Electronics

2007.09.12

HOW TO – 15分以内でレオペクティックスライムを作る方法

スライムの作り方だよ。Syribiaの記事より –
高品質なスライムを15分以内(材料を混ぜ合わせてから)で作る方法を紹介します(これはウーベリックではありません。デンプンで作るやつとも違います)。そして、これからスライムの構造と性質に関連する2つのトピックについて学ぶことができます。それはポリマーと非ニュートン性流体です(このことからレオペクティックの意味がわかります。だからよく読んでね)。
まずはスライムを作って、それからスライムの背景にある科学の解説をしましょう。

Electronics

2007.09.12

HOW TO – 水中撮影用ビデオカメラの防水ケースを50ドル以下で作る

Gomiboyの記事より –
初めてのデジカメを買ってから、またそのちょっとあと、初めてのビデオカメラを買ってから、カメラの利用範囲や行動範囲をどうにか広げられないかと考えてました。ジェットコースターに乗せたり、バイクに取り付けたり、IRフィルタを取り付けて赤外線写真を撮ったり、とにかく、なんでもやる価値ありと考えています(Instructiblesが背中を押してくれたおかげ)。
水中カメラも、また冒険すべき方面のひとつ。プールが大好きなボクの2人の子供たちが、この計画に大義名分を与えてくれた。

Crafts

2007.09.12

フラットパネル・ピンボール

大型液晶パネルを使った、ちょっと風変わりなピンボールマシンだ。制作者の解説をどうぞ…….
“サイバースペース”レベルは、親や恐怖を煽るメディアが想像するところの、インターネットの子供に与える悪影響がテーマになっています。ボードのトップにあるブラウザーバーに到達する間に、子供は自制心を失う危険性があります(パチンコ式の部分にボールが入れば、プレイヤーも自制心を失うでしょう)。

Crafts

2007.09.10

トランスフォーマーの超細密ペーパークラフト

もしかして、Boing Boing Gadgets やほかの場所でコレを見たかもしれないけど、ペーパークラフト好きなら、またはペーパークラフト作家なら、このリンクをチェックすべきだね(ボクもそうした)。この中国人ペーパークラフト作家は、ファストフードの箱(ケンタッキーフライドチキンのバケットの蓋とカスタードパイの箱)を使ってすごく細密で芸術的なトランスフォーマーのBumblebeeを作った。箱の印刷をうまく利用して、偉大なるBumblebeeのカラーリングを見事に再現したところが最高。

Science

2007.09.10

ロボット蝿の初飛行

小さな虫が見張っている…… –
本物の虫サイズのロボット蝿がハーバード大学で飛び上がった。重さわずかに60ミリグラム。羽根を広げた幅は3センチ。この小さなロボットの動きのモデルになったのは蝿だ。まだまだ開発途中だが、研究者たちは、このような超小型の飛行マシンがスパイや危険物質の探知などに使われるようになると語っている。
「自然は最高の飛行生物を生んだ」と、ハーバード大学ロボティックフライプロジェクトの主任であり、工学応用科学学部教授のRobert Woodは話す。

Electronics

2007.09.10

CopterBox – くるくる下りてくる荷物

Gadget Freak の最新記事はCopterBox、ヘリコプターのように下りてくる段ボールの使い捨て型航空貨物システムだ。作り方の紹介記事じゃないけど、しっかりと細かい情報まで書かれているから、マネして作れるかもね。 – Link

Gadget Freak の最新記事はCopterBox、ヘリコプターのように下りてくる段ボールの使い捨て型航空貨物システムだ。作り方の紹介記事じゃないけど、しっかりと細かい情報まで書かれているから、マネして作れるかもね。

Electronics

2007.09.07

サイコロでルービックキューブを作ろう! – Make: Video Podcast

mp4 | mov | hd-appletv | itunes | blip | youtube
今週末は、Action Girlとボクとで、サイコロと磁石とエポキシを使ったルービックキューブの作り方を紹介するよ。面白いことに、最初のルービックキューブは磁石式だったんだってさ! 今回の工作は、 gfixlerさんとburzvingionさんのinstructablesの記事を参考にしました。
いちばん苦労したのは、すべての磁石を正しい方向にくっつけること。

Electronics

2007.09.07

サイコロでルービックキューブを作ろう! – Make: PDFcast

gfixlerかburzvingionのinstructablesの記事を見れば、今回の工作に関する情報はすべて手に入る。とゆーわけで、このPDFではルービックキューブを作るための治具の作り方を載せました。角のブロックにどうやってマグネットを埋め込んだか、その術を見てほしい。それから、キューブの速解きの方法を知りたい方は、Action Girls strategyをお試しあれ。PDF Link
訳者から: 磁石で作るんだね。日本では希土類磁石が高いからなー。

Electronics

2007.09.07

DIYルーベンスチューブ

W.より – ルーベンスチューブは、炎を使って音波による気圧の変化を目に見える形で表現するというもの。Winampの小さなオシロスコープの画面が炎に置き換わったものと思えばいいでしょう。
ルーベンスチューブの構造については、2人の人が別々に解説した記事が、同時に Instructable.comのサイエンスフェアに寄せられました。
もっとあるよ!
The Rubens’ Tube: 炎の音波! (英語)- LinkWiimote Rubens Tube: 音で炎を操る! (ニンテンドーのWiiリモコンもね) (英語) – Link
訳者から: ルーベンスチューブって、日本語でなんて言うのかわからなかった。

Science

2007.09.06

月食のコマ撮り映像

Nathanより –
やあ、Phillip。Makeのブログで月食の記事を、月食が始まる1時間前に読んで、書いてあった方法で撮影しました。
ボクは、月食の始まりをコマ撮りで撮影しました。キヤノン A95を三脚にセットして、時間を見ました。1分間に1枚ずつ撮影して、PhotoshopでアニメーションGIFにして保存しました。しかし残念なことに、Flickrではアニメーション GIF がうまく表示できなくて、Photobucketでは 1MB以上の画像がアップロードできないため、ここで公開させてもらえないかと考えたわけです。