Electronics

2012.06.11

Bio Computer ─ 発芽促進機能付きパソコン

プロジェクトをひとつ終わらせるごとに、私の地下室は単なる居住スペースから、仕事とプロジェクトの部屋に変わっていくのがわかる。コンピュータを組み立てて、ガジェットを分解して、あちらこちらにレゴの作品が置いてある。まったく不満には思わないが、技術的なものが少しずつ進出してくるのに対して、この地下室からは有機的な自然なものが失われて、バランスが悪くなっている感じもする。
… そこであるとき、私はコンピュータの熱を使って土を温めて、植物の発芽と生長を促進させるという試みを開始した。

Crafts

2012.06.08

Maker Faire 2012 Talk:アダム・サベージ「なぜ作るのか(Why We Make)」

Maker Faire Bay Area 2012 で行われたアダム・サベージの講演。彼は、インディ・ジョーンズの帽子について、物作りに取り憑かれたきかっけ、そして、なぜMakerは自分で作らなければ手に入らないものが好きなのか、について面白い話をしてくれた。
– John Baichtal
(日本語版編注:続きは翻訳の金井さんによる講演内容の要約です)

──冒頭、インディ・ジョーンズの帽子をかぶって登場
映画『レイダース / 失われたアーク』でハリソン・フォードがかぶっていた帽子のレプリカだ。

Electronics

2012.06.08

Intern's Corner: 初めてのMaker Faire

子供が初めて雪のクリスマスを経験したときのことを想像してみてほしい。雪に興奮して、神秘的なサンタの雰囲気に触れて、そしてそう忘れてならないプレゼント。あの感覚を3倍にして、炎と、何百台かのロボットと、NASAも震え上がる大量のペーパーロケットを加える。圧倒されそう? まさに、私がそうだった!

MAKE のスタッフである私がこんなことを書くと驚かれるかもしれないが、これが私の初めての(泣)Maker Faireだったのだ! サンマテオへ向かう車の中で、私はあれこれ不安を抱えていた。どれほど混雑するのだろうか。

Science

2012.06.07

宇宙でハンダ付け

2004年7月、宇宙飛行士のMike Finckeは国際宇宙ステーションでハンダを溶かす実験を行った。無重力でのハンダのヤニの挙動が面白い。熱したハンダは、溶けた球状の塊となり、その外側にヤニがしっかりとへばり付いた。ハンダが溶けるのは驚かないが、ヤニの動きには驚いた。温度が上がるにつれて、溶けたヤニがぐるぐると回転を始め、遊園地の乗り物のようにどんどん速くなっていった。

Kids

2012.06.07

レゴで作るイギリスの野鳥

Thomas Poulsomのイギリスの野鳥シリーズは、イギリスの鳥類の美しさを、レゴだけで追求している。さらにクールなことには、レゴのCuusooプラットフォームを使って、これらのモデルをオフィシャルなレゴモデルにするための協力ができるのだ。Cuusooはアマチュアモデラーのレゴ作品投稿サイト。ここで多くの支持を受ければ製品化される。Thomasの作品が気に入ったら、Cuusooで一票入れてほしい。1万票を獲得すれば商品化の道が開ける。

Electronics

2012.06.06

ファラデーケージに危機を救われた Texting Trapper の物語

土壇場で危機を脱したMaker Faireプロジェクトの最高に笑える話だ。Sophi KravitzとOllie Tannerは、携帯電話でメールを打つと、その信号を探知して光るという2.4mのバーグラフを製作した。家ではうまくいったのだが、サンマテオの会場では、まさかの状況になっていた。
遠くからでも電波の強さがわかるようにとこのプロジェクトを思いついたので、Maker Faire会場の近くに携帯電話のアンテナが立っていないことをしっかりと確認しておいた。アンテナの場所を地図で調べる作業は楽しかったな。

Electronics

2012.06.06

銅の粉で作る導電性インク

NYC ResistorのNick Vermeerは導電性インクの開発を行っている。先日、細かい銅の粉をアクリル絵の具のエアブラシメディウムに混ぜて導電性インクを作ることに成功しました。導電性エポキシに関するこの記事が大変に参考になりました。
その記事には、結合剤と混ぜる前に、金属の充填剤をわずかにエッチングすることで、インクの導電性が高められると書かれています。今回のテストでは、まず、エッチング溶液として過硫酸アンモニウムが必要になりました。そして、硫酸銅溶液の上澄みを取り除き、銅の粉を脱イオン水で洗浄しました。

Other

2012.06.05

Jerryfish展

Make: Tokyo Meeting 07で展示が行われた高橋圭子さんの機械仕掛けのモビール、空
中を浮遊するクラゲのようなパラシュート作品「Jerryfish」の展示が行われます。
日時:2012年6月4日(月)~23日(土)11:00~18:30(日休、最終日は17:30まで)
場所:櫻木画廊(Sakuragi Fine Arts)
住所:東京都台東区上野桜木2-15-1 
 ・JR山手線・京浜東北線:日暮里駅南口より徒歩10分,
 ・東京メトロ千代田線:根津駅A出口または千駄木駅A出口より徒歩13分
6月9日(土)の14:00からは「DIYモーターでソーマトロープを動かそう!!」というワークショップも行われるとのことです。

Other

2012.06.02

Maker Conference Tokyo 2012サイトオープン、参加申込受付中!

お待たせしました。Maker Conference Tokyo 2012のサイトがオープンしました。詳しい情報は、このサイトにて公開いたします。このイベントは、Make: Tokyo Meetingに出展した「Maker」の皆さん、またご来場いただいた皆さんが、じっくり話をできる(手持ちできる作品の持ち込みも可能です)カンファレンスです。たくさんの方のご参加をお待ちしております!
開催日:2012年6月2日(土)
時間:10:30-18:30(懇親会:19:00-21:00)
会場:日本科学未来館(7F みらいCANホールなど)
*カンファレンスのみご参加の場合、未来館の入場券は不要です。