ウクレレターミネーター
LEDが埋め込まれシンセ化されたこのウクレレがスゴイわけですが、演奏もスゴイです。続きを読む Read more »
LEDが埋め込まれシンセ化されたこのウクレレがスゴイわけですが、演奏もスゴイです。続きを読む Read more »
Algorithmic Composition on ChucK from KZR on Vimeo オーディオプログラミング言語ChucKを使ったデモ。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。... Read more »
Categories: Music, Computers, Video | ChucKから生まれる無限のシーケンス はコメントを受け付けていません。
プリント基板の名刺。パターンが個人情報になっているだけではないらしい。 せっかくなら誰でも工作できるような基板にしたい。で、結局いろいろ妥協するところは妥協して(主に部品代が高騰してしまうのを妥協)、秋月のH8/3664Fボードをベースにした携帯ゲーム機(?)が作れる基板、ということにしました。 こ... Read more »
Categories: Computers & Mobile, Electronics | 工作できる名刺 はコメントを受け付けていません。
ギターの演奏がテスラコイルからの雷鳴に変わって会場を震わせています。仕組みをプレイヤーの大野真吾さんと開発者の荻野剛さんに訊いてみました。 ギターの演奏データはMIDIでテスラコイル側に伝わります。テスラコイルは約300KHzで発振していて、これを断続装置で高速にオンオフすることで、空気を膨張縮小さ... Read more »
ゴム銃の定義から始まって、輪ゴムの知識、メカニズムの詳細、作り方、さまざまな作例、射撃術などがまとめられたゴム銃本の決定版。出版社のページでポスターを見るだけで、完成度の高さがうかがい知れます。続きを読む Read more »
Categories: Crafts | ゴム銃オフィシャルガイドブック はコメントを受け付けていません。
「グランツーリスモ4」(レーシングゲームですね)をよりリアルにプレイするための体感システム。画面に表示される横Gメーターをビデオカメラで読み取って、そのデータをもとにソレノイドを駆動し、鉛の延べ棒を揺らしています。鉛が揺れると、椅子が揺れて、横Gが再現される仕組み。続きを読む Read more »
業界によっては一般的な装置なのかもしれませんが、ボクは知らなかったし、ちょっと感動したので取り上げたいと思います。電磁式万能ポジショナーというかっこいい名前のこの機械は、どんな形状のものも磁力でがっちり固定します。直径0.1mm~3mmの鉄球が山盛りになっていて、固定したい物体をそこにつっこんでペダ... Read more »
九工大・宇宙システム研究室による小型有翼ロケット機の打ち上げ実験。エレボン・ラダーをマイコンで自律的に制御しているとのこと。到達高度は約145m。 映像を見ていると一瞬の出来事ですが、いろんな工夫と知恵が凝縮されているんでしょうね。搭載カメラからの映像はこちら。続きを読む Read more »
KosakaさんのワンチップArduinoは、DIPパッケージのATmega88の上にLilypad互換のArduinoを構築するという意欲的なプロジェクトだ。D13のLEDも載っていて、製作費は500円ほど。続きを読む Read more »
Categories: Arduino | ワンチップArduino はコメントを受け付けていません。
毛をふさふさにしてあげるのがコツでしょうか。サバイバル・キットに綿棒、いれておいたほうがいいですね。続きを読む Read more »