Crafts

2008.12.03

Processing 1.0

Processing 1.0発表 – ArduinoもWiringも、Processingと深く関わったフィジカルコンピューティングの先駆者だ。Processingはオープンソースでデータ視覚化ができて、すごい作品を生み出す。それが1.0になった。Processingはオープンソースのプログラム言語であり、映像、アニメーション、インタラクションに関連するプログラムを作りたい人々のための環境を提供します。学生、アーティスト、デザイナー、研究者、ホビイストなどの間で、学習用に、プロトタイピングに、製品用に使われています。

Fabrication

2008.12.01

回路図や設計図や画像を共有するサイト – Thingiverseオープン!

Fredより -Thingiverseは”オブジェクト共有”サイトです。 誰でも、自分のプロジェクトの回路図や設計図や画像をアップできます。ユーザーは、これをダウンロードして、レーザーカッターや3Dプリンターや普通の工具などを使って作ることができます。Maker版のFlickerと考えればよいでしょう。
利用者は、私たち自身のライセンスはもちろん、BreとZachががんばってくれたおかげで、GNU GPL、LGPL、BSDに関しても、正式なライセンスのもとで作業ができます。

Electronics

2008.11.17

Wikipediaの編集者を視覚化してみた

Jamie@F.A.Tより
Wikipediaでバラク・オバマ氏のページの編集に加わった人々を視角化しました。多く編集を行った人ほど中央に寄ってきます。フルスクリーンで見ることをお勧めします。この視角化は、code_swarm (Processing) と、私の新しいウィキペディア用ページ履歴解析プログラムWikiswarm(Ruby)を使って行いました。READMEに、自分で作る方法が書かれています。

Electronics

2008.09.04

Fantastic Contraption

Fantastic ContraptionというFlashのゲームだ。アニメーションの機械を組み立てて、障害物を避けながらゴールを目指すというもの。メカとパズルとビデオゲームの完璧なミックスだ。機械を少しずつ改良できるのがすごく楽しい。Buzzfeedより。

Electronics

2008.06.24

Pachube – みんなの入出力を待つリアルタイムセンサーネットワーク

わお、なんだかスゴイ物になりそうな予感。Pachubeより -世界中の物やデバイスや空間に設置したセンサーからのリアルタイムのデータをタグしたりシェアしたりできるウェブサービスです。遠く離れた環境同士が、物理的にも仮想的にも関わり合えるようになります。世界中のインタラクティブプロジェクトやビルディングを比較的簡単に”プラグ”できるように、さらに、センサーからのフィードを埋め込み可能なグラフにするというのが、そもそもの考えです。

Electronics

2008.04.14

ウェブでLEDの色を変化させる

Ladyadaより -これは、つい先ごろ発売を開始したXPortシールドを使ったクールなインターネットアプリケーションの作り方の例です。とってもシンプルだけど、データの取得と出力のいい例になってます。基本的には、Arduino serves up a webpageにJavascriptのコードを詰め込んで、色を選択できるようにしたものです。現在の色も表示します(この場合はライトグリーン)。
このページの”Submit”(送信)をクリックすると、XPort/Arduinoに新しい要求が送られます。

Fabrication

2008.02.27

Make用語の基礎知識 – Instructables

Instructablesは人々が何をどうやったかについて議論しあうための知識共有サイト。ステップバイステップ方式のチュートリアルが簡単に作れるユーザインターフェイスが特徴です。
扱われる題材はとても幅広く、「Kissのしかた」から「25mm狙撃銃の作りかた」まで、なんでもアリ。Make blogからもよくリンクされます。その場合は、ちょっと特殊なモノの作りかたに関するページにリンクしていることが多い。そういう情報の宝庫がInstructablesです。

Crafts

2008.02.21

Make用語の基礎知識 – Etsy

Etsy.com(エッツィー)はハンドメイド限定のeBayと説明されることが多いようです。売り買いされるのは、どこかの誰かが自分の手を使って作ったものだけ。ファッションやインテリアに関するアイテムが主流です。手作りアクセサリーを路上で売る感覚がネット上でワールドワイドに広がっています。
Makeには姉妹誌にあたるCraftという、ファッションとインテリアにフォーカスしたDIYマガジンがありますが、その守備範囲がEtsyとぴったり重なっていることから、両者は仲良しのようです。合同のコンテストが開催されていたりします。

Electronics

2008.01.21

HOW TO – ウェブビジター点滅器を作ろう

Dimmeの記事より -ウェブビジター点滅器は、Arduinoを使ったすごく簡単なプロジェクトです。Arduino入門にピッタリの工作です。自宅にウェブサーバーを持っていれば、そこに誰かが訪れたときに、リアルタイムで知らせてくれます。誰かがウェブサイトに来てくれたことがわかって、心が温まります。HOW TO – Make a WebVisitors blinker(英語) – Link
– Phillip Torrone
訳者から:鈴が鳴ったりすると、かわいいだろうね。

Electronics

2008.01.16

子供にやらせるべき5つの危険なこと

Gever Tulleyの『子供にやらせるべき5つの危険なこと』(ビデオ)だ。- Tinkering Schoolの創設者Gever Tulleyが子供の過保護化に対する新しい考え方と、子供にやらせるべき5つ(実際には6つ)の危険なことを提唱します。子供たちに冒険の自由を与えることで、子供たちは強く賢く、そして現実的に安全になると彼は主張しています(ビデオ)。 – [via] Link

– Phillip Torrone

訳者から:まったくそのとおり。