2024.09.13
Maker Faire Tokyo 2024 |注目出展者紹介 #2 — Young Makerは今年も本気です! 全身を使った操作で動かす電動モビリティから、音と重力で遊ぶ電子楽器、マニュアル化したラジコン、RGB LEDで自作するフルカラーイメージセンサなどなど、熱量が高いプロジェクト揃い!
「Maker Faire Tokyo 2024」の注目出展者紹介。今回はYoung Maker(学生メイカー)のプロジェクトを紹介します。モビリティからディープなエレクトロニクスのプロジェクトまで幅広い作品が揃っています! ぜひ応援に来てください!
■MOMONGA by MEM
メイカーのコメント:「MOMONGA」は全身を使った操作により、今までにない疾走感を体感できる電動モビリティです。「乗って楽しいEV」というコンセプトで、ハブステアリング機構や後輪の揺動機構を搭載することで、手ではなく足でハンドルを操作するダイナミックな操作性を実現しました。電動ならではの加速と直感的な操作性によって生み出されるスリリングな疾走感を体感できます!展示会では実際にMOMONGAの試乗会を行います。
■Phonorium by 長谷川泰斗
メイカーのコメント:音と重力で遊ぶ電子楽器です。マラカスのように音の粒を使って、粒一つ一つの音を変えたり、全体にかかる重力を変更したりすることで、地球上ではあり得ない振る舞いを作り出すことができる楽器です。重力を1/6にして月の上のマラカスを再現したり、急激に重力をかけることで騒がしく粒を動かすことで多彩な重力と音の振る舞いを楽しむことができます。
■ラジコンMT化計画 by りょーつ
メイカーのコメント:MT車を運転するような感覚でラジコンを操作できるコントローラを作りました。MT車の本格的なモデル化を行ったので、実機やメータが本物みたいに動きます。また、空ぶかしやブリッピング、エンジンブレーキなどの細かな動作についても忠実に再現しました。モデルのエンジンや車体のパラメータを調整することで、軽トラからスポーツカーまで、ありとあらゆる車のパラメータでラジコンを操作できます。ぜひ、ご体験ください。
■ムサビ村営軌道
メイカーのコメント:武蔵野美術大学において「美大生がゼロから本気で線路を敷いて列車を運行したら」ということをテーマに軌間250mmの線路を大学の学祭などで仮設し、実際に乗り込んでお客様を運べる列車そして駅や切符など運行に関わるものすべてを美大生が制作しております。今回も短い距離ではありますが実際に線路を敷いて運転いたしますので是非ご乗車ください。
■煩悩を祓う除夜の鐘/ちゅうにずむ擬き/光翼展開 by 関西大学電気通信工学研究会
メイカーのコメント:煩悩を消そうとすること自体が煩悩なのかもしれません。サークル内の年末年始企画で作った作品の一つです。振り子状の棒の先端についた木で四方から鐘をたたきます。原動力は一つのモーターのみ。アクチュエータもカム機構のみの非常にシンプルな構成です。またそのほかにも、ゲームセンターにある某音ゲー筐体の完全再現や合わせ鏡型拡張モニタ、動物をモチーフにしたラジコンなども展示します。
■RGB LEDで自作するフルカラーイメージセンサ by 771-8bit Lab
メイカーのコメント:RGB LEDを16×16個ならべて自作したフルカラーイメージセンサを展示し、これを搭載したカメラで撮影するデモを行います。普通のイメージセンサはフォトダイオードが組み込まれていますが、今回は発光素子のダイオードであるLEDを逆に受光素子として使いました。1nAより小さい信号を測定するためイメージセンサの既存技術を応用していて、さらにディスクリート部品で製作するための工夫も満載です。
■アナログライフゲーム&3進論理回路ほか by きっちー
メイカーのコメント:マス目上の0/1を生物に見たててその振る舞いを計算するコンピュータプログラムであるライフゲームを、CPUを一切使わずに電子回路で実現してみました! しかも計算にはロジックICではなく抵抗とオペアンプというアナログ回路を使うことで非常にコンパクトな回路に仕上がっています!3進論理回路はコンピュータ=2進という固定観念を打破するために製作しました。いずれは3進CPUを完成させるため鋭意製作中です!
■NANDだけで16bit CPUを作ってみよう!! by ちぇりー技術
メイカーのコメント:現代の生活を支えるコンピュータ、実はたった一種類の簡単なルール「NAND」だけで実現できます。このNANDだけで「コンピュータが作れるんだぞ」ということを、NANDだけで作られたCPUを実際に操作してもらって体感してもらえるような展示になっています。また、2023年からはこのCPUをオープンソースで開発していて、回路も基板データもすべて公開しています。ぜひ一緒にCPUを作ろう!
■自宅半導体製造プロジェクト by OZ
メイカーのコメント:ミストCVD装置:超音波の力で霧(ミスト)状にした原料溶液を、セラミックヒータで加熱した基板上で熱分解させて半導体の膜を作ります。装置本体の他にも、自宅で成膜した薄膜や半導体のウエハ、半導体物性の測定装置を展示する予定です。
■ハンダ付けまでしてくれる・チップマウンター「RaPick」 by やえ
メイカーのコメント:プリント基板実装の3工程「はんだペースト塗布」「チップマウント」「リフロー」を自動でやってくれる便利なチップマウンター「RaPick(レーピック)」です。設計したFPGAボードを家で量産したくて作りました。制御ソフトも自家製です。