Electronics

2008.08.18

RGBブレインマシン "Brain Machinuino"

ladyada’s tea partyに、ユーザーのmtbf0がBoarduinoを使ったRGBブレインマシンをアップした。…これは200Hzの基本周波数を発生させます。1Hzおきに 201Hz ~ 217Hzの間で周波数のオフセットを選択することで、1Hz ~ 17Hzの範囲で両耳にリズムを伝えます。LEDは、基本周波数とオフセットした周波数との波形の位相を比較することでコントロールされます。そのため、Mitchのものより和音が少し気持ち悪いかもしれませんが、新しい周波数の追加が簡単にできるようになっています。

Electronics

2008.08.18

布製ジェスチャーコントローラー

このプロジェクトに使われている伸縮性のある導電性の生地は、Less EMFのサンプルだと見た。高級感があって、肌触りがいいんだよね。カリフォルニア大学バークレイ校ニューミュージックおよびオーディオ技術センターのAdrian Freedが開発したmultitouch gesture controllerだ。布は、刺繍用の枠に貼られ、丸いボウルを伏せた上に置かれています。このボウルの表面には花冠状に整形された導電性プラスティックが貼られていて、その末端はボールの底で重なり合い、導電性の銅のテープで繋げられています。

Electronics

2008.08.15

DIY:LEDマトリックス "Fancy LED's"

これは、PICプログラミングを勉強したいと思っている人に最適のプロジェクトだ。自分だけのパターンを表示させるグラフィックインターフェイスって、いいよね。彼のウェブサイトから回路図とソースコードをダウンロードできる。そもそものアイデアは一番下の息子からもらった。彼は模様や絵を画面に描ける簡単なツールを欲しがっていた。しかし液晶は高価すぎる(Crownhillでもまだ高すぎ)ので(というかイージーすぎ?)、LEDのマトリックスを使う方法を選択した。これなら、安いトランジスターを数個と、普通の赤色LEDと16F628があれば、夢が叶う。

Crafts

2008.08.14

クラシックなキャンプ用コンロとランタンのギャラリー

Dinosaurs and RobotsのMister Jalopyが、古いキャンプ用コンロやランタンを集めたクールなコレクションを教えてくれた。ボクも若いころはキャンプとハイキングをさんざんやったから、懐かしいモデルがけっこうあったよ。
Spiritburner.com(英語)
ストーブ&ランタンの家
さらに驚きのコンロとランタンのコレクションがSpiritburner.comに!
– Gareth Branwyn
訳者から:古いものはシンプルで頑丈で、ずーっと使えるんだよね。

Electronics

2008.08.13

ロンドンに広がるワイヤレスセンサーネットワーク

このプロジェクトは、ArduinoおよびXbeeベースのワイヤレスセンサーネットワークを利用して農業情報を集約し、農業者のための有用な意志決定支援システムを構築するというもの。これにより、天然資源を最大限に活用して、生産性を高め、同時に環境へのダメージを最小限に抑えることが可能になる。集約されたデータは視覚化されて、最終的にはインターネットを通じてノート PCなどで見られるようになる。

Electronics

2008.08.13

Arduino睡眠記録プロジェクト

MITメディアラボの研究の一環として、Anita Lillieは、Arduinoとモーションセンサーを使って彼女自身の睡眠の特質を記録するという調査を行った。 -私は自分の体にセンサーを取り付け、夜、寝ている間にどのように体を動かすかを記録してみました。3つの加速度計を傾きセンサーに使うことにして、額、前腕、腿の3カ所に固定しました。
[…]
すべての処理と分析は、PythonとPygameで書いたプログラムで行いました。これがデータセットを分析して、寝ている間の体の位置を、部位ごとに分類したグラフに示し、状況に応じてハイライトしてくれます。

Electronics

2008.08.12

Sketching in Hardware '08 -「良いハードウェアAPIとは」ほか

Sketching in Hardware ’08カンファレンスにおけるTodbot の概要(それとスライド)
The Sketching in Hardware ’08 カンファレンスがロードアイランドはプロビデンスにあるRIDS(ロードアイランド・デザインスクール)で開かれた。RISDとプロビデンス市は大変な歓迎ぶりで、おかげでものすごく楽しかった。Mikeは本当にすばらしいカンファレンスを開いてくれた。
私の講演では、今年はこれといって大きな仕事はしていないので、いろいろな細かい話題をショットガンのように連発させることにした。