Electronics

2008.10.06

CEATECで目にとまったものたち

10月4日まで幕張で開催されたCEATEC2008のレポートは、すでにあちこちで掲載されてますが、自分の目にとまったものをいくつかピックアップしてみました。
(1) STmicroの水素式燃料電池。6インチのシリコンウェハ上に並んでます。携帯電話等での利用を想定して、小型化とエネルギー密度を追求しているとのこと。2010年の実用化が目標らしい。携帯型燃料電池は早く使ってみたいもののひとつ。
(2) OSRAMの有機EL照明パネル。やわらかい光でした。半透明化も可能とのこと。2012年の商品化予定。

Electronics

2008.07.14

OpenMoko – オープンソースの携帯電話

Openmokoから発売されたオープンソースのLinuxの携帯電話Neo FreeRunnerだ。正確に言えば、オープンソースソフトウェア(ハードじゃない)なんだけど、CADファイルが公開されている。最初にしては大きな一歩だよね。現在は100%オープンソースとは言えないけど(ボクの知る限りでは)。世界初のオープンなモバイルコンピューティングプラットフォームを開発したOpenmokoは、21世紀のユビキタスコンピューティングの実現に貢献モバイルデバイス、Openmoko Neo FreeRunnerのネットストア開設を発表しました。

Electronics

2008.07.09

工房ヒゲキタのプラネタリウム投映

Make: Tokyo Meetingで参加者の度肝を抜いた工房ヒゲキタの手作りプラネタリウムの上映が、関東のショッピングセンターで行われます。お近くの方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
7月23日(水):アリオ蘇我 千葉県千葉市中央区川崎町52-7 
7月28日(月):イトーヨーカドー錦町店 埼玉県蕨市錦町1-12-1
8月16日(土)・17日(日):サビア飯能 埼玉県飯能市南町9-23
上映時間は、いずれも11時〜3時の間に30分ごとに8回上映とのことです。

Electronics

2008.06.19

CNCスライス盤ごっこをする歩行ロボット

Hack A Dayで紹介された6本足ロボットはCNCスライス盤として機能する。MattがCNCで遊び始めたのはつい最近のことです。最初に彼は、ペンを使ったプロッター作業でこのコンセプトの検証を行いました。今では、ポリスチレン板を三次元加工できるようになりました。まだ少し荒いところがあり、正確でない部分も常に残ります。足をボルトで固定していないためです。現在は1/8インチのビットを付けていますが、彼は今、これを3mmのルータービットに交換することを考えています。
上のリンクを見れば、彼が勤勉に働く姿が見られるよ。

Electronics

2008.06.19

移動式ミニMaker Faire – Make Mobileが走り出す!

2007年の4月、メルセデスの汎用トラック 508D Feuerwehrfahrzeugを手に入れたという記事を覚えてるかなあ。あれ以来、このキュートな昔の消防自動車を、MakeとCraftの、走るパワーハウス “Make Mobile” にするために、ボクたちは、最強のリーダー、マルチタレントMakerのScott Gasparianのもと、懸命に改造に取り組んできた。Maker Faireで見た人も多いと思うけど、この夏からは、Makeの理念を広めるために出動することになった。

Crafts

2008.04.23

自由な時計で時間の概念を組み替える

一見普通のデジタルクロック。でも、ほら、こんなふうに……

バラバラになっちゃう。そう、全部の桁が独立してる。作者のMIROさん曰く、「既存の概念から完全に自由なフォーマットを持つ時計」。
こんなふうになってたら時刻合わせが面倒くさそう? 実はこの時計はサーバ/クライアント構成になっていて、サーバが送り出す時刻情報を「各桁」が受信して表示するシステムになっています。なので、サーバだけ調整すればOK。通信は赤外線を使用。そして電池で動作するので、完全ワイアレス。美しさだけでなく実用性にも配慮された作品です。

Electronics

2008.04.02

ジャンク大聖堂

聖書学校の教員だったVince Hannemanは、今はフルタイムのMakerであり、テキサス州オースティン(LoCo地区)のCathedral of Junk(ジャンク大聖堂)のオーナー。3階建てほどの高さに積み上げられた大量の奉納ジャンクが人々の信仰の厚さを物語っている。Vinceによると、700台以上の自転車が、針金で縛られた構造体の一部を形成しているという。オースティン市当局は何度もここを訪れ、このジャンクの塔が市の安全基準に適合しているかを確かめている。彼らはその後、子供たちを連れて遊びにくるという。

Electronics

2007.11.22

秋葉原週アスまつり

今週の金曜日、秋葉原で創刊10周年を迎える週刊アスキーの『秋葉原週アスまつり』があります。
読者の皆様にご愛読いただき、週刊アスキーは今年、創刊10周年を迎えることができました。10年のご愛読に感謝をこめて、読者の皆様に楽しんでいただくためのイベントを開催いたします。「週アスまつり」では、大人の楽しみをテーマに、スマートフォンに代表されるデジタルガジェットや、ホビーをご紹介します。大人のアキバを再発見していただく1日です。
連休の一日を、週アス読者の皆様と一緒に楽しめるイベントを目指しています(入場無料、体験無料)。

Crafts

2007.09.27

街中にそびえる(?)永久機関

その名もズバリ、Wessel di Wesseliが開発した”Perpetuum Mobile”(永久機関) という名の機械は、電気を使わず、重力と水だけで動くそうな。ただただ唖然!
Dreams and free energy machines (英語)- Link
[英語版編集部より – この機械に関する情報を知ってる方、コメントくださいな。実際に作ってみたら面白そう。]
訳者から: 永久機関と聞くと目くじら立てる人間ってのがアメリカにも多いみたいだね。英語版ではかなりの数のコメントが寄せられてるけど、大半は否定的。

Electronics

2007.08.21

Linuxベースのモバイル開発キット

USB、タッチスクリーン、HiFi……、いちおう欲しいものは全部揃ってるみたいだね。-Unicon SystemのMKit 開発キットは、世界で初めて商品化された唯一のLinuxベースのモバイル開発キットです。工業用、警備用、教育用、医療用などの業務用のほか、ありとあらゆる民生用の電子携帯機器開発のための環境を、開発業、製造業の現場にもたらします。
特許技術による、無線式のモバイルチップオンフィルムLinuxコンピューターは、ARM9をベースとしたエンベッドCPUであり、Linuxカーネル2.6の完全版が走り、3.5インチタッチスクリーンの裏面に貼り付けられています。