Other

2010.11.22

Make: Tokyo Meeting 06終了。ありがとうございました。

Photograph : Takumi Funada
11/20、21の二日間にわたって開催されたMake: Tokyo Meeting 06。今回も無事に終了しました(担当者にとってはこれが一番ありがたいです)。出展者(200組)と来場者のみなさま(8000名)、イベントをサポートしていただいたスポンサーのみなさま、さまざまなかたちでサポートしていただいたみなさまにお礼を申し上げます。ありがとうございました。Make: Onlineのライター、Mattさんが会場に二日間滞在しましたので、今回のイベントに関しては、英語版でも記事になるはずです。

Other

2010.11.21

Make: Tokyo Meeting 06は11/20、21に東工大にて開催!

お待たせしました。Make: Tokyo Meeting 06の開催日と会場が決定しましたので、お知らせします。11/20(土)、21(日)の二日間。会場は前回、前々回と同じ東京工業大学 大岡山キャンパスをお借りします。
日時: 2010年11月20日(土)12:00-18:00、21日(日)10:00-17:00
会場: 東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
交通:東急大井町線、目黒線「大岡山駅」徒歩1分
参加費: 無料
主催: 株式会社オライリー・ジャパン
共催: 東京工業大学、多摩美術大学 情報デザイン学科
出展申し込みはこちらから(10/22:締め切りました。

Other

2010.11.19

MTM06は明日から。土曜日はUSTREAMの中継も行います

明日から開催されるMake: Tokyo Meeting 06、本日夕方から行われた設営も順調に進んでします。雨が心配された天気もほぼ心配ないということで、土日は楽しく過ごせそうです。東工大からの出展、はやぶさの実物大模型もすごい迫力でした。
土曜日は、運営に協力していただいているゴーライトリー社によってUSTREAMの中継も行います。遠方の方はぜひネットを通じてご参加ください。

Crafts

2010.11.18

iFixitの修理宣言

Mister JalopyがMakeに書いてくれたMaker’s Bill of Rights(所有者宣言)とPlatform 21のRepair Manifesto(修理宣言) に触発されて、iFixitの連中がこの素敵な修理宣言のポスターを作ってくれた。彼らは、これを世界中のハッカースペースやワークショップや掲示板やガレージに貼りまくるという使命を持っている。1500部も印刷してあって、タダでもらえる。ただし、TwitterとFacebookでこの話をすることと、iFixitのメンバーになることが条件。

Other

2010.11.09

Hackers on a Planeのメンバーが東京ハッカースペースでワークショップ

Make日本語版 Vol.03に掲載されたブレインマシーン、また下にあるTV-B-Goneの開発者として知られるハードウェアハッカーのMitch AltmanがHackers on a Planeのメンバーを引き連れて来日中です。彼らを迎えて今週末に東京ハッカースペースでワークショップとパーティが行われます。
今月、Hackers on a Planeでいろいろなハッカーが東京を訪れています。その1人、ミッチが東京ハッカースペースでワークショップを行います。

Other

2010.11.03

MTM06 – フライヤーができました

もしこのフライヤーの配布、デザイン(同じデザイン)のポスターの掲示にご協力いただける団体(学校、企業、常設スペースがあるコミュニティなど)の方がいらっしゃいましたら、tamura at oreilly.co.jpまでご連絡ください。先着10組までポスター1枚とフライヤー(20〜50枚程度。こちらで判断します)をお送りします。「MTM06ポスター、フライヤー希望」という題名で、団体名、送付先住所、ご担当者名をお知らせください。なお、申し訳ないのですが、今回個人の方は対象外とさせていただきます。

Electronics

2010.10.29

ReMade – ハッカースペースのドキュメンタリー映画

シカゴの熱心なハッカーたちが、Makerやハッカースペースに関するドキュメンタリー映画を製作している。Jordan、Jim、Chris、Kadi、Madelynnで作るElectromagnateと名乗るグループが、アメリカ中のハッカーやMakerに精力的に会い、彼らの動機や、このムーブメントの向かう先について意見を聞きまくっている。
彼らは機材や移動のための資金を募っている。Kickstarterでも資金を集めているよ。彼らの映画を早く見たい!私たちは、Makerやハッカーのコミュニティを世界に紹介したいと考えているハッカースペースのメンバーです。

Fabrication

2010.10.26

東京芸術大学 芸術情報センター課外講義「レーザーカッターの切りだす未来」

東京芸術大学 芸術情報センターの城さんから連絡をいただきました。
東京藝術大学芸術情報センターでは、このたびコンピュータアトリエへのレーザーカッター Epilog Mini 24 の導入に伴い、各方面での先駆的な実践者の方を招いての実演+プレゼンテーションによる課外講義「レーザーカッターの切りだす未来」を行ないます。レーザーカッターは、切断・マーキング・彫刻加工を行う機材です。レーザーカッターの出力を調整するだけでアクリル、木材、布、紙、革、ガラス、ゴム、食品など、幅広い素材のレーザー加工が可能です。

Electronics

2010.10.19

追悼:ブノワ・マンデルブロー(1924-2010)

Wiredなどでも報じられているが、数学者でフラクタルの父、ブノア・マンデルブロー(Benoît Mandelbrot)が86歳の誕生日を目前にして亡くなった。GeekDadでMatt Blumはこう書いている。今から20年ほど前、私は当時通っていた高校でマンデルブローの講演を聞くという貴重な体験をしている。技術系の高校だったが、マンデルブローのことをよく知る学生は少なかった。しかし私はその数年前からフラクタルに魅せられていて、サインをもらおうと氏の独創的な著書『The Fractal Geometry of Nature』を購入していた。

Electronics

2010.10.19

オープンソースハードウェア原則声明と定義草案0.4

オープンソースハードウェアのための新しい原則声明と定義草案4.0がアップされた。みんなフィードバックと参加を切に望みます。オープンソースハードウェアサミットの後、数ある要望のなかに、私たち全員に向けられた、何をするのか、なぜするのか、という「概観」を聞かせてほしいというものがあった。多くの人たちの協力でそのアウトラインをまとめることができたのは、幸先がよいことだと感じている。では草案をどうぞ。