2017.03.21
新刊『Make: Analog Synthesizers』は好評発売中!
●書籍紹介
最近アナログシンセサイザーの音をシミュレートするスマートフォンアプリが、多数登場しています。しかし実際の電子回路から生まれる暖かみのある音楽に真の意味で取って代わることはできません。本書は基礎的な電子工学の知識を持った読者を対象にしたアナログシンセサイザー自作のための書籍です。まずは、必要な工具や測定機器の紹介にはじまり、アナログシンセサイザーを構成するモジュールの働きを詳しく解説。後半では、著者オリジナルの「ノイズトースター」の製作を行います。さらにコンピューターを接続したマルチトラックの音楽制作も紹介。付録では、アナログシンセサイザーのモジュールで頻繁に使用される回路も多数解説し、それらを応用することも可能にします。
●書籍概要
Ray Wilson 著、斉田 一樹/株式会社コルグ 監訳、小池 実、高橋 達也 訳
2017年03月 発売
B5変形版/180ページ
ISBN978-4-87311-751-5
定価3,240円
●目次
はじめに
1章 DIYシンセとは?
「アナログシンセサイザー」という言葉について
何が自作できる?
どこまで自作できる?
2章アナログシンセを作るための機材を揃える
作業台の機材
オシロスコープ
デジタルマルチメータ(マルチメータ)
ロジックプローブ
安定化電源
ちょっと贅沢な方には
電子部品の購入
トラブルシューティングのコツ
3章 アナログシンセサイザーの構成要素
3つの形態:一体型、モジュラー型、ハイブリッド型
電圧制御
ボルテージコントロールドオシレータ(VCO)
電圧制御フィルタ(VCF)
電圧制御増幅器(VCA)
低周波発振器(LFO)
キーボードコントローラ
エンベロープジェネレータ(EG)
ホワイトノイズジェネレータ
サンプル&ホールド(S&H)
オーディオ&DCシグナルミキサ
リングモジュレータ
シーケンサ
全部つなぎ合わせると
4章 ノイズトースターの製作
ノイズトースターのブロック図
ノイズトースターを製作する
ノイズトースターの動作チェック
5章 オペアンプの素晴らしき世界
増幅器としてのオペアンプ
ネガティブフィードバックの謎を解く
コンパレータとしてのオペアンプ
ポジティブフィードバック(ヒステリシス)
6章 ノイズトースターの内部動作
ノイズトースターの回路図
7章 エレクトロニックミュージックスタジオ
自作アナログシンセとコンピュータのサウンドカードを接続する
Audacityについて
レコーディングの技を磨く
付録A 用途別オペアンプ回路のガイド
付録B LM13700
付録C CMOSロジックICをDIYシンセに応用する