Science

2008.08.27

DIY機械式磁気浮上装置

Bill Beatyは、2本の銅の円筒を回転させることでネオジウム磁石を浮上させる方法を解説している。注意:”Fantastically Dangerous Mechanical MagLev”(素晴らしく危険な機械式磁気浮上)と名付けられたこの装置は、実際にとても危険なものだ(Billの装置では悲惨な事故を防ぐために2本の円筒の上にプラスティックのカバーがかかっている)。 – 1990年に科学博物館の展示品を作っていたときに、このアイデアを思いついた。

Electronics

2008.08.20

Build: リサイクル部品で電動ゾートロープを作ろう

今回はジャンクからゾートロープを作る。ところで、ゾートロープってなんだ? という方は、こちらをどうぞ。回転のぞき絵 – Wikipedia初期の原始的なゾートロープは西暦180年ごろに中国の発明家丁緩によって作られた。
これは、縦に細い窓がたくさん開けられた筒の形をしている。窓の下の内側にはビデオや映画のフレームか、連続した絵や写真を並べる。そして、円筒を回転させて、窓を通して内側の絵を見る。ゾートロープは、身の回りのものやリサイクル品で作ることができる。モーターや可変抵抗が手元になくても、電子部品屋へ行けば大抵は手に入る。

Electronics

2008.08.20

モデルロケットの点火を電子制御

Gadget Freak に載った楽しいプロジェクトだ – William Grillはモデルロケットの点火を助けるガジェットを開発した。基本的にはロケットに点火するものだが、”導火線”のモニター機能、音声入力機能、LEDディスプレイを備えている。また、不用意に点火してしまうことを防ぐDeadmanボタンと、ロケットに点火するFireボタンがある。このお手頃価格のツールの最終目標は、予期しない点火の事故を防ぐことと、セットアップから打ち上げまでのシーケンスを管理することにある。

Electronics

2008.08.18

布製ジェスチャーコントローラー

このプロジェクトに使われている伸縮性のある導電性の生地は、Less EMFのサンプルだと見た。高級感があって、肌触りがいいんだよね。カリフォルニア大学バークレイ校ニューミュージックおよびオーディオ技術センターのAdrian Freedが開発したmultitouch gesture controllerだ。布は、刺繍用の枠に貼られ、丸いボウルを伏せた上に置かれています。このボウルの表面には花冠状に整形された導電性プラスティックが貼られていて、その末端はボールの底で重なり合い、導電性の銅のテープで繋げられています。

Electronics

2008.08.15

DIY:LEDマトリックス "Fancy LED's"

これは、PICプログラミングを勉強したいと思っている人に最適のプロジェクトだ。自分だけのパターンを表示させるグラフィックインターフェイスって、いいよね。彼のウェブサイトから回路図とソースコードをダウンロードできる。そもそものアイデアは一番下の息子からもらった。彼は模様や絵を画面に描ける簡単なツールを欲しがっていた。しかし液晶は高価すぎる(Crownhillでもまだ高すぎ)ので(というかイージーすぎ?)、LEDのマトリックスを使う方法を選択した。これなら、安いトランジスターを数個と、普通の赤色LEDと16F628があれば、夢が叶う。

Electronics

2008.08.12

Sketching in Hardware '08 -「良いハードウェアAPIとは」ほか

Sketching in Hardware ’08カンファレンスにおけるTodbot の概要(それとスライド)
The Sketching in Hardware ’08 カンファレンスがロードアイランドはプロビデンスにあるRIDS(ロードアイランド・デザインスクール)で開かれた。RISDとプロビデンス市は大変な歓迎ぶりで、おかげでものすごく楽しかった。Mikeは本当にすばらしいカンファレンスを開いてくれた。
私の講演では、今年はこれといって大きな仕事はしていないので、いろいろな細かい話題をショットガンのように連発させることにした。

Electronics

2008.08.11

風船で監視カメラをハックする

これはブルックリンを拠点に活動するアーティスト、William Lamsonによる反監視カメラプロジェクト。どんなに進んだ監視システムでも簡単に妨害できる。ヘリウムで膨らませたゴム風船を適当な高さに浮かべてやると、公共の監視カメラなどに静電気の力でくっついてしまう。これを阻止するには、当局は針付きロボットを出動させるしかない。
Kjefta、そしてWilliam Lamsonより。