Other

2008.04.04

Weekend Project: 爆発機関(PDF)

DIY爆発エンジンを作ろう! PDFを見てね。最終型では、本物のエンジンとほぼ同じ部品を揃えていて、エンジンの動く仕組みがわかるようになっている。使用する材料はほとんどがホームセンターで入手可能だ。- PDF
– KipKay
訳者から:エンジンを内燃機関と呼ぶけれど、「燃焼ってロウソクかなにかみたい。ホントのエンジンは燃焼というより爆発だよね」ということで、塩ビパイプでエンジンを作ることを考えた、というのが、元の記事の筆者David Simpsonの話。だから”爆発”エンジンってわけね。

Electronics

2008.04.03

Wiiリモコンで車の速度を測る

WiiリモコンとGlovePieとBluetoothのドングルを使って車の加速度を測定するというもの。クールなアイデアだ。下のリンクではグラフも見られるよ。
Wii DIY HACK – Using your Wiimote to measure your car’s acceleration! (英語)
訳者から:学校の物理の講義でWiiリモコンを振り子の実験に使っていたのを見て、Wiiリモコンの加速度センサーを利用したこれを思いついたとのこと。いろんなところに使われてるんだね。

Crafts

2008.04.03

エイダ・ラブレースのオリジナルの肖像画を発見

TG Dailyは、プログラミング人類学を学ぶすべての人間にとって歴史的価値の非常に高い記事を載せている! – Original Ada Lovelace painting purchased on eBay via /.
地球の反対側のコンピューターギークが、世界初のプログラマーのオリジナルのスケッチを発見した。タジキスタンに駐留するアメリカ陸軍軍曹とテキサスのプログラマーが、180年前のエイダの水彩の肖像画をeBayで落札し甦らせたのだが、これにはハリウッド映画になってもおかしくないほどの物語が隠されていた。

Electronics

2008.04.03

HOW TO – ビデオデッキの部品でLED風車を作る方法

Charlesはビデオデッキの部品でLED風車を作る方法を教えてくれた。
事の発端は、最近のアホらしいフォーマット戦争だった。HD-DVDとブルーレイの戦争に決着が付いて安心したボクは、昔のVHSとベータの戦争を思い出し、そこから地下室に古いVHSデッキが眠っていることを思い出した。そして、こいつを何かに使えないものかと、考えたんだ。
それで、ビデオデッキの中身でクールなガジェットを作ることを思いついた。そんなわけで数日前に、ビデオデッキの部品から、風で LED が光る風車の作り方をアップしたんだけど、Make の読者もきっと興味を示してくれると思ったんだ。

Electronics

2008.04.02

ジャンク大聖堂

聖書学校の教員だったVince Hannemanは、今はフルタイムのMakerであり、テキサス州オースティン(LoCo地区)のCathedral of Junk(ジャンク大聖堂)のオーナー。3階建てほどの高さに積み上げられた大量の奉納ジャンクが人々の信仰の厚さを物語っている。Vinceによると、700台以上の自転車が、針金で縛られた構造体の一部を形成しているという。オースティン市当局は何度もここを訪れ、このジャンクの塔が市の安全基準に適合しているかを確かめている。彼らはその後、子供たちを連れて遊びにくるという。

Electronics

2008.04.02

ストロー笛の作り方(実演付き)

動画で見るストロー笛の作り方。必要な工具はハサミ一丁。チューナーもあったほうがいいようです。ジュースを飲むためのストローからどんな音が出るのか。その表現力はこちらの動画で示されています。聴かせますね。作るより吹くほうが難しそうだ、という感じはしました。

Science

2008.04.01

衛星写真を身にまとう

JAXAの陸域観測技術衛星「だいち」から送られてきた画像をプリントしたメッセンジャーバッグ。シューアード半島に流れ着く流氷のイメージが美しい。
観測画像の民間利用を推進しているJAXAと、京友禅の技法を原点に新しいデザインを模索するジャパンスタイルシステムのコラボレーションから生まれた製品です。
メッセンジャーバッグの他に、同じ衛星写真をあしらったキモノも試作されている(読売新聞)。実際にこれを身にまとっている女性の立ち姿を見てみたい。