Electronics

2008.06.25

最古のコンピューターミュージック

1951年8月、BBCの記者がマンチェスター大学において、現存する中で最古と思われるコンピューター音楽を録音している。そのコンピューターは、Ferranti Mark 1というものだ。このとき、この気むずかしい機械は、『バーバー・ブラックシープ』、イギリス国家、『インザムード』の一部を演奏した。
最後の曲は途中で止まってしまったのだが、技師は笑いながら「そのムードじゃないみたいです」と話してくれた。チャーミングな人の声のむこうに、意外に心地よいマシンの音楽が聞こえる。- 緊張したバスーンのような音色だ。

Electronics

2008.06.19

マイクロファンのUSB内蔵マイコンキット

マイクロファンのマイコンボードキットはバリエーションが豊富だ。いま数えたらAVR搭載のものが19種類、PIC搭載のものが27種類あった。小さな基板の写真を眺めているだけで楽しいんだけど、気になる新製品があったので実際に作ってみた。USBインタフェース内蔵のAVRマイコン、AT90USB162を載せたAVR-MOD-AT162というキット。
表面実装部品は取り付け済みなので、淡々と穴に線を通してハンダ付けしていけば完成。ただし、説明書に書かれた順番を守ったほうが良さそうだ。

Electronics

2008.06.16

壮大なるHPプリンター分解記

私がTiVoをハックする本を書いていたとき、いちばん楽しかったのは、2台の TiVos(シリーズ1とシリーズ2)を分解して、中の構造を調べたときだった。部品をテストして、内部コードを分析して、チップのメーカーやパーツナンバーを調べるのに数えられないほどググりまくって、いろいろな本やハッカーフォーラムでも手がかりを探しまくった。こうした探偵ごっこが、当初思っていたよりずっとエキサイティングで楽しく、すっかり魅了されてしまった。
先日、Evil Mad Scientist Laboratoriesで、HP Color LaserJet 2600nが現役を退いた。

Electronics

2008.06.11

演奏をその場で視覚化

Ben Lewryによって合体させられたエレキギターとノートパソコン。その名はLCDetar。これ以上、キミをギークに見せるハックは今までになかった。画面に表示されるビジュアライズパターンは、ギターが鳴らすサウンドと直結されている。とにかく、ビデオを見てよ。

Electronics

2008.06.04

BASICへの愛が溢れるマイコンボード

松原さんのBASICへのこだわりはかなり深そうだ。AVR上で動くBASICインタプリタの最新版は実用的な機能が満載である。SDカードの読み書きができたり、PS/2キーボードが繋がったり、液晶ディスプレイとマトリクスLEDを差し替えて使えたりと、インターフェイスがとてもリッチ。パソコンからシリアルケーブルを通じてプログラムを送ることもできる。peek文とpoke文を使ってIOポートにアクセスすることも可能だ。つまり、フィジカルコンピューティングのプラットフォームとしてもイケそうなのである。

Kids

2008.05.29

Phun – 物理演算ソフト

Phunは2Dの”物理サンドボックス”。このプログラムはスウェーデン人のコンピューター科学専攻の学生が修士論文のために製作したもの。すごい。子供(だけじゃなく大人も)に物理の概念を教えるのにもってこいだ。Mac用、Windows用、Linux用があります。
Phun
– Gareth Branwyn
訳者から:これはすごい! さっそくWindows版を使ってみたけど、マルチモニタ環境では動かない。

Electronics

2008.05.21

Arduino + Python 4軸サーボ制御

これは、モーションコントロールやDIYシミュレーターの入門にもってこいだね。サーボの動きはとてもスムースで、それぞれ個別に、同時に動かすことができる。このサイトには必要なソースコードもある。いかしたビデオも見られるよ。このチュートリアルは、PC(または Mac、または *nix Box)とUSBケーブル とArduinoを使って、Pythonによってラジコン用のサーボモーター4基を個別に制御する方法を解説するものです。
詳しくは Arduino-Python 4-Axis Servo Control を見てね。

Electronics

2008.05.13

5分でできるマルチタッチパネル

ウェブカメラと段ボール箱とガラス板を使ったローテクなマルチタッチパネルだ。

5 Minute, Dirt Cheap Multitouch Pad(英語)
関連:LEDマルチタッチ入力デバイスNo-budget multi-touch interface?(英語)
– Gareth Branwyn
訳者から:あったまいいー! Touchlibというオープンソースのタッチパネル用ソフトを使ってる。セロテープを多用しているところが、”わくわくさん”みたいでいいね。

Electronics

2008.05.01

プロジェクターの完全な自動ひずみ補正

まだ研究初期段階なんだけど、今の時点でかなりのものだ。すごく興味深い。ビデオの後半に立体のフォルクスワーゲンの模型に映像を投影するところがあるけど、そこは要チェック。完全にインタラクティブで瞬間的に補正が行われるようになれば、ものすごいものになるよ。
詳しくは Automatic Projector Calibration with Embedded Light Sensors(英語)を見てね。
– Marc de Vinck
訳者から:天才Johnny Chung Lee(Wiiリモコンでヘッドトラッキング)の登場だ。