映画「インターステラー」のTARSを作ってみた

映画「インターステラー」のTARSを作ってみた

映画『インターステラー』に出てきたロボット"TARS"からは、ある種のリアリティーを感じました。人間にとってラクなインタフェイスを備えていれば(TARSは会話が得意)、ヒューマノイドである必要はないし、いっそ真四角の箱型のほうが宇宙船内でも場所を取らなくてよさそう、と。でも、あんなふうに歩き回ったり... Read more »

By , 2016/03/17 @ 1:00 pm

Categories: Blog, Robotics | 映画「インターステラー」のTARSを作ってみた はコメントを受け付けていません。


タミヤのギヤボックスでカメラドリー

タミヤのギヤボックスでカメラドリー

台車にカメラを載せてゆっくり移動させながら動画あるいはタイムラプスを撮影するテクニックがありますね。ドリー撮影と称することが多いようです。お金をかけずにキレイなドリー撮影を実現するために、色んな工夫をしているDIY愛好家をYouTubeなどで見かけます。そういう人たちは、タミヤのギヤボックスキットを... Read more »

By , 2016/03/10 @ 9:00 am

Categories: Blog, Electronics, Video | タミヤのギヤボックスでカメラドリー はコメントを受け付けていません。


指紋のレコード

指紋のレコード

「指紋ってレコードみたいだな」という素朴な発想をIkeda Koheiさんは作品にした。スキャナで画像化した指紋パターンと、針式のセンサで読み取る指紋の凹凸から音が生成される。指の動きが音程に変わるので、レコードというよりは楽器と言ったほうが正確かもしれないが、動きは確かにレコード的だ。続きを読む&... Read more »

By , 2016/03/03 @ 12:00 pm

Categories: Arts, Blog | 指紋のレコード はコメントを受け付けていません。


DS LiteにRaspberry Pi Zeroを組み込んだ人

DS LiteにRaspberry Pi Zeroを組み込んだ人

RatnaさんはDS Liteのケースを改造して、Raspberry Pi Zeroと液晶ディスプレイを埋め込んでしまった。DSberryPiと名付けられたそのポータブルコンピュータはUSBだけでなくGPIOにもアクセスできるようになっていて、色んな目的で使えそう。工作の詳細はFlickrにまとめら... Read more »

By , 2016/02/25 @ 9:30 am

Categories: Blog, Raspberry Pi | DS LiteにRaspberry Pi Zeroを組み込んだ人 はコメントを受け付けていません。


エレクトロニクスと歯車による時の可視化

エレクトロニクスと歯車による時の可視化

真壁友さんの新しい作品が伊勢丹新宿店で開催中の『近未来美術展DOORS』で公開されている。「時の可視化」というテーマを継承しつつ、最新作はメカニズムが大きく変更された。電子回路を組み合わせて、クオーツ時計を実現している。機械式時計のプロジェクトは、当ブログでも何度か紹介したが、クオーツムーブメントを... Read more »

By , 2016/02/18 @ 9:00 am

Categories: Arts, Blog, Electronics, Mechanics | エレクトロニクスと歯車による時の可視化 はコメントを受け付けていません。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Raspberry Piを無停電化するボード

Raspberry Piを連続運転している人が興味を持ちそうなボードが出たので紹介しよう。galileo-7の『ミニUPS』は一般的なモバイルバッテリと組み合わせて使う電源インターフェイスボードだ。このボードを経由して電源を接続することで、停電を検知し、自動的にモバイルバッテリからの給電に切り替える... Read more »

By , 2016/02/12 @ 9:30 am

Categories: Blog, Electronics, Raspberry Pi | Raspberry Piを無停電化するボード はコメントを受け付けていません。


Raspberry Piでつくる柔らかローストビーフ

Raspberry Piでつくる柔らかローストビーフ

HAMANO TsukasaさんはRaspberry Pi 2で低温調理器を製作しローストビーフを作った。電気ポットをソリッド・ステート・リレーで制御して真空低温調理法を実践している。おいしそうだ。 ソース(コード)や回路図について、下記のページで詳しく解説されている。 cuspy diary - ... Read more »

By , 2016/02/04 @ 11:00 am

Categories: Blog, Food, Raspberry Pi | Raspberry Piでつくる柔らかローストビーフ はコメントを受け付けていません。


リモコンインセクトキットを使って簡単6足歩行ロボ

リモコンインセクトキットを使って簡単6足歩行ロボ

タミヤのリモコン・インセクト『昆虫』って、こんなふうにシャキシャキ動くんですね。知りませんでした。 Phuketangさんの動画では、この「昆虫」をRaspberry Piで制御しています。2個のモータードライバICを使い、反転も可能にしている。お金をかけずに、シンプルな回路で、6足歩行ロボットのベ... Read more »

By , 2016/01/29 @ 9:00 am

Categories: Blog, Raspberry Pi, Robotics | リモコンインセクトキットを使って簡単6足歩行ロボ はコメントを受け付けていません。


ヒンメリ-反射

ヒンメリ-反射

原倫太郎さんのこの作品を観て、昔のベクタースキャン方式のコンピュータゲームを思い出した。しかし、大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレで展示されたこの作品は完全にアナログなインスタレーション。ヒンメリはフィンランドに伝わる藁と糸でできたモビールのこと。原さんのヒンメリは蛍光塗料を塗ったストロー。それを... Read more »

By , 2016/01/21 @ 9:30 am

Categories: Blog | ヒンメリ-反射 はコメントを受け付けていません。


機械式腕時計を作ってしまった人

機械式腕時計を作ってしまった人

したーじゅさんは機械式腕時計を作った。ネジ以外の全部品が自作。これが1個目という。動画にその過程がまとめられている。自室で、ひとりで、全部作っているように見える。驚いたので、さっそくメールを送っていくつか質問をした。以下はその一問一答です。 設計開始から完成までにどのくらいかかりましたか? 2か月で... Read more »

By , 2016/01/14 @ 9:00 am

Categories: Blog, Mechanics | 機械式腕時計を作ってしまった人 はコメントを受け付けていません。