Electronics

2007.11.21

レゴスピーカー

磁石とワイヤーとプラスティックのカップとレゴで、すごくいい音が出るスピーカーを作ってしまったそうな。マクガイバー並みだな。
How To Make a Speaker(英語)- [via] Link
– Gareth Branwyn
訳者から:冒険野郎マクガイバーか! 懐かしいなぁ。スイスアーミーナイフ1本でなんでも作って難関を切り抜けるという、ボクのギーク友達もはまってたドラマだ。関係ないコメントですが、すいません。

Electronics

2007.11.15

クリスマスツリー・プロジェクター

壁や屋根に約1.5メートルのクリスマスツリーを投影する装置だよ。LEDとPicaxeマイクロコントローラーを使っている。ありがとう、Brian!- Link
– Phillip Torrone
訳者から:ツリーの映像の上に、さらにツリーの電飾のように小さな白色 LED の光をランダムに投影する。その点滅をマイクロコントローラーが制御している。そこが重要だね。ひとつ60ドルだそうです。

Electronics

2007.11.13

HOW TO – 実物大ジャバを作ろう

実物大のジャバ・ザ・ハットの作り方。作業工程の写真が傑作。- ありがとう Bonnie! – Link
– Phillip Torrone
訳者から:うひゃー、いらねー! ボニー・バートンはぶっ飛んだ編集者でライターで、スター・ウォーズの塗り絵本を出すなどのスター・ウォーズマニア。だからって……。このジャバは口と手が動いて舌も出る(ビデオがアップされてる)。

Electronics

2007.11.12

ご予算ゼロのわたあめ機

すごくファンキーなわたあめ機だ。小さなモーターと、瓶の蓋2つと、ライターと、木の板だけで作れる。火がちょっと怖いけど。
Cotton candy machine(英語)- Link
関連:
HOW TO – オリジナルのわたあめ機を作ろう – Link
訳者から:手前に囲いがないからベタベタになりそうだな。わたあめに引火しそうだし。でも、これだけでできちゃうのは楽しいね。工夫すれば、もうちょっと安全な機械を作れそう。子供とやる工作には最適だね。安全な方式を考えればね。

Electronics

2007.11.09

ジュールシーフを作ろう – Weekend Project Video Podcast

MP4 | Hi-Def | Blip | Youtube | PDF | 購読
今週は、Evil Mad Scientist Laboratories のWindell Oskay(ウィンデル・オスケイ)を迎えて、ジュールシーフという、めちゃくちゃ賢い小さな回路の作り方を教わるよ。ジュールシーフは、普通なら死んだと思われた空っぽ電池から、最後の電気を搾り取ってくれるんだ!
今回のプロジェクトはBig Cliveを参考にさせてもらった。これを使って懐中電灯や読書灯が作れる。

Electronics

2007.11.08

スチームパンクPCのネジを巻け

ボクたちの仲間、Datamancer(データマンサー)は、ついにスチームパンクノートPCを完成させて、ポストしてくれた。待たせただけのことはある。本気でかっこいい。このPCに使われている真鍮のフェースプレートの作り方のチュートリアルもある。ゴージャスなカスタムメイドのスチームパンクキーボードのページもあるよ。このキーボードに贈られたSF作家ウィリアム・キング(Game Workshopの物語の著者)からの賞賛のコメントもすばらしい。

Science

2007.11.08

CDのケースで作ったテスラタービン

CDとCDのスピンドルケースで作った簡単なテスラタービンだ。他にもいろんな人が実験をしている。空気や水や磁石を使ったり、磁石を使わなかったり、丸鋸アタッチメント(!)を作ったり、などなど。YouTubeのリンクで見てみてね。
Revin’ Up the Tesla CD Turbine II With Magnetic Disc Pack(英語) – [via] Link
関連:
HOW TO – ハードディスクの円盤を使って15,000rpmのテスラタービンを作ろう – Link
– Gareth Branwyn
訳者から:丸鋸付けて回すところは見せてくれないのね。

Electronics

2007.11.06

LEDファン時計

MCU制御によるRGB LEDとコンピューター用の冷却ファンで作っためちゃくちゃナードな時計だ。
Clock using a fan and a LED(英語)- [via] Link
訳者から:回路図はリンク先に出ている。ソフトもそこでダウンロードできる。ソフトウェアで3つの割り込みをさせている。1つは1秒間に500回呼び出されてボタンのデバウンスと時間のキープを行う。ひとつはファンが1回転する間に60回呼び出されて赤と緑と青を切り替えながら、時計の針を浮かび上がらせる。

Electronics

2007.11.05

Arduinoでモーターを回すためのアドバイス

Arduinoでモーターを動かすときに、モーターシールドを使わずにやるいい方法はないかとTodobtに聞いたら、みんなが読める形で丁寧な返事が返ってきた。-
普通のモーターなら、そこらに転がっているような”1.5VDC – 6VDC”と書かれている直流モーターで大丈夫。大きな電流の切り替えにはTIP120などのトランジスターを使う。モーターの電極にはダイオードを渡して、電流の戻りを防いでやる。これで完了。ただし、この方法だとモーターは一方向にしか回らない。

Electronics

2007.11.02

Boarduino – Wiiヌンチャクとサーボ

Todbotより –
Boarduinoの小さな足跡に触発されて、ボクは高度に複雑なデバイスを、どれだけ小さく、しかも1時間でまとめることができるか試してみたくなった。そこで、ボクは BoarduinoとWiiヌンチャクとホビー用サーボモーターの組み合わせで、どれだけ小さくできるかに挑戦した。その結果をビデオに撮りました。Boarduino, Wii nunchucks and servos (英語)- Link
関連:

Boarduino (Arduinoクローン)のキット – Link
訳者から: リンク先の上から2番目のArduinoの基盤が見えてる写真をクリックすると、組み立て工程のビデオが見られます。