Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Impress Corporation
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクス
  • ファブリケーション
  • キッズ・教育
  • サイエンス
  • クラフト
  • Top
    • エレクトロニクス
    • ファブリケーション
    • キッズ・教育
    • サイエンス
    • クラフト
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • Impress Corporation
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2016.06.16

LED日時計のプロトタイプ

Text by Takumi Funada

  • Blog
  • Electronics
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Miaさんによる時計のプロトタイプ。回転するLEDが作り出す影で時刻を読み取る仕組み。乾いたチクタク音が良い。メカニズムの詳細がブログで紹介されています。

工作とかプログラミングとか – LED日時計のプロトタイプを作成

  • Blog
  • Electronics

Related posts

  • 2016.11.04

    ゆれる力で電波を飛ばす振動発電無線タグ開発キット

  • 2016.09.26

    マイクロコントローラーを選ぶときに考えるべき12のスペック

  • 2016.04.18

    まあまあのVRピンボールを最高のゲームに

  • 2016.03.25

    「ソルダーダンス」はリズムで覚えるハンダ付け

  • 2016.02.18

    エレクトロニクスと歯車による時の可視化

  • 2015.12.25

    NetFlixのエンジニアがFitBitをハックして作った寝ると番組を止めてくれるNetFlix靴下

  • 2015.11.25

    冬が来る! カーボンヒーター付きニット帽を作ろう

  • 2015.10.06

    自作のデジタル時計を学校に持ち込んだ少年を警察が逮捕、そしてその後で起こったこと

Raspberry Piを使ってレトロ技術に新しい命を吹き込むことで乗り越えた、楽しい時とつらい時

Next

Prev.

Arduino とパンチカードでハックした編み機のギャップを埋める
HMMF2025

MFTokyo2025

Most Popular

  • 2017.02.27 に投稿された

    プラスチックを修復する6つの方法

  • 2015.08.17 に投稿された

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • 2025.09.13 に投稿された

    Maker Faire Tokyo 2025 |キックオフイベント #2 — クルマとシンクロするミニカー、イグノーベル賞受賞者の新作ゲーミングデバイス、感情を表現する碁石ほか。「こんなのが欲しい」を実現する人々が集結!

  • 2025.09.11 に投稿された

    Maker Faire Tokyo 2025 |キックオフイベント #1 — コウモリランで電子工作、極小3Dプリンター、回転式奏楽円卓などなど。見たことがない、体験したことがない、ワクワクだらけのプロジェクトが集合してキックオフイベント開催!

  • 2016.03.16 に投稿された

    このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート
Make: Japan

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Copyright © 2025 Impress Corporation All Rights Reserved.