Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーションNew
  • キッズ・教育
  • サイエンスNew
  • クラフトNew
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーションNEW
    • キッズ・教育
    • サイエンスNEW
    • クラフトNEW
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Electronics

Electronics

2012.08.03

リクエストに応える自動ピアノ

Text by kanai

  • Music
  • Mods
  • Video
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Stanleyは、改造自動ピアノだ。Twitterで送られてくる曲のリクエストに応えてくれる。Stanleyは曲名のツイートを受け取ると、膨大なMIDIライブラリから曲を探し、その情報をソレノイドに送ってピアノを演奏する。

[The Creators Projectより]

– Michael Colombo

[原文]

  • Music
  • Mods
  • Video

Related posts

  • 2012.11.26

    落書きを音楽にする手書きレコードプレイヤー

  • 2011.10.18

    KORG monotribeを無線MIDI化

  • 2011.10.04

    ふいごで鳴らす手作りオルガン

  • 2011.02.25

    MP3オルゴール箱

  • 2011.01.06

    ハーシュノイズ子は自作ノイズオシレータ

  • 2009.05.18

    Serial-MIDI – Arduino用MIDI ソフト

  • 2009.03.10

    お菓子の缶で三線作り

  • 2009.01.29

    ギタープレイとテスラコイル

郵便で届いた楽しい魔法の木箱

Next

Prev.

Make: Ogaki Meeting 2012プレイベント「動く!テクノ手芸体験ワークショップ」開催







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

    posted on 2014.12.02

    ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方

  • このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

    posted on 2016.03.16

    このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

  • 今年で5回目!つくる楽しさを共有する「たのしいmicro:bitコンテスト2022」開催のお知らせ

    posted on 2022.05.20

    今年で5回目!つくる楽しさを共有する「たのしいmicro:bitコンテスト2022」開催のお知らせ

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2022 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.