Other

2009.04.26

MTM03 – Mitch Altman来日決定!

Make: Tokyo Meeting 03では、はじめての試みとして海外からのゲストを招聘することになりました。
今回参加するのは、Make日本語版 Vol.03の「脳波をチューンするブレインマシン」の筆者、あらゆるTVの電源を切ることができるTV-B-Goneの開発者として知られるMitch Altman氏です。Altman氏は、ETech 2009(O’Reilly Emerging Technology Conference)で行われた「How to Make Cool Things With Microcontrollers」(仮)と題したプレゼンテーションや、ブレインマシンキットを作成するワークショップなどを行う予定です。

Other

2009.04.09

Make: Tokyo Meeting 03 – 出展申し込み

Make: Tokyo Meeting 03の出展申し込みを開始します。
申し込み方法:
以下の必要事項を記入例を参考に記入の上、担当の田村(tamura at oreilly.co.jp)まで「MTM03出展申し込み(お名前)」というタイトルの電子メールをお送りください(atは@に変更してください)。詳細がまだ決まっていない場合は、1から9までの必須事項のみで申し込んでいただき、10以降の詳細は後日お知らせいただく形でもかまいません。
連絡をいただいた方には、一週間以内に折り返し連絡をいたします。

Electronics

2009.03.19

Maker Faire UK フォトレポート Part.2

ドークボット東京の城さんによるフォトレポートの続きです。Part.1はこちらをどうぞ。城さん、ありがとうございました!

こちらのowlプロジェクトは電子楽器を木に埋め込む、というもの、自分たちの演奏に使うだけじゃなく、ワークショップでみんなで作る、ということもやっているとのことです。でも、売るのが目的じゃないので、単なる販売はやってない、とか。

USBで接続できるコントローラの他,光に反応するアナログシンセなんかも作っていました。つまみも木になっているのが気持ちのいいところ。

Electronics

2009.03.18

Maker Faire UK フォトレポート Part.1

3月14日、15日に開催されたMaker Faire UK に参加したドークボット東京の城さんにフォトレポートを書いていただきました。2回に分けて公開します。地元の方や子供たちがたくさん参加しているのはいいですね。キットを販売しているブース近くにハンダごてを用意してその場で作れるということも次回のMTMでぜひやってみたいと思います。

こんにちは、ドークボット東京の城です。もともと東京暮らしなのですが、昨年の10月からイギリスにきています。

Other

2008.12.05

Maker Faire Austin – グリーンテック編

Maker Faire Austinでは、世界各地から集まったMakerたちが、”グリーン”な発明や技術を披露してくれた。このビデオを見て、次のMaker Faireへの参加を検討されては?
MP4ムービーのダウンロードはこちら。iTunesで購読もできます。今週のウィークエンドプロジェクトはお休みします。

Other

2008.11.28

Maker Faire Austin 2008 – キッズ向け展示編

Maker Faireは家族みんなで楽しめるイベントです。 すべての年代が楽しめる工作や参加型企画もたくさんありました。ハイライトをビデオにまとめたので、これを見て、次回の Maker Faire の参加を検討してね。
Maker Faire Austin 2008 – Kids MP4版ムービーはこちらからダウンロードできます。iTunes で購読もできます。今週のウィークエンドプロジェクトはお休みします。

Crafts

2008.11.21

Maker Faire Austin 2008 – クラフト編

今年のMaker Faireには、いろんなスタイルのクラフト作品が登場した。編み物から吹きガラスまで、そしてその中間のあれやこれや。ハイライトをビデオにまとめたから、コレを見て、次回のMaker Faireの出展を考えてね。
Maker Faire Austin 2008 – クラフト編MP4ムービーのダウンロードはこちら。iTunesで購読もできます。今週のWeekend Projectはお休みします。

Crafts

2008.06.12

An Evening at Maker Faire – ニューヨーク

6月5日、Saatchi & Saatchi Galleryにおいて、An Evening at Maker Faireというイベントを開催した。ニューヨークの大勢のMakerがクリエイティブな作品を持ち寄って行われた一夜かぎりの楽しいお祭りだ。ロボティクス、エレクトロニクス、ニューミュージック、オルタナティブクラフト、インタラクティブアートなどの最先端DIY作品が勢揃いした。

Other

2008.06.06

Maker Faire 2008: ミュージック!(日本語字幕版あり)

カリフォルニアで開かれた今年のMaker Faireでは、世界中から訪れた人たちが楽しい興奮に包まれた。今回は音楽関連の出展を紹介しよう。Maker Faire 2008 音楽編のMP4ムービーはここをクリックしてダウンロードしてね。iTunesで購読もできます。
– KipKay
編集から:日本語字幕版は下のムービーをご覧下さい。