Electronics

2009.06.12

父と娘の絆 – Maker Faireにて

Maker Faireでは写真を撮る時間があまりなかったんだけど、Sparkfunのテントで、父と娘が電子キットをいっしょに作ってる光景を撮ることができた。名前を聞くのを忘れちゃったので、もしこの記事を見てたら、コメントをください。この日を『国際娘にハンダ付けを教えるデー』にしたいね。

Crafts

2009.06.10

ハンド・オブ・マン – Maker Faireより

Maker Faireに出展されたChristian RistowのHand of Manは、ドラム缶も一握り! 上のビデオでは、その巨大なメカの詳細と操作系が見られる。残念ながらボクはこれを操縦する機会がなかったんだけど、お客さんはずいぶん楽しんでたみたいだ。Christianのサイトには彼の他の作品もあるよ。

Crafts

2009.05.25

Make: Tokyo Meeting 03

プログラムを公開いたしました。ダウンロードはこちらから。
開催日:2009年5月23日(土)、24日(日)
時間:23日 12:00 – 18:00、24日 10:00 – 17:00
入場:無料
会場:デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ
東京都八王子市松が谷1番地 – Google Maps
交通:多摩都市モノレール「松が谷駅」徒歩1分
京王線・小田急線「多摩センター駅」徒歩10分
主催:株式会社オライリー・ジャパン 共催:多摩美術大学 情報デザイン学科
協力:デジタルハリウッド大学、東京工芸大学 メディアアート表現学科
オライリー・ジャパンの特設サイトにも情報を掲載しています。

Electronics

2009.05.21

MTM03 – 驚きのARマジック、Marco Tempest出演決定!

Make: Tokyo Meetingに素晴らしいゲストが出演することが急遽決定しました。そのゲストとはMarco Tempest氏。拡張現実(Augmented Reality)技術を取り入れたマジックで最近話題を集めています。

マジシャンがマジックをする時、一体何を考えているのでしょう。マルコが今回披露するAugmented Realityカードマジックは、最新のAugmented Realityテクノロジーを取り入れ、マルコが自分の頭の中へ私たちを導き寄せます。

Other

2009.05.21

MTM03 – 当日配布プログラム

お待たせして申し訳ありません。こちらからダウンロードをお願いします!(PDF、1.7MB)
今回は、約90組もの出展者の方に出展していただくことができました。大小のワークショップやライブパフォーマンスも充実し、二日間あっても、ゆっくり楽しんだらすべてを見ることができないほどの内容で開催できることになっています(プログラムにはないサプライズ企画も多数)。たくさんの皆さまのお越しをお待ちしています。
大切なお知らせ
昨日(5/20)から報道されているように、八王子市と川崎市に在住している高校生が新型インフルエンザに感染していることが判明しました。

Other

2009.05.20

MTM03 – デイリーポータルZ

読み物サイト”デイリーポータルZ”から工作チームが出展します。
逆くす玉(仮)(べつやくれい)。中からおばけが出てきたり、戒めの言葉が書いてある垂れ幕が出るくす玉。
鉛筆画を音楽に変換する電子オルゴール(石川大樹)。
ノートパソコンノート。豚バラの貯金箱など(ヨシダプロ)
グーグルストリートビュー風に見えるヒモ。

Other

2009.05.20

MTM03 – ワークショップ:みんなでテクノ手芸!

テクノ手芸をみんなで体験してみましょう。いろいろな機能を持った部品をどう組み合わせるか、どんな仕上げにするか、工夫や腕のみせどころです。小学生から大人まで、だれでも楽しめる内容です。手芸が得意な人も、電子工作が好きな人も、一緒におかしくてかわいくてすてきなものを作りましょう。
日時:23日 13:00-14:30、24日 10:30-12:00
定員:15人、事前予約の上限10名、残りは当日ブースにて。

Other

2009.05.15

MTM03 – Silrium:60th LED Luminous CLOCK(+ワークショップ)

Coolに光るLED時計の電子工作KITです。様々に光る、1周60個のLED・エフェクトが時間を楽しく演出します! チップ部品の半田付けはDIYの醍醐味満点!? 自分で組み立てる自分だけの時計。この面白さをお楽しみください。
今回は半田付けビギナーの為の組立教室(ワークショップ)も同時開催!会場で組み立て→お持ち帰りできます!
さらに! 巷?で流行のソーシャル名刺交換ガジェット[Poken]を、貴方仕様のキャラクターが作れるカスタムKIT付きで配布します。