Electronics

2010.01.26

超強力な60W RGB LEDアレイ

Arduino.ccで発見。フォーラムのメンバー、Thingsの気絶しそうに明るいRGB LEDプロジェクトだ。このまえ、3W RGB LEDを20個買いました。それをすべて7ミリのアルミ板の上に配線しました。色はFETとArduino(今のところ)でコントロールしています。これを箱に収めて、ATmega搭載のDMXコントローラーを加えました。こいつは3.3ボルトで21アンペアも食います。そのため、現在はパソコン用の電源を使っています。めちゃくちゃ明るいです。ほんと、すごく明るそうだ。

Science

2010.01.21

Arduino搭載UFOのテストフライト

satvtolさんの最新作はコントローラにArduinoを使った飛行ロボット。
姿勢の制御用にSparkfunのIDG500ジャイロ(ロール/ピッチの2軸検出)、ヨー軸検出には手元にあったFutaba製RCヘリ用ジャイロ内部のジャイロ本体部分を使用しています。また静止モードでの機体の傾き(水平)を検出するためにLilyPad加速度センサADXL330(3軸)を使用しています。センサの信号は直接Arduinoのアナログ入力に入れています。

Electronics

2010.01.21

自家製デュアルコアArduino

このプロジェクトは、Altmega 168/328と、アナログとデジタルのI/Oピンを1セット搭載したArduino用のシールドだ。
Instructableのユーザー、johndavid400の解説より。このシールドは、ベースとなるArduinoの電源を使うこともできますが、ベースのArduinoへ、オンボードの電源ターミナルと5Vレギュレーターを通して電源を供給することもできます。どちらの電源を使うかは、オンボードのジャンパーピンで選択できます。

Electronics

2010.01.14

スモールビジネス向け手作りラジオ

Arduinoで有名なDavid Mellisが、Dana Gordonと作ったこのラジオの情報を教えてくれた。注目すべきは、これがニッチ市場を狙った非常にパーソナルなプロジェクトだということだ。誰にでも楽しめるようにと、彼らはこのラジオを設計した。彼らの狙いは、個人が小規模な製造を行い、そこそこ利益が得られるようにするということ。彼らのウェブサイトには、回路図や基板デザインを含む、非常に詳しい作り方が解説されている。

Electronics

2010.01.08

Simavr — AVRマイコンシミュレーター

AVRマイクロコントローラのプログラミングは楽しいけど、光を点滅させる以外にもっといいデバッグの方法はないものか。AVR Dragonみたいなハードウェアのデバッギングツールはあるけど、これを使いこなすのは至難の業。そこで登場するのが、簡単に使えるこのAVR用のエミュレーター、Simavrだ。AVRの機能をエミュレートするだけでなく、ボタンや液晶パネルなどの周辺機器をエミュレートするためのライブラリも備えている。
だれか、これを使ってMeggy Jr.をMAME対応にしてくれないかなぁ。

Electronics

2009.12.25

音楽: オープンソースハードウェア2009 – 2009年版オープンソースハードウェアプロジェクト徹底ガイド

オープンソースハードウェア2009 – 2009年版オープンソースハードウェアプロジェクト徹底ガイドの音楽編。
音楽は、重要なカテゴリーのひとつだ。シンセサイザー、ギターアンプ、MP3プレイヤー、アーケードMIDIデバイスなど、オープンなだけでなく、非常に音楽的(音楽は昔から伝わる “オープン情報” のひとつ)だ。2つの “いいこと” がひとつになったわけだね。
Daisy MP3 player

オープンソースのMP3プレイヤーを探してる? なかなか見つからないよね。そこで提案。自分で作るんだ。

Electronics

2009.12.24

Arduino用シールド: オープンソースハードウェア2009 – 2009年版オープンソースハードウェアプロジェクト徹底ガイド

オープンソースハードウェア2009 – 2009年版オープンソースハードウェアプロジェクト徹底ガイド のシールド編。
Arduinoシールド – 2009 年には、ものすごい数のシールドが発表されたため新カテゴリーを立てることにした。シールドとは、音楽やインターネットやGPSなど、Arduinoに機能を追加するボードのことだ。

Arduinoシールドとアドオンは、Arduinoに音楽やGPSやインターネットなどさまざまな機能を追加するボードだ。Arduinoに重ねるように接続して使う。