Fabrication

2014.10.15

Pi Top:3DプリントされたフルサイズのRaspberry Piノート

Text by kanai

cAfd9DB

Pi Topは教育的なキットだ。クラウドファンドのキャンペーンに備えた初期ステージといった感じに見える。基本的なアイデアは、ノートパソコンを自分で組み立てて、そこからいろいろ学ぶというもの。ソフトウェアにパッケージされたレッスンも、このRaspberry Piをベースとしたノートパソコンに付属している。Pi Topプロジェクトの詳細は彼らのウェブサイトで見られる。サインアップすれば、キャンペーンに向けての最新情報もチェックできる。

このプロジェクトに私が惹かれたのは、完全に3Dプリントでノートパソコンのケースを作るという試みの記録を読んだからだ。

Keyboard fit nicely, the printer managed to keep things pretty tidy on the corners even at 13 inches high.
キーボードはきっちり収まった。33センチの高さでも、コーナーが正確にプリントされている。

You can see the slight extrusion lines, no sanding was done on this prototype.
レイヤーの筋がかすかに見えているが、このプロトタイプでは仕上げのヤスリがけをしていない。

The hinge is quite stable, a metal bar holds the hinge together - the back of the print is at an angle there so that we could put the bar inserts in easily. We used strong clear tape so we could dissemble the prototype if needed. Our final prototype is close to being printed and will be 1/3 thinner than this first 3D printed prototype.
ヒンジはとても頑丈だ。ヒンジには金属の丸棒を通している。プリントの裏側は、棒を通しやすいように角度を付けてある。分解しやすいように、強力な透明テープで貼り付けてある。間もなくプリントを行う最終的なプロトタイプでは、この3分の1の薄さになる予定だ。

The case is roughly 13 inches x 9 inches. This piece took 38 hours to print .2mm layers 30% infill printed in PLA. Printer used: Rostock Max V2 kit, with E3D all metal hotend upgrade.
ケースのサイズはおよそ33×23センチ。プリントにかかった時間は38時間。レイヤー厚は2ミリ。インフィルは30パーセント。素材はPLA。使用プリンターはRostock Max V2 キット。All Metal E3D Hotendを装備。

We worked with a .5mm tolerance. The pieces fit nicely together. This prototype has taught over 400 people about hardware. It's starting to show some signs of wear.
公差は0.5ミリを見込んでいる。各部分はきっちり合っている。このプロトタイプで400人以上の人にハードウェアの教育を行った。そろそろ摩耗が現れてきた。

すべての写真はreddit で公開されている。プリントに関する詳細は以下のとおりだ。

使用プリンター:Rostock Max V2 kit – All Metarl E3D Hotend装着
フィラメント:PLA 1.75ミリ、ノズル 205、ベッド温度 55度C、速度 70ミリ / 秒
プリント時間: 3つのプリントのトータルで(2つの部品を同時に、2つの大きな部品を別々に)およそ160時間
サポート設定:KISSlicerを使用。Medium support、45 Degrees、Gap(オブジェクトより)1ミリ
De-string設定: Prime 5.5ミリ、Suck 5.4ミリ、Wipe 5ミリ、Z-lift 1ミリ

– Caleb Kraft

原文