Crafts

2007.11.06

緑の落書き

Inhabitatに、アーティスト、Edina Tokodi(エディナ・トコディ)の緑の落書きに関するすばらしい記事が載っていた。Abigailの記事より –
エコ精神を持つストリートアーティスト、エディナ・トコディは、今話題のアート街、ブルックリンのウィリアムズバーグで新しい緑のゲリラ作戦を展開している。トコディの、そこでしか見られない、元気な動物やカモフラージュ柄を苔で描く作品は、ギャラリーの誇大広告や不動産屋の土地買い占めに慣れきってしまった都会的な地元住人の間で話題になっている。

Other

2007.11.02

ゾンビに襲われないために – Weekend Project Video Podcast

Click To Play
mp4 | hd-appletv | youtube | blip | itunes | pdf
仲良しのLee Lefeverが、ゾンビが襲ってくると教えてくれた。 – Link
頭蓋骨から脳みそを盗まれないようにするために、ボクはこのPodcastで説明されている驚きの溶け込み作戦を実施することにした。今回は、Indy MogulのErik Beck(エリック・ベック)と Justin Johnson(ジャスティン・ジョンソン)に手伝ってもらった。

Crafts

2007.10.15

ペーパークラフトの本格天体望遠鏡などなど

もうすぐ発売されるオライリーの新刊Illustrated Guide to Astronomical Wonders(英語版)のインデクサー、Patti Schiendelmanがドイツの科学ノベルティー製品屋さんのサイトを探っていたら、Stirling Engine coffee cupなんてものを発見した。さらに、ホントに使えるペーパークラフト天体望遠鏡なんてものがぞろぞろ出てきた。上の写真のニュートン式望遠鏡もそのひとつ。どれも、作るのがすっごく楽しそう。

Other

2007.10.10

Make: Japan Meetingを多摩川河川敷で開催します!

突然ですが、10月13日(今週の土曜日)の午後に、第1回「Make: Japan Meeting」を東京の多摩川河川敷(二子玉川)で行うことが決まりました。このイベントは、Make日本語版で紹介したカイトフォト、ブルウィップ、ブレインマシンなどを翻訳者、執筆者に実演していただき(一部体験も可能)、それを肴に読者の方々、翻訳者/執筆者、編集部で交流を行うというものです。
以下にポイントをまとめました。
日時:10月13日(土) 14:30〜16:30ごろ(予定)
場所:多摩川河川敷、兵庫島公園(東急田園都市線二子玉川駅下車、徒歩5分)
下の地図の薄い赤で囲んだあたりでお待ちしています。

Crafts

2007.09.10

トランスフォーマーの超細密ペーパークラフト

もしかして、Boing Boing Gadgets やほかの場所でコレを見たかもしれないけど、ペーパークラフト好きなら、またはペーパークラフト作家なら、このリンクをチェックすべきだね(ボクもそうした)。この中国人ペーパークラフト作家は、ファストフードの箱(ケンタッキーフライドチキンのバケットの蓋とカスタードパイの箱)を使ってすごく細密で芸術的なトランスフォーマーのBumblebeeを作った。箱の印刷をうまく利用して、偉大なるBumblebeeのカラーリングを見事に再現したところが最高。

Crafts

2007.09.05

鎖帷子Tシャツ

ThinkGeekからすごいTシャツが発売された(エイプリルフールだった製品がホントに売り出されたわけ)。
ThinkGeekのChain Mail T-Shirtは、本物の鎖帷子です。数千個の陽極酸化アルミのリングを繋げて作りました。そのため(鎖帷子の割りには)非常に軽量で、約20ポンド(9キロ)しかありません。ただし、乱暴に扱うとリングが曲がったり外れたりする恐れがあるので注意してください。壊れたときのために、ラジオペンチで簡単に修理ができるよう予備のリングが一袋、付属しています。

Crafts

2007.09.03

HOW TO – 超初心者のためのArduinoチュートリアル

「Craft」のR.Sternによるスーパーな記事より抜粋! –
完全な初心者のためのArduino入門チュートリアルを作ってみました。情報をどこで見るか、何を買うべきか、誰に助けを求めたらいいか、を教えます。さて、クラフト愛好家にとって、なぜArduinoがそんなに大切なのでしょう。Arduinoは、あなたの作品にエレクトロニクスを組み込む上で、これ以上のものはないからです。しかもこれは、DIY愛好家のために作られたものだからです。このシステムはオープンソースなので(ハード、ソフトとも)、コミュニティがその開発や改良に深く関わることができます。

Crafts

2007.08.23

30分で作れるホバークラフト

私はWired.comの”Fifty Years of Hovercraft: The Tech That Barely Takes Off,”という記事でホバークラフトの歴史について書いている。自分でもホバークラフトを作ってみたいという気になったら、30分で作れちゃうよ。
20世紀中頃、ほとんどのコミック雑誌や「Boy’s Life」の巻末に、宙に浮く喜びをキミに、という派手な広告が載っていた。その広告の設計図を買えば、誰にでも空に浮く乗り物を作れるという触れ込みだ。

Other

2007.07.25

アイスクリームの棒から本物の船

アイスクリームの棒で作った船が出航した。5000人以上もの小学生の協力で、500万本のアイスクリームの棒を接着剤でつなぎ合わせて船を完成させた。 – [via] Link
Makeの記事より

Report from the world of backyard technology(裏庭テクノロジーの世界からのレポート)Make(英語版) Vol.06 – 18ページ 購読者のみなさまは、この記事をデジタル版でご覧いただけます。 – または Make StoreでVol.06をご購入いただけます。