Electronics

2009.08.26

Monty Montyの改造楽器

アーティストのMonty Montyは、実に独創的な改造楽器を作っている。上の写真はBlues Bikeだ。どう見ても楽器じゃないが、楽器が別の役割を与えられている感じだ。楽器として機能するものは、まったく意外な物の掛け合わせになっている。たとえば下の写真のElectric Bass and StringsやBowling Ball Bassだ。

ディテールも楽しんでほしい。Electric Bass and Stringsと、私の大好きなLumber Jack’s Axe Guitarだ。

Electronics

2009.08.25

4ビットマイコンGMC-4にパソコンから自動入力

学研「大人の科学」ふろくマイコンは、電源を切るとプログラムが消えてしまいます。毎回バイナリーを打ち込むのは大変です。パソコンから自動的に入力できたら便利なのに……と思うはず。それを実現してしまった人が現れました。
PICマイコンとUSBシリアルコンバータを使って、シリアル経由でキー入力をコントロール。パソコンが人間の代わりにキーを打ってくれるわけです。
4ビットマイコンのためにこんな大がかりな仕組みを作ってしまうところが愉快ですね。

Electronics

2009.08.25

創造の過程における失敗の役割

私は週末ごとに、シガーボックスギターを作るための時間を取るよう心がけている。簡単に作れるのだが、とってもいい音がする。シガーボックスギターを作ってみたい人はCigar Box Nationを見るといい。みんなが作った作品の写真やビデオ設計図が公開されている。棒と箱と弦で作るという基本原則を踏まえながら、驚くほど多彩なバリエーションを見ることができる。
先日、私はCigar Box Nationに寄せられた “C.B. Gitty” の “On the Role of Mistakes in the Process of Creativity(創造の過程における失敗の役割)” という記事を読んだ。

Electronics

2009.08.24

スリープして電池寿命を延ばすArduino小鳥さえずり機

気に入ったArduinoプロジェクトが電池駆動のとき、もっと長く使えたらいいのにと思わない?
Lab 3の賢い連中が、そのヒントを教えてくれるかもよ。彼らはフォトレジスターとブザーをArduinoを走らせるAtmega168マイクロコントローラに繋いで、デジタル小鳥さえずり機を作った。このチップは明るい光を浴びるとスリープ状態に入り、内蔵のwatchdog timerによって8秒後に目覚めるという仕組み。
こうすることで、電池(単三電池3本)の寿命を、4日間から、なんと3年間にまで延ばせるという。

Electronics

2009.08.21

MAKEcationフォトレポート:家族にハンダ付けを教えよう

Your Family to Solder(家族にハンダ付けを教える)MAKEcation のレポートが届き始めた。今のところ、子供を対象にした試みがメインだ。しかもうんと小さい子供。Makeの読者たちが過保護な親でなくて安心している。もっと大きな子供たちや、若者、大人を対象にしたものも見てみたいな。MAKE Flickr poolに家族向けハンダ付け講習会の様子の写真をアップしてくれた人にはMaker’s Notebooksを差し上げています。よろしく!

Digratは、息子のJosephにLEDキットを使ってハンダ付けを教えているところ。

Electronics

2009.08.20

GPSロボットカーコンテスト

11月28日にGPS/GNSSシンポジウム2009のイベントとして「GPSロボットカーコンテスト」が開催されます。GPSを搭載し自律的に走行するロボットカーで、設定されたWaypointを速く正確に通過する競技です。会場は東京・越中島の東京海洋大学。誰でも参加可能です。
電子工作初心者の助けとなるよう、Arduinoと組み合わせて使用する「GPS受信機シールド」の配布プロジェクトも進行中。数に限りがあるようですので、興味のある人はすぐにチェックしましょう。

Electronics

2009.08.20

ミニチュアワンダーランド

Makeの関係者の家族から、意見や、ウェブサイトやツールや雑誌の情報が寄せられることがある。すごくうれしい。これは フォトエディターのSam Murphyのお父さんのBrain F Murphy氏からの情報だ。クールな趣味や技術関係のリンクを送ってくれた。その中のこのビデオは、ドイツのハンブルクにある世界最大の鉄道模型レイアウト、Miniatur Wunderlandのプロモビデオだ。
Miniatur Wunderland
– Gareth Branwyn
訳者から:すっげー! 文句なしにすごい。

Electronics

2009.08.20

Arduino 017登場

やった-! Arduino 017の登場だ!

Arduinoのオープンソースの開発環境は、コードの記述もI/Oボードへのアップロードも簡単。WindowsでもMac OSXでもLinuxでも使えます。環境自体はProcessingやavr-gccなどのオープンソースソフトウェアをベースにJavaで書かれています。
リリースノート:

0017 – 2009.07.25
[ドキュメント / サンプル]
* Tom Igoeによる新規または改訂されたサンプルを豊富に用意。

Crafts

2009.08.19

Make: Projects – 巨大スノーグローブを作ろう

直径20センチのスノーグローブなんていらねー、って言われるかなぁ。しかも、ブライアン・デ・パルマ監督の『スカーフェイス』のラストでアル・パチーノが銃を乱射するシーンのフィギュアが、どうしてスノーグローブになるのか疑問に思ってるかも。いやいや、キミはまだ、この本当の魅力を知らないのだ。
このプロジェクトは、どんな人間でも人生のある時点で、この “say-hello-to-my-little-friend” スノーグローブに心癒されるときがかならず来ると、ボク自身が心底、本気で感じたことからスタートした。

Electronics

2009.08.19

カード型LED電流制限抵抗計算尺

これは頭がいい! お財布に入る LED 電流制限抵抗計算尺だ! EMSLより。
訳者から:使用する電圧(Vcc)とLEDの順電圧(Vf)から抵抗にかかる電圧(Vr)を算出(ここは単純な引き算)して、VrとLEDの消費電流(I)から抵抗値が得られる。さらに、VrとIから定格電力もわかる仕組みになってる。アナログなところがいいね。