Make

コンテンツへスキップ
  • About "Make"
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
  • O'Reilly Japan
コンテンツへスキップ
  • エレクトロニクスNew
  • ファブリケーションNew
  • キッズ・教育New
  • サイエンス
  • クラフトNew
  • Top
    • エレクトロニクスNEW
    • ファブリケーションNEW
    • キッズ・教育NEW
    • サイエンス
    • クラフトNEW
  • About “Make”
  • Events (Maker Faire)
  • Books & Magazines
    • 個人情報について
    • お問い合わせ
    • O'Reilly Japan
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

Science

Science

2009.07.28

世界一完璧な玉

Text by kanai

  • Arts
  • Chemistry
  • Science
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

kilogramsphere02.jpg
このシリコンの球体は、オーストラリアのCommonwealth Scientific and Industrial Research Organization(CSIRO)の度量衡学者たちが作ったもの。国際キログラム原器への依存度を少なくしようという狙いだ。将来的にも、測定可能なレベルにおいて極限的に正確な数値を誇っている。重さは1.0000000キログラム、凹凸は0.0000000003 メートル、真球度の誤差は0.000000050メートル以下となっている。このうちひとつはモノアイソトピック。boing2より。
kilogramsphere00.jpg
kilogramsphere01.jpg
kilogramsphere.jpg
kilogramsphere03.jpg
– Sean Michael Ragan
[
原文]

  • Arts
  • Chemistry
  • Science

Related posts

  • 2014.04.23

    INVADERが私たちに見せる”宇宙の夢” vol.03 ─ INVADERと地上局、そして新しいリアリティ

  • 2014.04.22

    INVADERが私たちに見せる”宇宙の夢” vol.02 ─ INVADER開発プロジェクト

  • 2011.08.16

    幻の名著『Golden Book of Chemistry Experiments』が無料閲覧に

  • 2010.11.10

    混ぜた色が元にもどる驚愕の逆エントロピー実験

  • 2010.02.24

    発光スペクトルマフラー

  • 2009.10.02

    アマゾンで売り出されたウラン鉱石

  • 2009.01.30

    紫外線レーザーで色が変わる液体

  • 2008.06.13

    磁場の映像

月に降りた最初のコンピューターを紹介するBBCの動画

Next

Prev.

physical × wonderfl







Most Popular

  • プラスチックを修復する6つの方法

    posted on 2017.02.27

    プラスチックを修復する6つの方法

  • 「Maker Faire Kyoto 2023」を2023年4月29日(土)、30日(日)に開催します。出展者募集は1月12日(木)から開始する予定です #MFKyoto2023

    posted on 2022.12.19

    「Maker Faire Kyoto 2023」を2023年4月29日(土)、30日(日)に開催します。出展者募集は1月12日(木)から開始する予定です #MFKyoto2023

  • ウェブベースの回路シミュレーター

    posted on 2015.08.17

    ウェブベースの回路シミュレーター

  • 4月29日(土)、30日(日)に開催の「Maker Faire Kyoto 2023」の出展者募集を開始します。締切は2月6日(月)13:00です。#MFKyoto2023

    posted on 2023.01.12

    4月29日(土)、30日(日)に開催の「Maker Faire Kyoto 2023」の出展者募集を開始します。締切は2月6日(月)13:00です。#MFKyoto2023

  • 手のひらサイズのペンプロッタを作り続ける理由

    posted on 2023.01.27

    手のひらサイズのペンプロッタを作り続ける理由

Monthly Archive

  • ツイート
@make_jp からのツイート

Make

  • 個人情報について
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

ニュースレター

O'Reilly

Copyright © 2023 O'Reilly Japan, Inc All Rights Reserved.