Electronics

2017.07.11

レトロなコンピューターをダイヤルアップ接続からWi-Fiにハックする

子どものころから、私はインターネットで育ってきた。ただ、その当時はBBSと呼ばれていた。ひとつのデジタルスペースではなく、いくつものネットワークが独立して存在していたのだ。それは、基本的にテキストベースで、メディアの制約を受けながら芸術的な工夫によって構築された、ときどきつながる濃厚な世界だった。今でも、その当時の古いパソコンが、わずかではあるが残っている。よく探せば、Commodore 64やApple IIeの完動品を見つけることができるだろう。

昔のパソコン通信に興味のある人は、Textfiles.comを覗いてみるとよいだろう。

Electronics

2017.03.08

9ドルのCHIPで復元したミニApple II

Apple IIシリーズで育った人なら、「カラテカ」、「オレゴン・トレイル」などの楽しかったり、教育的だったりするゲームで遊んだ憶えがあるだろう。その当時は考えてもみなかっただろうが、そのコンピューターが持ち運べて、電源コードを使わずに使えたらどんなにいいだろう。

カリフォルニアに住むソフトウェアエンジニアのChris Larkinは、それにチャレンジすることにした(彼のGitHubの記事を参照)。すでにデザインしてあったApple IIの3Dプリント用ファイル(本体とディスプレイ)と、CHIPコンピューターとそれ用のカスタムブラケットを使っている。

Electronics

2016.10.25

Commodore 64の超小型エミュレーター

Commodore64は34年前に発売された。1995年に生産が終了したが、今でも、とくにレトロゲーマーの間で強い人気を誇っている。また、無数のクローンが存在し、Commodore64から派生したシステムやエミュレーター製品も多くある。なかでも小さいのが(世界最小と謳われているが)StaringLizard(Mathias Edman)が開発したMEMWA2 c64 Emulatorだ。

MathiasはMEMWA2を、カスタムデザインの6層プリント基板を用いて、65×45×20ミリというサイズに収めた。

Electronics

2012.11.29

Lindsay's Technical Booksの最後のカタログ

注文は2月28日まで。
ひとつの時代が終わった。
Lindsayのカタログを初めて手にしたのは、私が14歳か15歳のときだったと思う。Popular Scienceだったか Popular Mechanicsだったかよく覚えてないが、その巻末の小さな広告を見て注文したのだ。「稲妻発生装置を作ろう!」とそれは高らかに宣伝していた。「溶けた金属! 失われた技術を再発見しよう!」とね。
私は広告を点線に沿って切り抜き、現金3ドルを添えて郵送した。それ以来、私は定期的に購入するようになった。

Electronics

2012.07.12

ヘリコプターの歴史的映像

素晴らしいモノクロニュース映画のコレクションだ。これはニュース映画というものを「発明」した会社が昔の奇妙で、それでいてときどきビックリさせられるヘリコプターの試作機の映像を編集したもの。ここに紹介したのは約2分間のハイライト版だ。この中に収められているクリップには索引と注釈が付けられていて、下のリンクから完全版を見ることができる。インターネットでも滅多に見られない貴重な歴史的映像だ。

Electronics

2012.07.10

ニクシー管チェスセット

なんとも美しい着想で作られたチェスセットには、ロシア製の古いニクシー管が使われている。配線は見えないが、チェス盤に置くと光るようになっている。基板の配線がわかるクローズアップ写真はここで見られる。キット版に関する詳細はこちら。この傑作を生み出したのは、LasermadのTonyだ。

Electronics

2012.07.06

昔の計算機のウェブ博物館

コモドール500E計算機(上)と、その表示装置に使われているニクシー管(下)。
Old Calculator Web Museumは、過ぎ去った日々の画像、説明書、広告、雑誌記事などの宝庫だ。計算機を紹介するページには、内部の写真まであるものが多い。しかし私が好きなのは、昔の広告のアーカイブだ。
この博物館では、さらなる内容の充実を目指して、資料のWanted(募集)リストも掲載されている。

Crafts

2012.06.26

How-To:エニグマ暗号機のペーパークラフト

イギリスの情報セキュリティーコンサルティング会社、Franklin Heath Ltdより。エニグマ暗号機は非常に複雑な機械ですが(現在の暗号アルゴリズムと共通する複雑さです)、基本的には比較的シンプルです。事実、ペーパーモデルでエニグマのメッセージを解読できるほどです。
私たちが作ったモデルは、実際のエニグマ暗号機の配線を表した三次元式です。家庭にある文房具で作れます。本物のエニグマ暗号機のあらゆるセッティング(モデルⅠ、M1、M2、M3)との互換性があります。

Electronics

2012.06.18

Apple ][+ 復元

アリゾナ州メサのTodd Harrisonは、80年代のAppleの復元の様子を送ってくれた。私が初めて使ったコンピューターは、高校にあったApple II Plusでしたが、これで遊ぶ時間はあまりありませんでした。私はコンピューターに取り憑かれてしまいました。Appleと過ごした時間は本当に楽しいものでしたが、後に両親がCommodor64を買ってからは、何年間もそれを使うことになりました。それでも、高校ではすべての課題をApple II Plusを使って行うコンピュータークラスをすべて受講しました。

Next