Electronics

2007.09.07

DIYルーベンスチューブ

W.より – ルーベンスチューブは、炎を使って音波による気圧の変化を目に見える形で表現するというもの。Winampの小さなオシロスコープの画面が炎に置き換わったものと思えばいいでしょう。
ルーベンスチューブの構造については、2人の人が別々に解説した記事が、同時に Instructable.comのサイエンスフェアに寄せられました。
もっとあるよ!
The Rubens’ Tube: 炎の音波! (英語)- LinkWiimote Rubens Tube: 音で炎を操る! (ニンテンドーのWiiリモコンもね) (英語) – Link
訳者から: ルーベンスチューブって、日本語でなんて言うのかわからなかった。

Electronics

2007.09.06

Arduino TV

Xsmurfさんのサイトには、もっとたくさんArduino TVの写真とコードが載ってるよ! – [via] Link
関連:
Vidéo avec Arduino, afficher sur moniteu (フランス語) – Link
訳者から: Arduinoでテレビに映像を映すという工作。なんでもできるんだねー。

Electronics

2007.09.05

小型安価の携帯電話ジャマーの改良

これは面白い。BlastwavelabsさんはDealExtremeという会社のポータブル携帯電話電波妨害機を買ったんだけど、北アメリカ以外の地域の電波に合わせてあるみたいで、それをちょこちょこっと国内用に調整し直そうということだ。小さな可変抵抗をいじって電圧を変えるということだが、スペクトラムアナライザーなしでホントにちゃんとできるのか疑問だけど、記事としては面白い。

Electronics

2007.09.05

組み立て簡単、自家製CNCマシン

水道管などの簡単に手に入る材料を使って簡単に作れる卓上CNCマシンだ。

水道管などの簡単に手に入る材料を使って簡単に作れる卓上CNCマシンだ。
Easy to Build Desk Top 3 Axis CNC Milling Machine (英語)- Link
関連:
HOW TO – 3軸 CNC フライス盤を作ろう(英語) – LinkHOW TO – 3D (3軸) フライス加工 (英語) – Link3D LEGO の CNC ルーター / フライス盤 (英語) – Link自家製 CNC 盤 (ビデオ) – Link
訳者から: リンク元のinstructablesを見てもざっくりとした解説しかないけど、なるほど簡単。

Crafts

2007.09.03

HOW TO – 超初心者のためのArduinoチュートリアル

「Craft」のR.Sternによるスーパーな記事より抜粋! –
完全な初心者のためのArduino入門チュートリアルを作ってみました。情報をどこで見るか、何を買うべきか、誰に助けを求めたらいいか、を教えます。さて、クラフト愛好家にとって、なぜArduinoがそんなに大切なのでしょう。Arduinoは、あなたの作品にエレクトロニクスを組み込む上で、これ以上のものはないからです。しかもこれは、DIY愛好家のために作られたものだからです。このシステムはオープンソースなので(ハード、ソフトとも)、コミュニティがその開発や改良に深く関わることができます。

Electronics

2007.08.31

ブレッドボード入門 – Make: Video Podcast

mp4 | mov | hd-appletv | itunes | blip | youtube
今週末は、ブレッドボードを使った電子工作の入門編だよ! まずは、Sparkfunのチュートリアルをよく見て、ブレッドボードと電源を準備しよう。 – Link
準備ができたら、Make: Vol.10(英語版) (ごめん、ボクはビデオの中でVol.11って言ってるけど、Vol.10の間違いだからね)に載ってるCharles Plattandの記事を読んでほしい。555タイマーを使った工作について詳しく書かれてる。

Electronics

2007.08.31

世界最小PONGゲームマシン

RonaldのミニミニサイズのPONGゲームマシンだ。彼のサイトより –
&microSCOPEプロジェクトがうまくいったとき、次のプロジェクトは、昔懐かしいPONGゲームのミニチュア版だと心に決めていた。PONGは1966年にRalph Baerによって発明された。70年代にこのゲームは大流行して、当時子供だったボクは、これにすごく魅せられたのを覚えている。ウチにはその後に発売されたバージョンのゲームがあったが、中を調べてみたら、出てきたのは40ピンのICがひとつだけだった。

Science

2007.08.30

デスクトップ火山を作ろう

Alexは、ロシアの「デスクトップ火山を作ろう」サイト情報を送ってくれた。だれか、ロシア語わかる人がいたらコメントで教えてくれる? グーグルの翻訳じゃわかんなくて…… Link & translation…
訳者から: 自動翻訳は英語でもダメなのね。

Electronics

2007.08.29

IP上のフィジカルインタラクション

Dorkbot DCでアルファギークを務めている友人のThomas Edwardsは、彼の(たぶん他の技術系アーティストを含む)新しいプロジェクトのwikiを立ち上げた。その名は、Phy2Phy、またの名を”IP上のフィジカルインタラクション(物理的相互作用)”だ。ここに紹介したYouTubeのビデオは、彼の”タッチ”プロジェクトの最新報告になっている。圧力感知レジスタを使った、2人の人間がネットを通じて互いに触れられるというシステムだ。ここではクールなハードがたくさん使われている。