Electronics

2007.08.09

Greg Sanders作「Dungeons of Doom」専用ゲームマシン

Julianのサイトより –
今まで見たなかで最高にクールなアルトイズ缶工作だ。この人(Greg Sanders)は「ローグ」もどきのゲームをプレイできるポータブルゲームボックスを作った。ゲーム自体はジェネシスのコントローラーを使ってプレイするようになっているが、もうちょっと頑張れば(方向コントロールに4方向スイッチを入れてボタンも内蔵する)、完全なゲーム機になると思うんだけどね。コントローラーの回路図はここにもあります。

Electronics

2007.08.08

Google SketchUp用物理演算プラグイン

SketchyPhysicsはGoogle SketchUpのプラグインです。シンプルで簡単なインターフェースと高速にして正確な物理ライブラリが合体します。Noahさん、ありがとう。 – Link
訳者から: SketchUpは建築設計に特化した3Dソフト。SketchyPhysicsは構造物のシミュレーションを行うためのものだけど、けっこうみんな遊んでるね。なかでも最高なのがSeaGateさんのコレ。

Electronics

2007.08.03

卓上バイオスフィアを作ろう – Make: PDFcast

今週は、Make Vol.10(英語版) に掲載されているMartin John Brownの記事を元にしたプロジェクト。このPDFとビデオPodcastをダウンロードしてみてね。PDFリンク
セントラルパークのタートルポンド(カメ池)に湿地帯があって、そこで水を汲み取ってノコギリソウを手に入れるまで、ニューヨークの街中で端脚類を採取するなんて不可能だと思い込んでいた。そこには、小さな”ぜん虫”や本当に微少なヒルのような生き物がたくさんいた。小さすぎて写真に撮ることができなかったが、観察するとじつに楽しい。

Electronics

2007.08.03

グリーン蒸気機関

ボクたちの仲間でCrabfu SteamWorksのI-Wei Huangが、”グリーン”蒸気エンジンのリンクを送ってくれた。超高効率の2気筒(3気筒以上も可能)のピストンエンジンで、簡単に経済的に作ることができるというもの。往復運動を回転運動に変換する、とても優れた機構だ。実際の構造はリンク元のGIFアニメーションで見ることができるよ。びっくりするほど効率的なんだから(わずか4KPaで弾み車が回る)。
Green Steam Engine Home Page(英語) – Link
訳者から: これはすごい。

Electronics

2007.08.01

Wii で天体望遠鏡をコントロール

新しい物好きな天体観測愛好家がOrion Atlas EQG天体望遠鏡をWiiリモコンで動かすことに成功した。
Fun with an Atlas. Video inside – Link
訳者から: みんなWiiリモコンをハックしまくってるねー。日本でも、ちょっとググると盛んにやってる。ビデオゲーム史上もっとも健全なオモチャではないでしょうか。

Electronics

2007.08.01

複雑な動きをするBEAMボット

Bruce Robinsonのすばらしいアナログロボットが、このMakeブログでまだ一度も紹介されていなかった。彼の “The Application of Human Motor Control Theory to Robotics”と”Learning Robots”という2つの記事を数年前に読んだとき、ボクの情熱は燃え上がった。ボクはよく、BEAM(Biology, Electronics, Aesthetics, and Mechanics)のコンセプトはどこまで発展可能なのかと聞かれる。

Fabrication

2007.07.30

オフィスチェアー自転車

Woodenbikesのサイトより –
すごく座り心地のいいシートを備えたリカンベントバイクです。約15キログラムもある革張りの社長さんチェアーを、他の自転車のフレームを溶接して継ぎ足しリカンベント(仰向けに乗る自転車)に改造した16インチの(女の子用)”プリンセスバイク”に取り付けました。Bike to Work Day(自転車で通勤しようデー)を記念して作りました。
Office chair bike – Link
訳者から: 座り心地だけは良さそうだけど、思いっきり乗りにくそうだな。