Electronics

2008.03.13

Make日本語版 Vol.4

お待たせしました。 Make日本語版 Vol.4が今月下旬(3月25日)に発売です(主要なオンライン書店にも情報が掲載されたようです)。
Vol.4では特集を3本掲載します。最初の「alt.vehicles — 自分だけの乗り物を作る」は、自転車を中心にした乗り物のカスタマイズや新しい楽しみ方がテーマです。液晶ディスプレイを分解してプロジェクター記事を作る記事や、盗難防止に新品自転車をボロボロにカモフラージュする方法の記事なども文句なしに楽しいのですが、個人的には「ロック・ザ・バイク」というオリジナルの自転車アクセサリを作って販売しているグループを紹介した記事が印象に残りました。

Other

2008.03.05

『Core Memory』著者来日イベント

Make: Japan blogを読んでいる方にも楽しんでいただける、古いコンピュータの知られざる美しさをテーマにした写真集『Core Memory』。その著者の来日が決まりましたので告知させていただきます。まずは、ジュンク堂書店のイベントから –

■「ヴィンテージコンピュータの美を語る」
 『Core Memory – ヴィンテージコンピュータの美』出版記念トーク
 Mark Richards(写真家) × John Alderman(編集者)
 通訳:鴨澤 眞夫(翻訳家)
■2008年3月21日(金)18:30開場 19:00開演
 会場:ジュンク堂書店 新宿店8F喫茶 
 入場料:1,000円(1ドリンク付き) 定員40名
■お申込:ジュンク堂書店新宿店7Fカウンター 
 お電話(03-5363-1300)でもご予約を承ります。

Other

2008.03.01

Make: Tokyo Meeting(仮)開催!

編集部から:最新情報はこちらです!
2007年秋のMake: Japan Meetingから約半年、さまざまな方の協力によってMake: Tokyo Meetingの開催が決定しました(前回が「Japan」で、今回が「Tokyo」なのは今後いろんな街で開くことができればという気持ちからです)。
内容としては、これまでMakeで取り上げたさまざまなプロジェクト(ブルウィップ、ジャム瓶ジェットエンジン、ストロボフォト、スターリングエンジンなど)の実演・体験コーナー、ワークショップ、プレゼンテーション、販売コーナーなどを予定しています。

Other

2008.02.25

IAMASの修了研究発表会+卒業制作展

IAMAS、Gainerプロジェクトの小林さんからIAMASの修了研究発表会+卒業制作展のお知らせをいただきました。-
2008年2月28日から3月2日までの4日間、IAMASの修了研究発表会+卒業制作展を行います。48個の発光デバイスを可視光通信で操作するもの、オルゴールのような無線通信デバイスを持った二人でアンサンブルするもの、36台のW-ZERO3と鑑賞者の携帯電話のインタラクションを楽しむものなど合計41作品が展示されます。東京方面からはちょっと遠くなってしまいますが、興味を持たれた方はぜひお越し下さい。

Other

2008.02.19

船田巧さんを紹介します

Make: Japan blogの新しいblogger、船田巧さんを紹介します。船田さんはメディア技術者として、ウェブサイトの構築・運営、原稿執筆(筆名:船田戦闘機)など多方面で活動されているのですが、電子工作愛好家という一面も持っています。-Link
船田さんには、これまでなかなか手の回らなかった日本のMakerの活動を紹介する日本語版オリジナル記事の執筆と、翻訳記事によく登場するサービス、ツールなどの解説をお願いする予定です。

Other

2008.01.28

Weekend Projects – ちょっとだけお休みのお知らせ

Make英語版の副発行人、Dan Woodsより、Weekend ProjectsとBreに関するお知らせがあります。 –
数日前のことです。私のよき友人であり同僚であるBre Pettisから、新しいプロジェクトに専念するために、Makezine.comのWeekend Projectsの担当を降りる決意をしたと聞かされました。この1年半の間、MakeチームにBreを迎えてとても楽しい時間を過ごすことができました。彼がWeekend Projectsに吹き込んでくれた情熱と創造性とエネルギーには、本当に感謝しています。

Electronics

2007.12.26

トランジスタのお誕生日おめでとう!

Forbesに掲載されたトランジスターのお誕生日の話だ。- 今から60年前の1947年12月16日、ニュージャージーはマーレーヒルにあるベル研究所の3人の物理学者が世界初のトランジスターを完成させた。William Shockley、John Bardeen、William Brattainの3人は、ラジオなどの電子機器が嫌になるほど大きくて熱くて電気を食う原因になっていた真空管に取って代わるべき半導体式の増幅器を模索していた。彼らは即座に、これがその答えだと確信した。

Other

2007.12.17

Make日本語版からクリスマスプレゼント

突然ですが、いつも「Make」と本ブログを読んでいただいている読者の方にクリスマスプレゼントを行うことが決まりました。日本語版Vol.3に掲載した”音速を超えるブルウィップ(牛追ムチ)”を作るための「牛のなめし革」(約200センチ×10センチ)と『The Best of Make』(英語版)をセットで3名様にプレゼントします。
ご希望の方は、tamura (at) makezine.com までメールでご応募ください。