Crafts

2018.03.23

発酵シーンに変革をもたらすFood Makerたち

シンガポールからアメリカ、そしてヨーロッパ全体に向けて、Edible Innovations(食べられるイノベーション)は、生産から流通から販売までのあらゆるステージで世界の食料システムを改善しようと考えるFood Makerたちを紹介しています。私たちといっしょに、この産業の大きな流れを、Makerの視点で探ってみませんか。優れた教育的な核を持ち、未来への偉大なる挑戦のための主要なツールとしてフードイノベーションを推進するFood Innovation ProgramのChiara Cecchiniが、世界のFood Makerたちの顔、話、体験を紹介します。

Crafts

2017.07.25

Maker Faire Tokyo 2017 Highlights #01 — 食べられるブレッドボードやたこ焼きロボなど日本ならではのFood Hackerたち

Maker Faire Tokyoの熱気に満ちた会場を歩き回ると、おなかが空き、のども渇く。そこでMaker Faire Tokyo 2017では、かねてより要望の高かったフード系エリアを開設! とはいえ、一筋縄ではいかないのがメイカー流。電子回路のクッキーやケーキ、ロボットが提供するジュースやコーヒーなど、ユニークでワクワクする仕掛けが満載だ。今回初の試みとして、展示や試食だけでなく、販売も行われる。小腹がすいたときはもちろん、お土産にもぴったり。注目のフード系ブースに、休憩がてら遊びに行ってみよう。

Crafts

2016.12.22

『Cooking for Geeks 第2版』著者、Jeff Potterさんインタビュー「キッチンで料理する際に大事なのは物理学と化学」

『O’Reilly Japan – Cooking for Geeks 第2版』の発売を記念して、著者のJeff Potterさんのインタビューを掲載します。『Cooking for Geeks 第2版』は、12月24日発売です!

2010年に出版された『Cooking for Geeks』初版の反響はどうでしたか?

読者の皆さんからの反響には恐縮するばかりです。当時は、数年後に私が日本に来てここでこうしてインタビューを受けることになるなんて、想像もしていませんでした。

Crafts

2016.11.22

[MAKE: PROJECTS] 蜂蜜を発酵させてミード酒を作ろう

ミードは蜂蜜を発酵させて作る古代の酒だ。とくにスカンジナビアの上流階級で大変に珍重されていたが、ヨーロッパ、アフリカ、アジアへと広く行き渡った。今日それが、カクテルの技術として復活しようとしている。そこで今回は、ちょっと甘くておいしいミードの作り方を紹介しよう。キッチンで作れる。

1. 蜂蜜を温める

蜂蜜を入れた容器を暖かい場所に置く。ヒーターの近くや風呂のお湯につけるなどして、蜂蜜を38℃にまで加熱して、柔らかくする。温めすぎないように気をつけよう。

Crafts

2016.04.22

新刊『発酵の技法』は4月23日発売!

私は今まで料理本を読むことはあっても、それに載っている料理を作ることはなかった。本書は、どこが違ったのだろうか。ひとつの理由として、Sandor Katzが情熱を込めて書いている発酵の変成パワーの説明があまりにも説得力があるので、どうなるか試してみたくなってしまうからだ。私が小学生のころ、酢と重曹を混ぜるとすごいことが起こるよ、と先生が教えてくれた時の気持ちに似ている。微生物による変成作用は実に驚くべきものだし、その結果として平凡な食材から我々人間ではなくバクテリアや菌類が作り出す、新たな風味や興味深い食感なども多くの場合、驚くべきものだ。

Crafts

2015.07.14

簡単アイスクリームケーキの作り方ベスト6

休みの日はアイスクリームが最高。大人も子どもも大好きだ。でも、どこにでも売ってるというものではない。そこで、あちこち探し回るより、自分で作ってしまおう。アイスクリームケーキの作り方は、虹の色の数よりも多い。しかし、ここでは初心者向けに簡単なものを紹介しよう。やり方さえわかれば、あとはいろいろな要素(ブラウニーやクッキーやキャンディーなど)を付け加えて、デザインに凝ることができる(10層重ねなんてどうだろう)。

Crafts

2015.06.15

旋盤で木のスプーンを削り出す

Grady Hillhouseはクルミ材とシタン材を使って、旋盤で美しい2本のスプーンを削り出した

旋盤加工の様子を見るのは楽しい。シンプルなテーブルの足ばかりでなく、繊細な細工を施したペンから宝飾品まで、いろいろな素材からいろいろなものが作れる。

木材は、なかでももっとも汎用性の高い素材だが、これを組み合わせることで、Grady Hillhouseは、ほぼ旋盤だけを使って驚くほど美しいスプーンを2本作った。

Hillhouseは、まず、明るい色のシタン材を、2つのクルミ材で挟むことから作業を開始した。

Crafts

2014.12.17

コカコーラを蒸留して真水に戻す装置

アーティストのHelmut Smitsは、ごくごくありふれたものを使って、驚くべき作品を生み出している。彼の最新作は、ありふれたものを別のものに変換するというもので、The Real Thingと題された、コカコーラを蒸留して真水に戻す装置だ。

Smitsは、このオリジナル版を2006年に作っている。コカコーラを手で濾過して真水にするというインスタレーションだ。今回は、アムステルダム大学の修士課程で学ぶMartien Würdemannの協力で、蒸溜する方式を考えた。

Crafts

2014.09.17

ブラジル式DIYカーベキュー

ブラジルのフォルクスワーゲン整備工場、Wolks Gruppe Garibaldiは、古いフォルクスワーゲン・ブラジリアを、ラテンアメリカ伝統の肉料理、シュラスコのためのグリルに改造するという奇跡を成し遂げた。車のエンジンを使い、リヤタイヤからベルトで動力を伝え、肉を挿した串をゆっくり回転させる。この賢いグリルによって肉はすべての方向が火であぶられる。美味しくならないはずがない。

こんな「カーゲキュー」を自分でもやってみたいという方もいるだろうが、そのために自動車まるごと1台を犠牲にする必要はない。

Next