Electronics

2008.11.25

HDDJ – 回転入力用ハードディスク

回転入力装置に使おうと、滑らかに回転するハードを探していたnvillarは、古いハードディスクで作ることを思いついた。結果は、いい感じのコントローラーになった。見栄えも美しい。- プラットを回転させるモーターのベアリングの質の高さに驚いた。ほんのちょっと勢いを付けるだけで、いつまでも回っているのが楽しい。そこで、これなら手で回しながらアウトプットをサンプルできるんじゃないかと考えるようになった。モーターを手で回すとダイナモになって電気を起こすのと同じようにね。
答えは、イエスだった。

Electronics

2008.11.20

iPhoneロケット: iPhoneが400メートル飛んだ話(とデータ)

Peterより -The iPhone rocket: The story (and data) of how an iPhone hit 1300ft(英語)
iPhoneのデベロッパーでありモデルロケット愛好家であるMichael Koppelmanは、この2つの趣味を合体させた”iPhone Rocket”を打ち上げようと考えた。Mobile OrchardのDan GrigsbyがMichaelのインタビューを行った(下のFlashビデオか、Vimeoに掲載されているビデオを見てほしい)。

Electronics

2008.11.18

Opal: ArduinoベースのLEDとMIDI

ArduinoとProcessingを使って、MIDI入力に合わせてLEDグラフィックを表示させるという、クールなプロジェクトだ。あの古いスライドビューワーの中にどうやって仕込んだのか、そこを知りたいな。少し前に、Arduinoフォーラムで面白い書き込みを見つけた。友達のために、音楽に合わせてパターンを表示させるための8×8のLEDパネルを作ってやったという人の話だ。そんなとき、地元のリサイクル屋を覗いていたら、古いスライドビューワーを発見した(若い人のために説明すると、こいつはデジタル時代の前に使われていた写真を見るための装置だ)。

Electronics

2008.11.07

Open Heartのブローチ

今日、私はJimmie Rogers の Open HeartキットとLilyPad Arduinoを組み合わせて、アニメーションするLEDのハート型ブローチを作った。この2つの部品は導電性糸を使ってサンドウィッチのようにしてつなぎ、電源に安全ピンをくっつけた。ブローチ本体は、電源部から刺繍用の糸とパワーとグランドの2本リード線を使ってぶら下げる仕組み。プログラミングピンは簡単にアクセスできるので、アニメーションの変更も簡単にできる。そうそう、それから、作ってみたいという人のためにinstructableも作っておいたわ。

Electronics

2008.11.05

オープンソースのゲームボーイ

Mattはオープンソースのゲームボーイを製作中だ。
えーっと、ボクは中学生のころからずっと、オープンソースのゲームボーイを作りたいと考えていました。でも、今になってやっと、十分な知識と援助が得られるようになったというわけです 🙂 実際のゲームボーイよりもちょっと小さいのですが、1000%クールです(あくまでも個人の意見)。なぜなら、コアにArduinoを使っていて、市販されているモジュールやシールドの組み合わせでできているからです。

Electronics

2008.11.04

お尻の割れ目検知器

Amy Khoshbin のお尻の割れ目検知器だ。彼女のブログより…
Lilypad Arduinoと振動モーターとフォトレジスター(お尻の割れ目に差し込む光を感知する)を使って、ウェアラブルな装置が作れます。フォトレジスターが隠れているときは、お尻の割れ目は隠れています。このとき腰の袋は静かにしていますが、お尻の割れ目が露出されると、腰の袋が振動して知らせます。
– Phillip Torrone
訳者から:いいねー、こういうアホなプロジェクトは。

Electronics

2008.10.30

ds brut – オープンハードウェアのニンテンドーDS用試作プラットフォーム

Gottfriedは、DS brutについて書いてくれた。-やあ、みなさん。今年の初めに、Gordan Savicic(MakeのブログやWMMNAで取り上げられた悪名高い”contraint city” wifi NDSコルセットを作った人)とボクは、どうしてもニンテンドーDS用のI/Oカードが必要になった。そこで、自分で作ることにした。資料で欠けている部分は、ずべてリバースエンジニアリングで解析して、プロトタイプを作って、ソフトを書いて、最後には小さなプリント基板を中国の業者に作らせたので、これを、Makerのみなさんに公開したいと思う。

Electronics

2008.10.23

Blender Defender – 猫をキッチンカウンターから下ろす装置

BrianがBlender Defenderを投稿してくれた。本人より -ハイ! Makeのみなさん。ボクは最新プロジェクト、Blender Defenderのウェブページを今作り終えたところです。ウチの猫には、キッチンのカウンターに飛び上がって観葉植物を食べてしまうという悪い癖があります。そこで、観葉植物に向けてネットワークカメラをセットし、動作感知ソフトを動かしました。キッチンカウンターの上に動きを感知すると、コンピューターはキッチンのミキサーとストロボライトに信号を送り、それらを起動します。