Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーションNew
  • キッズ・教育New
  • サイエンスNew
  • クラフト
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーションNEW
    • キッズ・教育NEW
    • サイエンスNEW
    • クラフト
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2012.07.10

ニクシー管チェスセット

Text by kanai

  • Electronics
  • Design
  • Retro
  • Video
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加


なんとも美しい着想で作られたチェスセットには、ロシア製の古いニクシー管が使われている。配線は見えないが、チェス盤に置くと光るようになっている。基板の配線がわかるクローズアップ写真はここで見られる。キット版に関する詳細はこちら。この傑作を生み出したのは、LasermadのTonyだ。[Hack a Dayより]
How about a nice game of chess? « Lasermad
– Sean Ragan
[原文]

  • Electronics
  • Design
  • Retro
  • Video

Related posts

  • 2010.05.17

    美しき水銀整流器

  • 2010.04.07

    ホントに動くチューリングマシン

  • 2009.10.27

    アンティーク時計に新しい命

  • 2009.03.30

    電気の原理を解説する古き良きアニメーション

  • 2009.03.11

    FPVラジコン飛行機用ヘッドアップディスプレイ

  • 2009.02.27

    シンプルなWAV再生用のArduinoライブラリ

  • 2008.04.03

    HOW TO – ビデオデッキの部品でLED風車を作る方法

  • 2008.01.16

    優雅に真空管ができるまで

XBeeで知らせる氷上穴釣り竿

Next

Prev.

CNCフライス盤で作ったメビウスの輪







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

    posted on 2014.12.02

    ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

  • このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

    posted on 2016.03.16

    このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

  • 今年で5回目!つくる楽しさを共有する「たのしいmicro:bitコンテスト2022」開催のお知らせ

    posted on 2022.05.20

    今年で5回目!つくる楽しさを共有する「たのしいmicro:bitコンテスト2022」開催のお知らせ

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2022 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.