Kids

2009.01.20

電気仕掛けのモノポリー盤

姉のKrisに負けまいと、Carly DeGraeveは彼女の最新作、電気仕掛けのモノポリー盤のリンクを送ってくれた。特定のマスにコマを進めると、盤の中央の4つの小道具が光るというもの。リードスイッチと磁石で回路を構成している。

Kids

2008.12.05

オモチャ技師

すべての親たちは、オモチャの修理を行う前に、オモチャ技師としての訓練を積んでおくべきだ。なぜなら、たとえどんなに高品質な木のドイツ製オモチャを与えておいても、子供たちはいつかかならず、壊れやすい大量生産のプラスティックの塊に魅了されてしまうからだ。その修理方法を知っていれば、お金の節約にもなるし、余計な廃棄物を出さずに済むようになる。
これは私の息子のバズライトイヤーのアクションフィギュアだ(私が自分用のものをオリジナルボックスに入ったままガレージにしまってあることを認めよう)。

Electronics

2008.12.02

LEDスローウィーを作ってオームの法則を教えよう

電子回路の理論を真剣に学ぼうとすれば、どうしてもオームの法則を避けては通れない。では、I=VRの概念をどのようにして完全に理解するかだ。生徒たちは、V=I/Rや R=V/Iがわかるだろうか? この3つの式は、どれも同じなのか? これらの理論をまとめて、記号を数字に置き換えて実生活に応用できるだろうか? ここで彼らに、LEDスローウィーを投げてみよう。
電気や回路に関する教材では、9ボルトの電池を使うことが多い。そのため実験では、電圧を下げて、電池の寿命を延ばし、LEDが燃えないようにするために、LEDに抵抗を繋ぐところから始まる。

Electronics

2008.11.25

How-to Tuesday: DrawdioとUnruly[一挙に2作]

今週のHow-toでは、すごくクールなプロジェクトを、なんと2本同時に公開します。ひとつは、Adafruit IndustriesとJay Silverが開発したDrawdio。もうひとつは、Drawdioの改造版で、ボクはこれを Unrulyと名付けた。どちらも子供と作ると、とっても楽しいプロジェクトだ。だけど、ひとたび完成したら、子供に使わせてやるのが惜しくなる。それほど素晴らしいものだ。
では最初にDrawdioを作ろう。
必要な材料:
Drawdio Kit – Maker Shedで購入できる。

Kids

2008.11.20

Build: 学研のメカモ・インチウァームを作る

私は息子といっしょにメカモ・インチウァームを作りました。実際には、息子がほとんど作ったのですが。私は、部品の分かりづらかった部分の謎を解いたり、細かいところの組み立てを手伝っただけでした。これは子供には最高のキットですね。息子は14歳で、これまであまりキットを組み立てた経験はありませんが、うまくできました。これを組み立てたことで、彼は細かい部分で多くを学んだようです。ネジを締める間にナットを固定しておく方法とかね。また、これは許容範囲のとても広いキットでもありました。

Crafts

2008.11.18

ガリバーのプーさん

0100101110101101.orgとして知られるイタリア人の2人組、Eva & Franco Mattesは、6月、オランダのギャラリーMuにおいて、It’s always six o’clockという展示を行った。上の写真のくまのプーさんのように、オモチャやキャラクターが、他のオモチャやキャラクターを捕まえるという内容だ。 もっと多くの写真はこちら。Buzzfeedより。
– Becky Stern
訳者から:子供のときにみんなやった遊びが、そのまま作品になった感じ。

Kids

2008.10.06

段ボール箱は楽しい

Holyjuanの記事より…
GregのStar Wars Trade Federation MTT “Troop Carrier”が届いた。それを箱から取り出した。すると息子はその空き箱で遊び始めた。ボクは誕生日プレゼントに段ボール箱が欲しいとせがんだことがある。懐かしいなぁ。
– Phillip Torrone
訳者から:ボクも段ボール箱で自分が入れるものを作るのが好きだったけど、箱に入ると、死んだオヤジはものすごく怒った。どうしてかわからなかったんだけど、戦争中の記憶だったのかなーと今になって思う。

Electronics

2008.09.08

レゴの王蟲

Big-Xは、宮崎駿の『風の谷のナウシカ』に登場する王蟲をレゴで作った。 彼のサイトのBrickshelf galleryで、もっとたくさんすごい作品が見られるよ。