Other

2025.09.11

Maker Faire Tokyo 2025 |キックオフイベント #1 — コウモリランで電子工作、極小3Dプリンター、回転式奏楽円卓などなど。見たことがない、体験したことがない、ワクワクだらけのプロジェクトが集合してキックオフイベント開催!

今年から運営体制が変わり、新しいスタートを切ったMaker Faire。最大のイベント「Maker Faire Tokyo 2025」は、10月4日と5日に開催されます。9月6日には、間近に迫ってきたイベントに向けて注目出展者の展示を先行して披露する出展者、スポンサー、プレス限定の「キックオフイベント」が、インプレス本社のカフェスペースで開催されました。

公園をイメージしたという23階のカフェにはテーブルがぐるりと並び、出展者、スポンサー、プレスといった関係者を中心に、Maker Faireを応援する人たち約100名が集合。

Other

2025.07.15

「Maker Faire Tokyo 2025」ポスター/フライヤー配布キャンペーンを行います! 学校、メイカースペース、オフィスなどでの告知にぜひご協力ください!

「Maker Faire Tokyo 2025」のポスターとフライヤーができあがりました。今回も、FabLab、メイカースペース、ハッカースペース、学校、オフィス、工場など、人が集まる場所でポスターの掲示とフライヤーの配布にご協力いただける方に、ポスター/フライヤーを無料でお送りします。以下のフォームからお申込みください。

Maker Faire Tokyo 2025ポスター/フライヤー申込フォーム

FabLab、メイカースペース、学校、図書館、科学館、オフィスなど、人が集まる場所での告知に協力いただける方が対象です。

Other

2025.06.30

いよいよ今週末(7月5日[土])開催!「Hamamatsu Micro Maker Faire 2025」注目出展者を紹介します!

今週末(7月5日[土])に開催が迫った「Hamamatsu Micro Maker Faire 2025」の注目出展者を紹介します。いずれもユニークなプロジェクトばかり。プログラムガイドも公開しましたので、来場前にご確認ください!

足踏み旋盤 by てっせん
メイカーのコメント:工作機械(ものを削る機械)の動力は、高能率加工の要求のもと、人力、水力、火力、そして電力へと変化してきました。今回は、工作機械の代表格である旋盤を人力で動かす、足踏み旋盤の展示です。最新の旋盤ほど、すばやくはありません。

Other

2025.04.24

「Maker Faire Tokyo 2025」の出展者、TINSMITHスポンサーの募集を開始します。締切は5月26日(月)13:00。皆さまのご応募をお待ちしてます!

本日(4月24日)より、「Maker Faire Tokyo 2025」の出展者、スポンサーの募集を開始します。締切は、5月26日(月)13:00の予定です。今年もたくさんのメイカーの皆さまにご参加いただくことを楽しみにしております。申し込みの詳しい方法は、「出展をご希望の方へ」「スポンサーをご検討の方へ」ページにてご確認ください。皆さまのご応募をお待ちしてます!

出展者、スポンサー募集に関連したいくつかのお知らせです。

Other

2025.04.14

物作りとテクノロジーを愛する多様なメイカーが集う「Maker Faire Tokyo 2025」「Hamamatsu Micro Maker Faire 2025」のスポンサー募集を開始します!

「Maker Faire Tokyo(メイカーフェアトウキョウ)」「Hamamatsu Micro Maker Faire(ハママツマイクロメイカーフェア)」では、本年も共にメイカームーブメントを支援していただける協賛企業を募集しています。Maker Faireは、自由でオープンな会場の雰囲気を持ち、物作りを通じてつながり、共に学ぶ “メイカー” の裾野を広げていくことを役割としています。Micro Maker Faireは、Maker Faireのエッセンスはそのままに、地域のメイカーが参加しやすい、地域密着の小規模イベントです。

Other

2025.02.10

新しいテクノロジーをユニークな発想で使う「メイカー」が集う 地上最大の展示発表会「Maker Faire」事業を株式会社インプレスが承継。「Maker Faire Tokyo 2025」は2025年10月4日(土)、5日(日)開催

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、2025年1月1日付けにて米国Make Community LLC.との間でライセンス契約を締結し、イベント「Maker Faire」を開催する事業を株式会社オライリー・ジャパンから承継しました。2025年以降、東京をはじめとした日本各地で同イベントを展開いたします。

Other

2024.11.11

LEDを受光素子に使った斬新なイメージセンサが最優秀賞! 恒例となったコンテストは学生メイカー作品の深化がすごい! ―「Young Maker Challenge 2024」表彰式レポート

3回目の開催を迎えた学生メイカー(Young Maker)を審査対象にしたコンテスト「Young Maker Challenge」。今年の「Young Maker Challenge 2024」では、53組がエントリーすることとなった。表彰式は例年通りにMaker Faire Tokyo 2024のステージプログラムの最後に設定され、Young Makerの笑顔とともにMaker Faire Tokyo 2024も無事に幕を閉じた。

Other

2024.11.08

「Ogaki Mini Maker Faire 2024」は11月23日(土・祝)、24日(日)開催、プレイベントも11月16日(土)に

Ogaki Mini Maker Faire 2024について、総合ディレクターの小林茂さんからご案内をいただきました。ぜひご参加ください!

コミュニティ主催のローカル版Maker Faireとして岐阜県大垣市で開催してきたOgaki Mini Maker Faireは、前身となるイベントから数えて早くも8回目となりました。これまでと同様に「つくることから、はじめよう。もの/あそび/ぶんか」をテーマに掲げ、地方開催ならではのゆったりとした空間と雰囲気など、これまでの良さを引き継いだイベントの継続開催を目指しております。

Next