Electronics

2015.07.29

開催直前! MFT2015エリア紹介[1]─ エレクトロニクス

Text by guest

MFT2015MAP_ele

なんといってもMaker Faire Tokyoの中心はこのエリア。Makerムーブメントを可能にした、ArduinoやRaspberry Piを使いこなした作品を中心にさまざまな作品・製品が展示されています。最近話題の“モノのインターネット”(IoT)も、Maker Faireの会場では数年前からユニークなアイデアが実際の作品として展示され、多くの人を刺激してきました。今年はさらに各地のハッカソン、アイデアソンの優秀作品もせいぞろい。のぞき込んでびっくりのOculus Riftなどを使ったVR作品の出展が多いのも今年の特徴です。では、注目の出展者を紹介します。

月刊大人の起業|VRミニ四駆
ミニ四駆にネットワークカメラとコントローラーを搭載。操縦者はVRを装着してハンドル・アクセルを設置したドライビングシートに座ることで、あたかもミニ四駆に乗って運転しているようかのシミュレーション体験ができるシステム。(A-02-01)

LeapMotion Developers JP|LeapMotionとVRでレースジョッキー体験
LeapMotionとArduino(またはRasberry Pi)で馬のロボットを動かしつつ、ネットワークカメラとスマホを活用したVRで競馬のレースジョッキーを体験しよう。(A-05-04)

コタツエンジニアリング|「小型軽量広角ARメガネ」「空中画像表示装置」ほか
超短焦点レンズを用いたCardboard対応の対角約90度の広角メガネ、ボルマトリクスの原理を応用した空中像表示装置、ArduinoやRaspberry Piを使ったおもちゃなどを展示。(A-05-07)

日々ほげほげ研究所|浮上式リニアモーターカー
Arduinoを使用した、浮上式リニアモーターカーの走行デモを展示。車体の浮上には100円均一の磁石とネオジウム板磁石を利用し、車体は3Dプリンターで製作している。(A-06-05)

秋ヶ瀬軽便鉄道Make部|Arduinoとパソコンを使った鉄道模型制御装置」
スクリプトファイルで運転パターンを自由に設定して、Nゲージ鉄道模型の車両を走らせる自動運転装置や、iPadからWi-Fiで操作できる鉄道模型コントローラーなどを製作。(A-06-06)

MakinoDigitalWatch|自作腕時計プロジェクト
4ケタ表示のニキシー管腕時計と、超小型の7セグLEDを使った、G-shockよりも小さなデジタル腕時計を展示。小さいながら、秒、時刻、日付、曜日、年を表示できる機能を搭載。(A-08-11)

Ktrips|PiWatchとHomeduino(ホームドゥイーノ)」
腕時計型端末「PiWatch」で、家庭内ロボット「Homeduino」を操作! ただいまと呼びかけると迎えてくれるロボット、子どもが闘って遊べるロボットなどいろいろなロボットを製作。(A-08-12)

ベゼリー|TVリアクションロボット ベゼリー
テレビの音声に反応して動くロボット。音響分析技術で音声を認識し、テレビの縁(ベゼル)に乗せて音声出力端子と接続しておくだけで、番組の内容に応じた反応が楽しめる。(A-09-06)

NEXT+α|論文まもるくん、爪楊枝マリオ、スピードメーター風時計ほか
キーボードから手が離れたらctrl+sを押してくれる「論文まもるくん」、爪楊枝を1万4000本でマリオのゲーム画面を再現した「爪楊枝マリオ」などの作品を展示。(A-05-01)

カサネタリウム|KOTCH(コッチ)
「KOTCH」は、目的地の方向を物理的に指し示すコンパス。GPSと地磁気センサーで現在地を検出、Arduinoで目的地の方向を計算して、モーターを回転させて方向を指す。(A-07-10)

Atelier Beta|サッカーボードゲーム中継、リプレイシステム
サッカーボードゲームをWebカメラとRaspberry Piで撮影し、ディスプレイに表示。ゴールが決まると、その瞬間をリプレイして、本物のサッカー中継のように盛り上げてくれる。(A-06-08)

XBen 2.0|XBen | the Next Bento-box
iPhoneアプリと連動する“おもしろIoTお弁当箱”。友人におかず交換を申請したり、おかず交換に成功すると、祝福のイルミネーションが光るなど仕掛けがいっぱい。(A-09-01)

品モノラボ|品モノSTORE by 品モノラボ
世界最小のUSB対応Arduino互換機製品「8pino」など、品モノラボから生まれたプロダクトを販売。世界初公開のプロダクト、試験販売の商品などいろいろ登場!(A-09-07)

スゴイラボ!|スゴイ・シリーズ
世の中にないガジェットをつくる「スゴイ・シリーズ」。ウェアラブル系の新作4機と、旧作「スゴ涼(ウェアラブルファン)」「スゴ楽(究極の視聴環境)」などを展示。(A-09-08)

Masayuki Goto|自作のノートパソコン
デジタルファブリケーションツールで自作したノートPCを展示。Raspberry Piと動かなくなったPCのパーツをリサイクルし、ケースはレーザーカッターや3Dプリンターで製作。(A-08-15)

KataandoTaka|スーパーLチカコンピュータ
ICを使わないコンピューターを製作。今回は、LEDだけで作ったコンピューターを展示。数千個のLEDが点滅を繰り返すことで計算が行われ、円周率などを計算できる。(A-04-02)

eye-sync meme|eye-sync(アイ シンク)
メガネブランド「JINS」の商品「JINS MEME」(2015年秋発売予定)を使ったハッカソンの最優秀作品。相手を見つめ続けることで想いの強さを競うゲームと、相性診断の2つの機能を搭載。(A-09-03)

jumpwire.io|jumpwire.io
MakerのためのIoTプラットフォーム。面倒なサーバーサイドのコーディングなしに、5分でArduinoをクラウドに接続。オリジナルのIoTデバイスを簡単に開発できる。(A-10-05)

株式会社ホロンクリエイト|HOTMOCK
誰でも簡単にアイデアを形にできる開発用電子キット「HOTMOCK」を使って、デザインプロセスを体験! HOTMOCKを利用したインタラクティブなあみぐるみと射的も展示。(A-10-09)

くわしい出展者情報は、「エレクトロニクス」カテゴリーでご覧ください。

─ 松下 典子


bnr_Tokyo-MF-Sq_150
Maker Faire Tokyo 2015の前売券は、イープラス、ローソンチケットにて好評発売中(前売:大人 1,000円、18歳以下 500円、小学校未就学児は無料)。前売券をご購入いただいた方には、当日会場にて上のデザインのオリジナルステッカーをプレゼント!