Electronics

2011.12.22

AndroidのUSB Host APIを使ってチョロQを操作

いわたんさんは、Android3.1以上で利用できるUSB Host APIを使って、Arduino duemilanoveと通信する方法を調べました。この動画はそのサンプル。AndroidタブレットからチョロQを赤外線で操縦しています。対象となるArduinoボードはFTDIのUSBインタフェイス(FT232RL)を搭載しているモデル。現在のADKとの違いは、Android端末がホストとして機能しているところ。このほうが自然な気がします。より詳しい情報はいわたんさんのブログでどうぞ。

Electronics

2011.12.20

μWave – YouTubeが見られる電子レンジ

PennApps Data Hackathonに参加した学生グループが、電子レンジのタイマーに設定したのと同じ時間の YouTubeビデオが見られる電子レンジを作った。チキンチャーハンを温めている間にビデオが見られるだけでなく、温め終わったときにTwitterで教えてくれて、さらに使用中であることも呟いてくれる。電子レンジのタイマーの時間は、7セグメントLEDからArduinoが読み取り、そのデータをRuby on Railsを使ってウェブサーバに送る。

Electronics

2011.12.16

12/19(月)にArduino用3Gシールドセミナーが開催

本セミナーでは、今年になり世界的に広がりを見せているオープンソースハードウェアArduinoの上で稼動する3Gシールド(3G通信が使える拡張キット)についてご紹介して参ります。
(中略)
この度、このセミナーにおいて、今年急激に世界的な広がりを見せているオープンソースハードウェアのArduinoとはどのようなものか、またその上で3Gシールドとはどのようなもので、その可能性として何があるのか、また試作として作成したもので何ができたのか、さらに今後の可能性や、開発・提供までどう計画しているかなどをご紹介してまいります。

Electronics

2011.12.12

Zero to Maker:Arduinoとその先の世界

ちょっとヤル気のなかったMaker、 David LangがMakerカルチャーに身を沈め、我らの仲間、TechShopの寛大なるご協力のもと、できる限りのDIYスキルを習得していく様子をレポートします。彼は、何を学んだか、誰に会ったか、どんなハードルをクリアしたか(またはしなかったか)など、奮闘努力のレポートを連載します。- Gareth
Maker Faireに行ったり、Makeを読んだりすれば、かならずArduinoに出くわす。この Make BlogにもArduino Revolutionというレギュラーコーナーがあるぐらいだ。

Electronics

2011.11.29

MTM07 – Arduino開発チームメンバーが来日「Arduinoのこれまでとこれから」

ArduinoチームのGianluca Martinoが、Arduinoのこれまでとこれからについて語ります。Make: Tokyo Meetingでも、数多くの作品にArduinoが使われています。IDEのバージョン1.0や新しいボードのリリースが近日中に予定される中での来日ということで、最新の情報を知りたい方にはおすすめのセッションです。

Electronics

2011.11.28

新刊『XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク』

Make: Tokyo Meeting 07会場にて先行発売します!
本書は、無線によるセンサーネットワークの構築に興味がある方や、無線を利用して実現したい作品のアイデアを持っているハードウェアハッカー、デザイナー、アーティストのための無線ネットワークの入門書です。省電力に優れたZigBee規格の無線機器のなかで、最も使いやすく豊富な機能を持つXBee無線モジュール(シリーズ2)を対象に、ハードウェアの選び方、最初の設定、ArduinoやProcessingと組み合わせて使う方法などの基本を詳しく解説します。

Electronics

2011.11.25

MTM07 – DIY drones -Japan

UAV(Unmaned Aerial Vehicle)が、福島やアフガニスタンで利用されています。これらは、商業・軍事用に開発された機材ですが、我らのArduinoで飛ばすことが、可能です。 また、オープンハードウェアーという概念で製作された最先端のセンサーも使用されています。
今回は、RandyというArduCopterの主要な開発者を交えて、DIY dronesの可能性を紹介いたします。

Electronics

2011.11.25

MTM07 – 未来ロボット技術研究センター(fuRo)

f-palette(エフ・パレット)
f-palette(エフ・パレット)はfuRo(未来ロボット技術研究センター)が開発した、電子工作マイコンキット。センサやモータ、スピーカなどを接続することができ、様々なプロダクトに応用できる。開発にはArduinoと同様にProcessing が利用可能。もちろん、本格的なC言語開発環境も含め全て無償。使い方やサンプルプログラムなどがわかるWebサイト(f-palette.org)も開設中。

Electronics

2011.11.25

MTM07 – 工房Emerge+

レーザーカッターでオリジナルのエンクロージャ(筐体)を作るには

パーソナル・ファブリケーションの一つのアプローチとして、アクリルを使ったプリント基板用エンクロージャをレーザーカッターを使って作るにはどうしたらよいか、そのノウハウやいくつかのデザインパターンをプレゼン・展示します。
特にArduinoを題材にした、ネジや接着剤を使わずに簡単に組立てることが出来る、レーザー加工ならではのスナップオンタイプの美しくカラフルなアクリルエンクロージャをご紹介しようと思います。