Other

2012.12.29

お知らせ

Make: Japanのウェブサイトは2012年12月下旬〜2013年1月上旬にかけてサーバの移行、リニューアルを行う予定です。そのためアクセス出来ない状況になることもあります。ご不便をおかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

Electronics

2012.12.28

リアルな3Dプリントショップを経営するDiego Porqueras

3カ月前、3Dプリンターのメーカー、Bukobotの創設者 Diego Porquerasは、Deezmakerという物理的な3Dプリントショップとハッカースペースをカリフォルニア州パサデナに開設しようと決意した。それがオープンしたときにこのブログでお伝えし、Bukobot 8についてはUltimate Guide to 3D Printingにレビュー記事を掲載して「もっとも革新的」と評価された。先日、我々はDiegoに会い、その後のショップとハッカースペースの様子を聞くことができた。

Electronics

2012.12.28

このハックでRapsberry Piを持ち歩こう

Parts-People.comの創設者でありCEOのNathan Morganは、素敵なポータブルRaspberry Piエンクロージャーを開発した。これには液晶画面、バッテリーパック、外部記憶装置、キーボード、トラックパッド、WiFi、Bluetoothが装備されている。それだけじゃない。ケースは3Dプリントなのだ。このプロジェクトの記事では、自分でも作りたいという人のために、詳しい作り方、パーツリスト、ブロックダイアグラム、ケースのSTLファイルが公開されている。

Science

2012.12.27

建築家は3Dプリンターをどう使うか

Marcele Godoyは、ニューヨーク大学インタラクティブ・テレコミュニケーション・プログラム修士課程を卒業したばかりのチリ人建築科だ。彼女はチリの3つの学校で建築科の次席教授または准教授として、建築学、物理、構造学を教えてきた。
Marceleは、あらゆる学問分野と、建築の新しい考え方の開発に役立つ技術をデザインと結びつけることに興味を持っている。彼女の意見によれば、私たちは建物を静的なものとしてではなく、有機的で動的なものと考え始めるべきであり、技術を使うことで、建築、環境、利用者との間に物理的なインタラクティブ性を作り出すことができるという。

Electronics

2012.12.27

小さな再構成可能ロボット

1cmのコンポーネントから構成されるモジュラーロボットは、互いに結合して複雑な構造を作り出す。いつかタンパク質を使って極小マシンを作るというコンセプトに基づいているクールなロボットプロジェクトがMITで進んでいたのだ。知ってた?
このデバイスは、工作室の引き出しに転がっていた金属の輪や板で作ったイモムシサイズの何かのようで、大したものには見えません。しかし、この背景にあるテクノロジーと、長い目で見た可能性には非常に大きなものがあります。
これはmilli-moteinと言います。

Electronics

2012.12.26

アイロンリフロー

入手しやすい道具だけを使っての、プリント基板に対する実装のデモ。ハンダペーストの塗り方や(マスクはCraftRoboで製作)、表面実装部品を載せていく「ピック&プレース」の様子などが分かりやすい。リフローにはアイロンを使います。ハンダが溶けるシーン(1分40秒付近)で「おおー」となりました。うちの古いアイロンで試してみようかな。詳しい手順は下記のページで紹介されています。

Fabrication

2012.12.26

Thingiverseが銃の部品を規制

これは、デジタルモデルから熱融解積層法によってプリントされたAR-15ライフルの銃床下部だが、今週までThingiverseから自由にダウンロードできていた。
これはとても重要な部品だ。一般的なライフルでは、これ以外の部品はすべて普通に市販されている。実際に使える銃床下部を作ることは、アメリカの国家としての観点からは、実際に撃てるAR-15を実質的に製造したものと見なされるのだ。個人の使用に限っては合法的な行為だ (少なくともアメリカの国内法では)。

Other

2012.12.25

第3回工場ハックお申し込み受付開始!

今年(2012年)の3月と7月に行われ、多くの参加者の方に楽しんでいただいた「工場ハック」。2013年3月20日(水・祝)に第3回の開催が決定し、現在申し込み受付中です。
モノ:ファクトリー(株式会社ナカダイ)が主催し、MAKEが共催としてサポートする本イベントは、各種設備での廃棄物処理の体験や各種マテリアルを使った各種のワークショップを通じて、工場を丸ごと体験できるというユニークなイベント。
春(3月)の工場ハックの特徴は「マテリアルハンティング」です。

Other

2012.12.25

フォックスコンとアメリカ製造業の未来

AppleのCEO、Tim Cook(左)が、中国河南省鄭州にあるフォックスコン・テクノロジーグループのiPhone生産ラインを訪れた。[Bloombergより]
フォックスコンが工場の一部をアメリカに移転させるという先週のニュースは、製造業をアメリカへ、いわゆる「再移転」をさせるという論議を再燃させた。アメリカの製造業は、この数年間、延びてきている。ボストン・コンサルティング・グループの新しい調査はこう伝えている。工業製品輸出 – 近年のアメリカ経済の明るい点 – が急騰している。

Next