2014.06.20
テスラが特許を公開
Tesla Motors(テスラモーターズ) は、CEOであり創設者であるElon Muskのブログ記事を通して、電気自動車を作りたいという人に対して、今後、一切の特許権を主張しないと発表した。
「私たちが高性能な電気自動車の製造に道を拓いたとしても、知的所有権の地雷原が私たちの背後で他の業者を阻んでしまっては、私たちの目的とは正反対の結果を導いてしまう」とMuskは書いている。
2014.06.20
Tesla Motors(テスラモーターズ) は、CEOであり創設者であるElon Muskのブログ記事を通して、電気自動車を作りたいという人に対して、今後、一切の特許権を主張しないと発表した。
「私たちが高性能な電気自動車の製造に道を拓いたとしても、知的所有権の地雷原が私たちの背後で他の業者を阻んでしまっては、私たちの目的とは正反対の結果を導いてしまう」とMuskは書いている。
2014.06.19
真壁友さんの作品は時を可視化する機械。時刻を知るためではなく、力強い歯車や振り子の動きから時間の流れを感じるための機械です。作品だけでなく、なんとCNCフライス盤から自作している。CNC切削に関するノウハウはブログにまとめられています。
2014.06.18
長年作ってきたものを振り返ってみると、何度も何度も使っているものがあることに気づく。レゴのブロックみたいな感じだ。ここにそのトップ10を紹介しよう。それを何度も使ってる理由もね。
1. シャフトキー:そう、セットスクリューは歯車やホイールを固定してくれるけど、負荷が大きくなれば空回りすることもある。しかし、シャフトキーを使えば絶対に空回りしない。
2. シャフトカラー:シャフトキーとシャフトカラーの両方を使えば、セットスクリューが完全に抜け落ちちゃっても大丈夫。
2014.06.17
Ron EvansとAdrian Zankichは、Maker Faire Bay Area 2014のMake: エレクトロニクスステージでCylon.jsの紹介を行った。
マイクロコントローラーでLEDを点滅させるために、詳しいマイクロコントローラーの知識と1週間の時間が必要だった、なんていう時代があった。しかし、Arduinoの登場で状況は変わった。でも、たとえArduinoを使ったとしても、思いのままに身の回りの物をハックできるわけではない。とくにネットワーク関連は難しい。
2014.06.16
フルスケール人型ロボットWATSON
2005年に初めての二足歩行ロボットを作ってから、私はフルサイズの人型ロボットを作るのが夢だった。残念なことに、当時はキットもなく、安定して二足歩行ができるロボットを作ることは大変に難しかった。小さなロボットでも、安定性、制御、電力消費、メカニズムの問題があり、サイズを大きくすれば、安定性の問題とコストもスケールアップするという具合だった。
今日の小型の二足歩行ロボット(身長20センチから45センチ程度のもの)は400ドルから2000ドルで売られている。
2014.06.13
(7月7日追記:FlashAirを使った作例紹介記事「スマホの写真をブラウザ経由で無線転送して表示する、ライトイルミネーションオブジェを「FlashAir」で作る」もぜひどうぞ)
「FlashAir」は無線のウェブサーバが動いているSDカード
スマートフォンのカメラは高性能化が著しいが、ズームやマクロを用いた撮影や夜間の撮影なら、まだまだデジカメだ、という人も多いのではないだろうか。その場でSNSでシェアしたいという向きには無線LAN内蔵のデジカメが便利である。
2014.06.13
Maker Faireに集合したKickstarterの利用者たち。写真:Julio Terra
2007年のEG Conferenceにて、Kevin Kellyは聴衆にこう言った。ウェブが登場してまだ5000日も経っていないと。すべてのアクセス、すべてのコンテンツ、すべての情報は、その短い期間で利用できるようになったことを彼は思い出させてくれた。とくに印象的だったのは、だれも驚かなかったことだ。人間の時間の感覚とは、なぜか主観的になりがちだ。
2014.06.12
サーボモーターを簡単に使えるようにするモジュールを仙台のProject Dressが提案している。「超小型サーボモーターコントロールユニット」に電源(5V)と市販のサーボーモーターを接続し、可変抵抗器を使って、角度を2つセットする。そうすると、オンオフの信号だけで、その2点間を往復する制御が可能になる。たとえば、上の動画のように、ドアのロック機構(サムターン)を90度回すメカを簡単に実現できるというわけだ。シンプルな制御をシンプルに実現したいときに役立ちそうなコントローラーである。
2014.06.11
6月18日は、選ばれたグループがホワイトハウスでプロジェクトを披露し、モノを作ること、そしてそれが我々の生活に何をもたらすかを大統領と語る日だ。
2012年2月、得意げな笑みを浮かべたJoey Hudyは、オバマ大統領とマシュマロ砲の試射を行った。この少年大使による甘い体験から、ホワイトハウスはMaker Faireの開催を決定した。
Makerをテーマにしたミュージックビデオで知られるバンド、OK Goも宣伝をしてくれている(上のビデオを見てほしい)。
公式発表はと言えば、じつに力強く明解だ。
2014.06.10
健康をメイクしよう! 2014年5月28日水曜日、我々がブルックリンのMaimonides医療センター Mini Maker Faireに到着したとき、そんなバナーが掛けられていた。50年前、この同じ病院で、エイドリアン・カントロウィッツ医師はカナルストリートで買ってきた電子メトロノームを改造して、世界初の埋め込み型ペースメーカーのプロトタイプを開発した。改造したAMトランスミッターで、もっとも低い周波数に合わせてペースメーカーの動作のデバッグを行い、病院の心臓移植手術の先端的な研究を推進させた。