  • 2009.04.06

    ウェアラブルなメタデータ

  • 2008.04.11

    "Craft"- 80年代のコンピューター・サウンドとグラフィック

  • 2007.07.18

    リチウムイオン充電池を長持ちさせるコツ

  • 2007.04.26

    オープンソースハードウェアって何? – 1つの出発点

フリスクスタンガン

Next

Prev.

ブロッコリーの木に爪楊枝の小さなツリーハウス







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • 「Maker Faire Tokyo 2023」の出展者、スポンサーの募集(締切:6月8日[木])を開始します!

    posted on 2023.05.11

    「Maker Faire Tokyo 2023」の出展者、スポンサーの募集(締切:6月8日[木])を開始します!

  • 20の賢いツール整理術

    posted on 2016.09.07

    20の賢いツール整理術

  • 知らなかったメジャーの5つの機能

    posted on 2015.11.30

    知らなかったメジャーの5つの機能

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2023 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.